goo blog サービス終了のお知らせ 

節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

本能寺???

2013-06-02 09:58:28 | 戦国鍋
今朝、2時半に、携帯の着信が入ってました

しかも、非通知……


6月2日
午前2時半かぁぁぁ~~~

このキーワードで、歴女の私が真っ先に思い付いたのは……

こっ、これはッ『本能寺の変勃発、という、早馬の伝令かっ』


でした~~~
ホンット、おバカですみません


戦国最大のクーデター
今でも真相がわかっていない
そんな本能寺の変は天正10年6月2日ですね

旧暦なので多少、現在の暦とは違いますが、日付と時間の関係で、ついつい……


さて、敦盛2013でも聞きながら泣こうか……





つか、誰だよ~~
こんな手の込んだいたずらする奴~~

ムック本、ネットでポチ

2013-06-02 09:41:55 | 戦国鍋
舞台関係のブログやツイッター見てたら、ついネットで見つけちゃった……

鍋キャラのインタビューや武士ロックフェスティバルのことも載ってるって書いてあったから、ついポチッ

その中で、戦国鍋でよく出演している村井君の里見八犬伝のインタビュー写真をみてビックリだよ

さて、ファンの皆さん
この子と


この子


どっちが村井君?











正解はモチロン下の写真
でも、一瞬、迷わなかった???
え? 迷わなかったですか……。さすが


ちなみに上の写真の俳優さんは、渡部秀さんです

この本には、矢崎君のインタビューもあしまりた~~


舞台、見に行きたいな~

舞台のDVD

2013-05-26 11:43:06 | 戦国鍋
大江戸鍋祭 ~あんまりはしゃぎすぎると、討たれちゃうよ~

一昨年の明治座の舞台のDVD、満喫しちゃいました~~


元禄赤穂事件を題材にしてるんだけど、
細かいネタをたくさんブッコんで、笑えるんだけど、ちょっと泣けるわ~
(JINに、テニプリに、ベルばらに、バックトゥザフューチャーって……)

第二部で歌ってるユニットの歌、CDとかになってるのかな?





良いな~~~
舞台とか、見に行きたいな~~~

独身の頃は、ひょいひょいと東京まで観に行ってたのだ
地下にある小さな劇場の舞台から、玉三郎さまから、キャラメルボックスまで……(節操ないチョイスだな~

今年は、近い身内の葬儀とかなければ、8月に行われる薪能とか、観に行っちゃおうかな~~
野村萬斎さ~~ん

満喫~~

2013-05-11 12:10:11 | 戦国鍋
息子、父ちゃんとショッピングモールの映画館に、クレヨンしんちゃんを見に行っちゃいました~~
GW中、父ちゃんがダウンしてて、どこにも連れてってなかったので、父ちゃんも素直に連れて行ってくれました~~
ありがとう父ちゃん



ふつうだったら、父ちゃんと息子が映画を見ている間、母ちゃんはショッピングモールに行って遊んでも良いんだけどね~~~
でも、せっかく一人で戦国鍋武士ロックのDVDを満喫できる貴重な時間……
ショッピングモールなんかいったら、絶対に何かを買っちゃうし……
(特に必要ではなくても、「せっかく来たんだから~」って、余計なもの買っちゃうでしょ……

なので、躊躇なく、母ちゃんは留守番を選択

朝食後をとっとと片付けて、洗濯して、掃除して、ライブ映像を満喫しちゃいましたわ~~~~
しあわせ~~~~
大好き~~~~

コタツでアイス食べながらの武士ロック、最高~~~~ww








ただ、最近、気づいたことがあるのだ

戦国鍋のイケメン率高い物ばっかり見てるとね……
昨今のテレビのバラエティーの映像に耐えらんなくなってる~~~(すっげー失礼
なので、必要最低限だけテレビをつける生活にどっぷりです~
(それも節約

髪を染めながら

2013-05-09 16:12:42 | 戦国鍋
自宅で髪を染めながら、やっと武士ロックDVDの本編を見ました~~~

すでに歌の部分はテレビで放送されてたけれど、MCとのやり取り等がカットされてたので、それが見れてうれしかったです



DVDでも、やっぱ幕×が一番興奮するね~~

なぜだろう
Zeppという舞台が、すごいのか
たった一回のみという制限が、みんなを、周囲を、視聴者を爆発させるのか?

3回もリプレイしちゃったぜ~~~~

やば~~っ

2013-05-08 15:23:26 | 戦国鍋
戦国鍋、武士ロックDVD、信蘭PVと、ドキュメンタリー編だけ見てきた~~

すっげー楽しい~~
楽しすぎる~~~~





やば~~~~
ドキュメンタリー、泣く~~~~~~~

爆×ーJAPANの舞台袖で、出演者たちがロックのリズムでノリノリになりつつ、あまりのかっこよすぎに笑うしかない…だって
「やばっ!」「戦国鍋じゃない」って。すごすぎる~~~
で、演奏が終わった後、ボーカル役でシャウトしてた矢崎君が、スタッフに声をかけられたとたん、ふにゃ~んって笑うあの表情ギャップがね~~~

泣きそうもないキャラの出演者が、最終公演後のインタビュー中にいきなり帽子で顔を隠すと……
こっちまでもらい泣きだわよ




打ち上げのシーンも、みんな、かわいかったです


戦国鍋3期を期待しつつ、いろいろ難しかったら、またライブやって~~~
(冬の陣の後は、やっぱり夏の陣でしょ

DVD、キターッ

2013-05-08 12:03:02 | 戦国鍋
今年1月に開催された、戦国鍋の武士ロック2013のDVD、キターーーッ


待ってたんだよ~~~ん
あまりに到着が遅いと息子が帰ってきちゃって、満喫できない~~~って(これが本音

予約特典ステッカー、プリプリのキャラがかわいいぃ~~




本編はすでにテレビのダイジェスト(?)放送でざっと見てるから、今日の一番の楽しみは、映像特典なのだ~~~
本編以外の映像特典で160分って……
どんだけ楽しめるんだ~~(ウサギの跳ね具合で、私の今の状況をお察しくださいまし)
楽しみすぎて、鼻血でそう~

特に、DOCUMENTARY OF 武士ロック2013
練習風景~入っているそうな~~~

ステージ上の楽しさはモチロンなんだけど、やっぱり醍醐味はステージまでの道のりとか、ステージ袖のバックヤードよね~~~
ステージ袖のドキドキ感と緊張感がないまぜになった独特のハイテンションって、私、大好きなんだよ~ん


さて、昼食見ながら、満喫してきま―――――すっっ

掃除のBGM

2013-05-01 10:49:19 | 戦国鍋
大掃除中のBGM、戦国鍋のCDでした~~~


いや~~~
大嫌いな家事をするときのBGMは、これに限るわ~~~~ww

途中で、さぼりたくなる気持ちを、AKRや、信蘭や、爆×や、利休七哲や、堺衆に励ましてもらいながら、なんとかやり遂げることができました~~~




ただ、掃除の途中で、時々踊ってしまうことが、少々難点だな……
(「浅井三姉妹~~ww」とか、「二人でうつけよう~」とか、「討ちたいんだ」とか…ね)

爆×で、ヘドバンしながら掃除機かけてる主婦って……

TVK

2013-04-02 11:25:33 | 戦国鍋
今週末、県庁所在地で信玄公祭りがあります
(踊りに行きまーす


で、戦国絵巻なので、戦国鍋あたりがブース出さないかな~~~(堺衆のみなさーん、出番でっせ~~~
出してくれたら、小遣い、ちょっと多めに持って行っちゃうんだけどな~~

と思い、1人妄想してても仕方ないので、TVKさんに問い合わせの電話をしちゃいました

結果は
『そのような計画はありません』
だって……


え~~~~
せっかくの戦国武者絵巻の開催なのに~~~
ギネスクラスの鎧武者大集合イベントなのに~~~

もったいなーい
けっこう歴女の人たち、来てるで~~~

もう~~、TVKさん、商売っ気、なさすぎ~~
(ライブでもグッズが早々に完売とか……)
堺衆の商魂を見習ってほしいわww

戦国鍋TV~

2013-04-01 07:52:53 | 戦国鍋
昨日は、1月9日にゼップ東京で行われたライブ放送を満喫しました~~

≪昨今のテレビ番組、お笑い芸人さんばっかりで……
どうしても画面がキラキラした美しさを感じられない(ごめんなさい
なので、どこを見ても美しい画像は、いくつになってもワクワクしちゃうのです~~~




村井クン、今回はおとなしかった…?
赤レンガのライブでは、なにかが憑依しているかのような弾けっぷりだったから、ちょっと違う一面を見た気がする~(今回のライブ、座長は相場くんだけ?)

昨夜見た限りでは、全体的に少し大人しめの印象のライブでしたね~~
弾け暴走担当(?)の矢崎クン&滝口クンが、いなかったせい??
なので、ゲスト参加時のライブ最終あたりは、大はしゃぎしてましたね~~
(最後の乱舞シーンが一番好きかも~~~

昨日やらなかったのぶらんの敦盛2013のカラオケのような映像は、DVD特典状態なのかな
アレ、けっこう楽しみにしてたのに~

別のお仕事で参加できないメンバーがいるため、新生&代役(?)メンバーの曲もいくつかあり、それはそれで楽しんじゃいました~


シークレットゲストの幕×JAPAN、いいね~~~盛り上がってたね~~~
西郷の龍クン、ちょっと疲れ気味だった?
それとも西郷キャラだから?
別の舞台をこなした後だったから、仕方ないかも。矢崎クンも口パクだっただろうけど、あの歌はすでに一仕事終えてきた人にはきついからね~
でも、出演してくれて、うれしいよ~~~
愛してるぜ~~~~~


後半、なぜか2代目信蘭のお二人よりも、初代信蘭の若々しい(?)ラブラブっぷりに、目が釘付けに名てしまいました
(2代目信蘭は、もう安定のお二人なので、ある意味、安心して腐メガネでみていられる)
最後の最後に、心の底から腐な私が期待したのは、ネットで拾った初代のぶらんのお姫様抱っこシーン
あれは特典映像なんでしょうかーーーーーっっ
(撮影した公演日が違っても、ぜひ特典映像を~~~~www)




ふふふ~~~~~~
5月のDVD、楽しみだわ~~~~
(一番の楽しみは、特典映像の密着ドキュメントだったりするんだけどね)






ちょっと、鍋とは話が飛びますが……

30年以上、昔の漫画で『イブの息子たち』ってマンガがあったの(知ってる人、いる?)
それは、歴史上&伝説&小説などのキャラが出てきて、男女対抗戦をしている異世界漫画なんだけどね~~

今、考えると、とっても鍋的な漫画だったな~~
それぞれのキャラが、自分の得意分野や人生に関するネタ炸裂で弾けまくってるのだ
(アントワネットが「ギロチンじゃ~」と叫んでたり、ナポレオンがジョニ赤&ジョニ黒を従えてたり、ヤマトタケルが女装したり……)
元ネタのキャラを知らないとわからないギャグが満載のマンガでした
しかもBL要素もガンガン入りまくってます(私はコレで腐に目覚め、以来、足抜けできません~~

モチロン、鍋キャラにも出てるキャラクターもいます

高杉晋作、親衛隊長さんです。酒とか芸者さんが大好きのようです
(作者の青池先生、長州出身なので御贔屓なのでしょう~)


信長殿は作者が面倒くさがって出てこないようですww
ここでも麗しい『揺れるまなざし』をゆらゆらさせてます~

この漫画も、「なんとなく歴史(世界史)が分かる」マンガだと思います
(この漫画のおかげで、歴史の模試で偏差値96取ったことありま~~す)←先生に「どういう覚え方をしてるんだ?」って聞かれたけど、「萌えと変態マンガで覚えた」なんて口が裂けても言えませんでした
今の学生さんたちは、「戦国鍋で覚えました」って言ってね~