スキー好き!

乳癌手術して、無事、7年経過。
10年で完治といわれる乳がん。
完治目指してひた走ります!

志望校

2020-10-11 22:11:21 | 息子
2020年10月11日

コロナ禍で、夏の高校見学会・説明会がことごとくなくなり、この秋開催のものに申し込もうと思って0:00から申し込み開始で朝8:00に申し込もうと思っていたら、100名の定員が全て埋まっているという…
娘は、文化祭は、中一から行っていたけれども説明会は、中三で行きはじめたので勉強しなくてはいけない中三の夏なのに説明会で結構時間とられて💦
なので息子は、昨年から娘が行く説明会に同行させたりして、今年も目星をつけて連れて行っておく予定だったのに…
でも、説明会がもともと開催されずにオンライン説明会にする高校も結構あり、おかげで昨日、今日で三校の学校説明会をオンラインで見た息子。
数日前に申し込みできなかった高校も急遽、HPに説明会の動画をアップしていた。
実際の高校見学は、また来年行くしかないけれども、説明会は、自宅にいながらにして見られるというメリットが。
そして、高校説明会は、校長先生とか教師が学校のことを説明しているけれども、オンライン説明会だとOBが学校の様子を話す座談会形式になっていて、学校の様子が良くわかる。

全く志望校を決められなかった息子も、「ここに行きたい!」と、思える高校が出来たようで。
ただ、超超超超超難関校
でも、今の時期には、目標は高いほど良いわけで。
実際に受験校を決める時に無理だと判断したら下げれば良いだけ。
ということで、早速、娘が受験の時に使っていた問題集、やり始めました。
中三の範囲は、もちろん出来ないけれども、高校受験は、中一中二範囲もあるわけで。
その範囲の問題なら出来る。
そして、今は、便利な世の中になったもので動画で先取り学習ができてしまうという。
会員登録さえすれば、誰でも無料で学習できる。
内容的には、基礎的なものらしいけど、息子、こちらも視聴し始めた。
今までは、会員登録していたものの、全く見向きもしなかった。
目標が定まったことで、俄然やる気の息子。
ずっとそのやる気が続きますように。

子供たちの学校決めって親がある程度伏線をつけるものなのかもなあと思った。
私の時代は、近場の高校から自分のレベルの高校を選んで受験するというスタイルだった。
でも、今は、近場の高校だけではなく遠方の高校だろうとどこでも受験できる。
選択肢が増えたのは、良いけれども、増えた分選ぶのが大変
子供は、どの高校が自分にあっているかなんて全くわからない。
自分の子供が行きたそうな、あっていそうな高校をピックアップしてその道を作ってあげるのは、親なのかも。
もちろん最終的にどこにするか決めるのは子供自身。
息子が行きたいと言った高校は、かなり難しそうだけれども入れたら息子、のびのび楽しく通学できるだろうなあと私が一押しに思っていた高校。
娘の今の高校も入学できたら娘が楽しく高校生活送れるだろうなあと思っていた一押しの高校。
娘も学力的には厳しいところがあったので、最終的に決めて勉強頑張ったのは、もちろん娘。
息子も娘に続けると良いけれども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする