goo blog サービス終了のお知らせ 

旦那と女将のぼちぼちやなぁ~

あのりふぐと地魚料理の宿「かねよ」は伊勢志摩・安乗崎にある宿、サッカーとブルーグラスが好きな旦那と女将のぼちぼちな日々

かねよのさば寿司

2010-04-01 21:29:36 | 食・レシピ

今日は少し寒さが残った小雨降り、夕方からはまたまた荒れ模様

まぜ(南)の風がびゅ~と吹き荒れだしました。

先日、待ちに待った「マサバ」が手に入り、塩をしねかせ

「さばずし」を作りました。

Saba_001

祖父に教えられたとおりに作るのですが

なかなか「かねよの味」に近付きません。今回はご飯に酢が足りなかった

Saba_003

ん~飾り包丁(byおかみ)もイマイチだなぁ~

もっと丁寧にいれてほしかった・・・

Saba_005

時間が経つにつれて笹の香りが移り美味しくなりましたが

まだまだです・・・<(_ _)>

そして、今日は恒例の朔日餅、4月は「さくら餅」

Saba_006_4

美味しく食べられるって幸せです。

皆様にも美味しく召し上がっていただきたいから

春メニューも考えなくては・・・

今月からは「まぼろしの宝彩海老」が解禁となります

手に入るといいのですが・・・


旬のかつお

2010-03-30 21:35:31 | 食・レシピ

まだまだ寒い・寒いの連発です

昨日の夜は特に寒く、三重の北部では雪がチラチラしたそうです

でも確実に春なのです、今宵も月明かりが海を照らします。

かつおが旬となってきました、すごく美味しいです。

安乗漁港に水揚げされた[ケンケンかつお」

Katuo_001

なんといっても新鮮さが命のかつおです

この背中の青いこと、上手く撮れないことが悲しい・・・(-_-;)

Katuo_007


今日のお造りは?

2010-03-25 23:50:50 | 食・レシピ

あぁ~寒い雨も朝のうちだけかと思っていましたが

結局1日降っていました、夜になると風も強くなってきました

朝からのお客様はいつも御越しいただいているH様で、

またまたとても好いものを持って来てくださいました

しかし、公表はまたのちほどいたします。お楽しみに

午後からのお客様は東京から御越しのK様御一家で

魚が好きとのことで大変喜んでいただきました

Tukuri_004

薔薇の花に見えるでしょうか?一応出来るのですよ

(ホウボウの造りです)そしてかつおの良いのが入ったので

Tukuri_005_2

(たたきのカルパッチョ)を作ってみました

オリジナルドレッシングで召し上がっていただきます。

だんだんと美味しくなってきますね!


解禁2

2010-03-19 21:22:48 | 食・レシピ

安乗の桜並木もちらほらと咲きだし、ウグイスが鳴き

ツバメがやってきて、あぁ~春なんだと感じます

今日も良いお天気に恵まれ、磯は大賑わいです。

堤防道路はすっかりひじきに覆われ「ひじきロード」となっています

夕飯に「ほうぼう」を使ってアクアパッツァを作りました

Houbou02

Dscf0025

こうなる予定でした・・・・が他にも野菜を入れようと思い

ナスビを入れてしまいました わぁ~ん!

なすび色がでて、とても見せられないのです

皆さん!気をつけて野菜を選びましょう。


今日のお魚は、

2010-03-17 22:55:51 | 食・レシピ

久しぶりに姿造りを写すことができました

いつもお客様にお出ししてから思い出すのですが・・・

今日の姿造りは「石鯛」です

Sakana_004

そして、めずらしい「くちこ」ですが・・・!?

Sakana_014

いままで干したものを作ったことがないので

どんな状態で干すのかわかりません。

まぁ~とりあえず作ってみることにしました。