節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

キャンプの準備で

2017-08-10 12:19:11 | 中学生ww
息子、もうすぐキャンプに出発です
小学2年生の頃から参加しているキャンプです
あいにく、去年は肺炎で入院したためキャンセルになってしまいましたが、今年で6回目の参加
親側も準備も慣れてきました

最初の頃は知っている先輩たちも参加していましたが、皆さん、だんだん参加しなくなってしまい、寂しくなってます
でも、息子はそういうことには無頓着で
「僕は行きたいんだから、行くの!」と
そういう部分は、しっかりと自分というモノを持ち始めているようです


さて、今回、準備中にちょっとハプニングが
そのハプニングとは【洗面用具が見つからない~~~~】

実は一昨日、部屋を片付けている時に洗面用具が出てきたんですね
春の宿泊学習の時に購入した歯磨きセットです
これを私が
「キャンプに持っていくんだから、しっかりと管理してね」と息子に手渡し、自分で管理をまかせました
そのセットが、どこかへ行ってしまったのです

あれこれひっくり返して見つけても見つからず
果ては洋服ダンスとか、本棚まで探すけれど見つからず(君はそんなところに歯ブラシ置くのかー)
捜索が面倒臭くなったのか、息子が醸し出す雰囲気は
「新しいセットを買ってきて~~~

たしかに~~
どんなに高級な歯ブラシセットでも、せいぜい200円くらいでしょう

でもね
一昨日、見て確認したばかりなの
絶対に、この部屋のどこかにあるはずなの
たぶん、買ったとたんに見つかるというあるある事件が起こることなど、まるっとお見通しだ

まだ時間はあるから、絶対に見つけろと宣言
母ちゃんは捜索から手を引く
中学生男子だもの。自分の物の管理をそろそろ覚えても、遅くはない(いや、ゆっくりだろww)

なんども「見つからない~」とか言いに来るが、母ちゃんはお前に任せたのだ
責任を持って、見つけるのだ
そんなこんなで、約1時間後

「夏休みの宿題を入れてあるかごの中にあったよ~~~~」という報告が

よしよし
「うっかり置き」の危険性を認識したようだ
これからも自分の物の管理を徹底させていこうと、母ちゃんは再認識したのであった


最新の画像もっと見る

コメントを投稿