いつの間にか9月に・・・
まだまだ暑い日が続いてはいるけれど
すこしだけ朝夕は涼しくなった気がします。
いよいよ来週は『安乗神社秋季大祭』です
15日には安乗灯台夜間無料開放が、
そして神社の境内では「文楽人形芝居」があります
いつも雨になることが多いのですが今年は?
天気予報ではマークが・・・やっぱりですか
一応雨具の用意をしてお越し下さいませ。
いつの間にか9月に・・・
まだまだ暑い日が続いてはいるけれど
すこしだけ朝夕は涼しくなった気がします。
いよいよ来週は『安乗神社秋季大祭』です
15日には安乗灯台夜間無料開放が、
そして神社の境内では「文楽人形芝居」があります
いつも雨になることが多いのですが今年は?
天気予報ではマークが・・・やっぱりですか
一応雨具の用意をしてお越し下さいませ。
今日も残暑?がきびしいかったです
朝日が顔を出しているあいだ中ず~とですから
とにかく暑い!ようやく西風となり干し物の山ができましたが
波は結構高いままです・・・何で?と思っていましたが
天気予報図を見ると なるほど高い訳がわかります
低気圧・熱低・低気圧と綺麗に並んでいました
この連休中は皆様にお越しいただきましたこと
心より感謝申し上げますm(__)m
そして、滋賀からお越し頂いたⅠ様が届けてくれた物が
前回お越し頂いた、M様の作品「たたきの浜」です
早々に飾らせていただきました。有難うございます
皆様の力作を頂き館内に展示させて頂けるなんて
私共は幸せです皆様これからもよろしくお願いいたします
今日は朝からいいお天気!予報でも洗濯日和という
干し物を沢山しました・・・がなんと!!
午後から曇りだし、こち(ひがし)の風が吹きだした
あぁ~やっぱり祭り(15・16日)は天気が悪い
予報では雨はない様なのですが・・・?
明日・あさっては曇りでいてほしいです
「安乗文楽人形芝居」の予定です
15日(火)
・6:00~6:30 保育所園児の舞踊
・6:30~6:50 小学生の人形劇(勧進帳)
・7:50~8:15 中学生文楽クラブ(傾城阿波の鳴門(巡礼歌の段)
・8:15~8:45 戎舞
・9:00~9:20 伊達娘恋緋鹿子(火の見櫓の段)
16日(水)
・6:30~6:45 長寿会の舞踊
・6:45~7:30 傾城阿波の鳴門(巡礼歌の段)
・8:00~8:45 絵本太功記(尼ヶ崎の段・後段)
ぜひ見にお越し下さい。
ただし、予定は確実に狂い、時間が遅くなることでしょう
なにせ安乗時間だから・・・(叱られそうです)