Yさんが築地で旨いモツ煮込みがあるというので、付き合って食べに行った。所謂、市場の場外にある店で、普通は市場関係者が食事をするところ。そして、昨今はすっかり観光地化しているという話も聞くところである。
我々が注文したのは、モツ煮込み、肉豆腐、丼飯に漬物。こんにゃくと共に煮込まれたモツは醤油でしっかりと味付けされていたが、特に塩辛いというほどではなかった。大量に料理、長年継ぎ足した汁で煮込んでい . . . 本文を読む
肉離れを起こした野球の後、私は桜木町駅前の中華料理チェーンに入った。最近、不景気ということもあってこのチェーンの人気が高まっているようで、実際にこの店の外で待つ人がいることも知っていたため、たまには行ってみようかということで、足を引きずりながら店に入った。ちなみに昔は何度か使ったことがあるが、最近は全く利用していなかった。■
ここの餃子はその日に作られた餡が届けられ、店で包まれるということで、 . . . 本文を読む
今日は繁忙期の打ち上げと暑気払いを兼ねて、とある焼き肉屋に行った。偉い人の奢りなので遠慮はいらない。■
そこで出てきた面白いものがコレ。最初は茶色くてうず高く盛られた物体が何か分からなかったが、実はほうじ茶味のかき氷。げげっと思うかもしれないが、抹茶やコーヒーのかき氷は食べるではないか。なかなか上品な甘さとほうじ茶のさわやかな苦みがマッチして、スバリ美味しかった。
肉は量より質というコ . . . 本文を読む
先日鎌倉に行った時に気に入っていた喫茶店がなくなっていてショックを受け、その後ネットで調べ、その喫茶店の経営者は宮城県で密かに(?)コーヒー豆の販売を行なっていることがわかった・・・というところまでは以前書いたと思う。ストックしてあるコーヒー豆が少なくなってきたので、早速くだんのサイトにアクセスし、コーヒー豆を注文した。
2日して届いた豆は、コーヒー用の紙袋に入っていたが真空パックなど洒落た状 . . . 本文を読む
似たような鍋は見たこともあるし、食べたことがあるが、今回のものはちょっと違っていた。■
太極マークというのがあるが、あれを模した鍋で、片方が赤くて、片方が白いという鍋というのは結構良くある。赤は辛くて、白はまろやか。今回もそういうものかと思って行ったが、赤はとうがらしの辛味というよりも、カレーの辛さに近く、白は漢方薬っぽい香りが強いが旨味があるというスープ。両方とも漢方として何らかの効果がある . . . 本文を読む
今回、鎌倉ではむやみやたらに和菓子やパンを買い食いしなかった。それでも道を歩いていて、雰囲気の良い蒲鉾屋を見つけたので、フラッと入って、そこに並んでいるさつま揚げのようなものを土産に買って帰った。適当に小判揚、烏賊巻、牛蒡巻の三種類を選んだのだが、口に含むとゴマ油の香りが鼻に抜ける。すり身も当然歯ごたえがあって、不自然な旨味はない。流石にスーパーで売っているものとは違うようだ。鎌倉に行くと、住んで . . . 本文を読む
コーヒー豆を買いに横浜・天王町にある販売店に行った。何でもその場で焙煎するというのが、この店の売りのようだ。店頭では袋詰めの粉コーヒーや輸入菓子などが並んでいるが、入り口の奥には生豆のコーヒーが数十種類並んでいた。値段もバラバラで、何をどう選んで良いのかわからなくなってしまう。余り素人だと思われたくない見栄から、さらりと定番のモカ、マンデリン、コロンビアあたりを選んだ。お店の人に聞くとローストも選 . . . 本文を読む
ホワイト・デイのお返しがきっかけとなって「グーテ・デ・ロワ」というラスクが職場で話題になった。今回女性陣にバレンタイン・デイのお返しにA氏(の奥様)が買ったというものだが、甘いモノ好きのR氏が何故か「メチャメチャ旨いんですよ、それ!」と力説したことにより注目度が高まった。そこまで言うなら、私もカミさんへのお返しという口実でそれを買って帰ろうということで、わざわざ銀座のデパートに足を向けた。■
. . . 本文を読む
神田駅から日本橋方面に少し行ったあたり、普通では見つけることができない雑居ビルの5階に居酒屋「葡萄舎」はある。ここのカレーが面白いという情報をキャッチした。丁度、午後イチに日本橋方面の投資家訪問があったので、ここのカレーを食べてみようということになった。■
ただ古いというだけの4人乗りのエレベータで上がると、すぐにその店はある。席数の割には広いのは、捌く客数に限界があるせいか、それともちょっと . . . 本文を読む
ここ最近忙しくしていた案件が終わり、今日はささやかな打ち上げとして、小伝馬町界隈の中華料理屋で飲み食いした。この店は面白くて、3000円で食べ放題の飲み放題(ビール、紹興酒など)というメニュー。時間は2時間程度という良く分からない時間設定で極めてアバウト。何十種類もあるメニューから好きなものを選んで注文するのが普通だが、それこそ「お任せ」で出してもらうこともできる。味も別に悪いわけではなく、値段を . . . 本文を読む