真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

タコは海のスーパーインテリジェンス 海底の賢者が見せる驚異の知性 池田譲 2020/12

2024-03-01 | 読書-自然科学

タコは海のスーパーインテリジェンス - 株式会社 化学同人

Amazon
8本の腕と柔軟な身体を使って太古の昔より生存してきたタコ.巨大な脳と優れた眼をもち,知的行動もやってのける.そんな「海底の賢者」とも呼ばれるタコは,どんな...

 


第1章 タコの知られざる横顔(タコの国;タコとは誰か ほか)
第2章 賢者としてのタコ(知性をつくり出すもの;学び覚えるタコ ほか)
第3章 タコの社会を考える(社会的なイカと非社会的なタコ;社会的なタコ ほか)
第4章 タコが認識する世界(視覚の動物;腕で考えるタコ ほか)
第5章 タコ学の挑戦ふたたび(サル学とのアナロジー;タコの赤ちゃん学 ほか)
(詳細目次は上掲版元サイトに)

DOJIN選書
タコは海のスーパーインテリジェンス―海底の賢者が見せる驚異の知性

食材としてではなく、キャラクター化された姿でもなく、腕で考える動物の面目躍如たる知的能力。

紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア

 


なぜ「タコは海のスーパーインテリジェンス」なのか | テンミニッツTV

           出版日  あとがき
朝日新書『タコの知性』2020/4/30 2020/1
化学同人 本書   2020/12/25 2019/9
という逆転があって、どゆこと?感はあるものの、まあ何か事情があったのでしょう。

自分語りがけっこう多いのだが、それが全く嫌味がないというか、理解が深まるし、ふむそういうわけか感とともに微笑ましく読める人徳?
動画へのリンクを2次元バーコードにしてあるのはスヴァラしい。

売れっ子じゃん!
NEWS of 琉球大学池田研究室 頭足類研究室

さかなクンがナポリの研究所を訪ねる番組の監修も、という話が紹介される。
マダコを使った観察の様子を見て、こんな小規模でできるんなら、うちでもできるじゃん!ということで、タコの学習観察に乗り出すきっかけになったのだという。
さかなクン、グッジョブ!(というわけではないんだが、きっかけを作ったナラティブというか・・)
なお、さかなクン - Wikipedia 1975年 8月6日生れは、御年48歳になられるわけで、アラフィフになってもあの芸風というのはなんでしょうねぇ感が否めないのだが、テレビ局はそうでないと許さないだろうし、いくつになってもギョギョっというお爺ちゃん先生でいくのだろう・・・

また、京都大学霊長類研究所 - Wikipediaの話が出る。
例の事件でお取りつぶし(再編)になって以降,どうなっているのか報道はあるのかな?
一世を風靡した時期もあったんだがね。
京都大学ヒト行動進化研究センター - Wikipedia

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年2月 | トップ | タコのはなし ー その意外な... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-自然科学」カテゴリの最新記事