goo blog サービス終了のお知らせ 

旦那と女将のぼちぼちやなぁ~

あのりふぐと地魚料理の宿「かねよ」は伊勢志摩・安乗崎にある宿、サッカーとブルーグラスが好きな旦那と女将のぼちぼちな日々

もし亀さん・・・かねよ 伊勢志摩 安乗崎 

2010-07-04 21:40:29 | まち歩き

今日のあのりは蒸し暑い!午後からすこし風が吹いてきましたが・・・

こんな暑いさなかにお散歩に出かけました

家を出て安乗灯台をめざし・・・先日草刈をしてもらったので

見通しもよく、すごくきれいでした。

安乗灯台から降りてきて、うらの浜に出ました

丁度夕日が見えて海の輝きが増し感動もの!!

そして、今年も「亀」が産卵にやってきました。

上手く育ってくれることを願っています

去年は小さな亀が海に帰って行くのが見られずに残念

今年は見たいのですが・・・どうなることやら・・

近くに何か・・・玉子のようです?!

「そういえば、最近見たことのない鳥が飛んでいたわ」と近所の方

Siritidori1

「白千鳥」の玉子だそうです

この鳥は三重県の県鳥ということです。恥ずかしながら知らなかった!

すごく警戒心強く、玉子に近付くと温めるのを放棄するらしい

また、違う場所に降りて目をそらせるという習性があるという

その割には無防備に砂の上に生んでいるのは何故だろうか?

めったに外へ行かないので楽しかった(*^。^*)

たまに出ていろいろな所に目を向けなくてはいけませんね。

あのりのいいとこ探しは続きます。


ちょっとそこまで・・・

2010-06-04 19:26:15 | まち歩き
今日の安乗は快晴洗濯日和が続きます。
愛車の軽トラックに乗ってちょっこっとお出かけ・・・
「磯部の御神田」のある「伊雑宮」へ行ってきました。

Izo_010

光のシャワーを浴びながらお参り

Izo_009

近くに住みながら初めての参拝です
大きな、大きな御神木があります、まきの木でしょうか

Izo_012

6月24日(木)「御神田神事」が古式ゆかしく行われます

Izo_017_2

ぜひ、お出かけ下さい。


はなまつり

2010-05-08 12:15:09 | まち歩き

すこぶる快晴の今日は「はなまつり」です

安乗の手前にある村、国府にある「国分寺」では

大賑わいの真っ最中

本来は4月8日のお釈迦様のお誕生に行われるのですが

田植えの時期と重なるので1ヶ月ずらしたそうです。

Hanamaturi_005

ぞろぞろと参拝におとずれる人たち

Hanamaturi_003

お釈迦様に甘茶をかけてから、参拝します

Hanamaturi_001

参拝後、屋台めぐりで楽しみま~す!(^^)!

安乗産のところてん・たこ焼きなどを買いました


またもやかねよ前は・・

2010-04-09 20:11:05 | まち歩き

日替わり定食じゃあるまいにこう毎日天気が変わると

私の体がついていきません・・・寒いのが苦手!

外出中、車窓からは何所を見ても桜は満開し

花びらがハラハラと舞い上がり「きれいだ~」

寄り道しないで帰ってきました。

あのりに近付くにつれ風がきつくなり、嫌な予感・・・

やっぱりなぁ~

雨が降り出せば大嵐になりそうな風が吹いています。

大型のてるてるぼうずでも作ってみようか・・・

春の海はキラキラと輝きを増しすごくきれいなのですが

早く見られるといいのにね


つみれ

2010-04-05 21:41:05 | まち歩き

夕べ嵐になりそうなこち(東風)の風に「またか・・・」と雨戸を閉めたが

潮風だけで雨は降らず、かねよだけが戸締め状態でした。

悲しい~ もちろん車などは潮でベタベタ

今日は魚の切り身で「つみれ作り」です

Tumire02

ホウボウをベースにしたのでいつもより白っぽい仕上がりです

味見と称してわさび醤油で頂くことにしました

吸い物用なのでそのまま食べるのには少々濃いようです

あっ!昨日の午後、行ったことがない所

浜島の「ツバスの鐘」を見に行きました

Sanpo_007_2

見晴らしは良かったですよ