goo blog サービス終了のお知らせ 

節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

利子

2012-11-20 13:22:53 | 貯蓄
1年定期が、1月に満期になります(自動継続の予定)
その利子のお知らせが来ました

利率は0.025%
スズメの涙にもならないね……

息子名義の定期の利子、2本で706円です
(でも税金で153円、とられちゃってる…)



バブル期の7~8%なんて言わないけれど、利子、もっと上がらないかな~


って、ローンを組んでないから言えちゃうのだ……

結婚式

2012-11-19 10:00:10 | つれづれ…
姪の結婚式、行ってしてきました

華やかだけど、明るく面白く(エヴァンゲリオンのコスプレした人が自転車で登場したり、最後の万歳三唱もエヴァネタでくるし~ww)楽しい結婚式でした

新しい家庭を、オバチャンは応援してます



(大きな水道工事関連のおうちで、嫁ぎ先はばあちゃんもいます。結納は3月に済ませ、すでに子供もいるし義弟も同居しているので、四世代9人の大家族……

まったりな土曜日

2012-11-17 14:51:50 | つれづれ…
明日、大仕事なので、今日はノンビリしてます

白髪染がようやく完了したので、さっき、お昼ご飯を食べました
(朝が遅かったから~~)

どこにも行かず、3人が好きなように、過ごしてます
(息子、ドラえもんの録画を見る。母ちゃん、パソで遊ぶ。父ちゃん、骨折療養のため昼寝

散髪

2012-11-16 09:42:55 | 消費
明後日の結婚式、息子の伸びた髪で参加するわけにもいかず
今日の放課後、床屋さんへ連れて行きます

2500円の出費予定です
ま、日本経済を回すつもりで、出費ですよ



(結婚式参加が無かったら、家で切っちゃうんだけどね~

運用

2012-11-16 09:39:35 | 運用
円安、きてますね~~
トルコリラまで、反応してます~~~

米ドル定期、16882円の赤字
豪ドル建て債券、1643円の黒字
豪ドル建て債券、3861円の黒字
トルコリラ、26629円の赤字

地金が、317500円の黒字

確定拠出年金、運用率は0.35%で、114809円の黒字


米ドル、3日前まで2万ちょっとの赤字だった……
政局が落ち着くまでは、まだまだ円安になりそうだね

トルコリラ。まだ赤字だけど、交換時の手数料などがあるからね
配当はそのまま再投資に回すので、それらが回り出すまで、もうちょっとは赤字かな~

円安~

2012-11-16 09:31:00 | 運用
解散宣言後、円安が進行してますね~~
今、81.17円です

米ドル定期、つい3~4日前まで2万ちょっとの赤字だったのに、3000円ほど復活だよ~ん
この調子で、90円台まで円安が進め~~~~


輸出産業、もう少しだ
もう少し、耐えるんだ
円安復活後は、一気に日本経済を復活させて~~~

円安、キテる~~~~?

2012-11-15 14:41:46 | 運用
昨日の解散騒動のせい(?)で、円安が急激に進行中~~~

今まで80円をちょっと出てもすぐに79円台に戻っちゃってたのが、今日は80.75円
81円に手が届きそうなくらいの勢いでイッてます

輸出産業、もうちょっとの我慢だ

私の米ドル定期も、あと4円……(遠っ

スーパーへ…

2012-11-15 14:18:57 | 消費
冷蔵庫、スッカラカ~~~ン

野菜はまだちょっとあります(ニンジン2、大根半分、キャベツ1/4、ジャが&サツマイモ、玉ねぎ半分)
でも今、冷蔵庫の中にはバター&ピーナッツ、ヨーグルト、甘酒のもと、油揚げ、焼きそばの麺、牛乳、卵3個……麦茶、調味料少々
くらいしか、ありません~~

スーパーに行ってきました

肉やソーセージ、コロッケ(昨日、地元の民放で、高校時代によく行った隣町のばあちゃんが作ったコロッケのお店特集やってて……)、ミカン、ピーマン、食パンなどを購入~~

 2700円の支出でした

ご祝儀~~

2012-11-15 14:13:54 | 消費
結婚式に持って行く、ご祝儀袋、買ってきました
そして、ご祝儀も信金で下してきました

叔父夫婦&チビ助で、およばれです

ご祝儀、10万円です
新札に交換してもらい、大事に保管してます
(冠婚葬祭費、別途、貯めとかないと……ねぇ







姪、あと3人、いるんだよね~~~
叔父チャン、叔母チャン、頑張らないと

結婚式準備

2012-11-15 14:05:25 | つれづれ…
姪の結婚式、着物で参加する予定です

よく髪のセットをお願いしている美容院へ、着物関連の小物を持ち込み、帯4本のうちから結婚式に一番ふさわしい帯を選んでもらいました
(格付けとか、季節の決まり事などなど、私はあまり詳しくない。でも式場へ行けば詳しい人もたくさんいたりするので、姪に恥をかかせるわけにはいきません)

髪飾りも2種類持ち込んで、選んでもらいました

腰ひも2本と、タオル2~3枚が、足りないので、当日、持ち込む予定です
(事前に分かっていないと、大変。ただでさえ気忙しい当日にバタバタするのはイヤ~~


で、ぶっちゃけて、費用を聞いたら着付けとヘアセットで1万円はしないそうです


(女は支度にお金がかかるのよね~~~

着物

2012-11-14 15:53:47 | つれづれ…
今度の日曜日、姪の結婚式です

着物で出席する予定です

義姉さんが黒留袖(のはず)だから、叔母の私は色留袖で~~
と、思ったけれど、大変なのが帯
4~5種類ほどあって、その中のどれを合わせよう~~

2時間ほど着物を取り出したり、しまったり、帯を合わせてみたり、ジタバタしました
帯揚げや帯留めなどは、結婚式だから白&金糸のものでいいよね?

とりあえず2つほどに絞って、美容院へ持ち込んでプロに聞いたほうが良いか……

二日間、買い物0

2012-11-14 15:48:04 | 消費
昨日と今日は、買い物してません
家計の予算の都合上、15日の明日には少し買い物が可能になる予定~
(今月最初に米や医療費などで、5日分の予算1万円近く使っちゃうから~~

しかも、父ちゃんが昼食を家で食べるから、私一人のいつものように朝食の残りで済ませるわけにもいかず…
とりあえず、ちょっとオカズ等を作ったりしてるので、やりくりに工夫が必要で~す
(缶詰、乾物、ありがとう~~~~

今日の夕食&明日の朝食まで、家の中にあるもので、しのいでみせますわ~~ww

読書

2012-11-14 09:40:41 | つれづれ…
最近、行きつけのブログで教えてもらった本を、ネットでポチしました



サンマーク出版発行 中西輝政著の、『情報を読む技術』という本です

カバーに『日本人はなぜ【情報オンチ】なのか』「世の中に氾濫する情報を、どう読み、どう活用するか」と書いてあります

中は目次をざっとですが……
・情報を知る
「ただほど怖いものはない」「一つ先のことを考えるための情報」「思考過程がきちんと示されているか」「メディア・リテラシーに学ぶ」

・情報を読む
「愚かな楽観主義」より「活力ある悲観主義」 「オバマが何も言わなくなった事の重大な意味」 「世代的な情報断絶は、予測困難な時代を作り出す」「故意に強調されない情報の真意を見抜く」

・情報を使う
「無形の物に金をかけたほうが勝つ」「情報は弱者にとって御最大の武器である」「好ましくない情報にこそ聞くべき価値がある」

・情報を生かす
「情報戦略の優劣が大差を生む」 「ねじれ現象の裏には、情報格差がある」「情報を智恵に結晶させる心構え」「変化への対応の遅れが、大きな犠牲を招く」

などなど、読み始めたばかりですが、とても興味深いです
メディアがあまり信用できなくなってきた時代です。その裏にあるもの、どの部署がどのような利権を得ることができるための情報発信かなどなど、国のような大きなものから、身近なママ友世界にも通用できそうな普段の生活まで、考えさせられますね

もちろん、金融関連だって、情報は大事です


これからの時代に必要な情報、きっちりと精査していこうと、40代のオバちゃんは思います