応援仲間T氏とウチの娘の3人でハマスタに行った。今期2戦目。とにかく日差しが強く、暑かった。観客も非常に多く、ファンのチームへのロイヤルティもかなり上がってきたように感じる。今日は内野席でもかなり上段の方の席で、何度かそのあたりには座ったことがあり、その時にも見た人たちがまた座っていた。もしかすると年間パスなのかもしれない。その人たちはリラックスしてビールを飲んでおり、いい人生をおくっているように . . . 本文を読む
今シーズン初めて公式戦の試合を観戦してきた。本拠地開幕6連戦で写真のようなヘルメットが配られており、3塁側はほぼ満員でこのブルーで綺麗に染まっていた。昨年以上に、ファン層が拡大しており、根付いた感がある。チケットもいい席が取れなくなってきているが、まあしょうがない。
今日の試合は投手戦で、相手の投手の出来が素晴らしかったので、勝てないと思っていた。ちょっとした失投を逃さずホームランに仕留めるこ . . . 本文を読む
娘と共にハマスタ最終戦に行ってきた。見せ場はあったものの、あと一本が出ずに負けてしまったが、おそらく意図的に、登録選手のほとんどが出場していた。試合後の監督挨拶では、力強く来年への力強い意気込みと更なるファンへの応援を求める言葉があった。その後は照明が消され、スマホ・携帯電話のライトでスタンドが埋め尽くされ、銀河のように綺麗だった。
今年は4月は、どうしようもない状況だったが、投手陣が立ち . . . 本文を読む
今期9戦目。只今、自分の見ている試合としては6連勝中。調子がすこぶる良い。
今日は、相手がピリッとしていなかったので助かった。戦力的には主力選手が脱落していたりして、中だるみ感が強いが、何とか2軍から来た選手などが頑張ってくれている。
来週はカミさんと娘と行く予定。 . . . 本文を読む
出張から帰ってきたら、東京はとても蒸し暑く、一気に季節が進んでしまった。体の中身はダメージを結構受けていることは分かってはいたが、幕張のマリンスタジアムまで応援に行ってきた。ビール一杯、スポーツ飲料、お茶、梅干しなどで万全の暑さ対策を行ったので、特に問題はなかったが、とにかく暑かった。
試合は厳しい試合だった。いい雰囲気でヒットは出るが点数は入らないという微妙な攻撃。後半は1点をめぐるディフェ . . . 本文を読む
決算発表が終わった。連休明けはかなりタフな3日間だった。しかし月末には海外出張もあるし、週明けのことを考えると気分が落ち込んでくる。狙った訳ではないが、土日共にハマスタの外野席で声を出してきた。幸運にも2試合とも勝てたので(相手も手ごろなため)、良い気分転換になった。日曜は娘も日ごろの鬱憤を晴らしていた。
野球というのは面白いもので、堅実な守備をベースに、クリーンナップの打線か先発投手が良けれ . . . 本文を読む
久しぶりに・・・というか、今季初めて勝ち試合を見ることができた。今日はピッチャーが辛抱強く投げてくれて、守備も乱れが少なかった。ファインプレイもあった。相手のミスもあった。打線は水モノで、野球はミスが少ない方が勝つ時があるが、今日はそのケースの一つだったかもしれない。しかし今日の試合を見ても、やはり戦力の差は大きく、なかなか今後も厳しい試合が続きそうだが、今に始まったことではないので、しようがない . . . 本文を読む
広島戦に行った。とにかくカープは、球団もファンも調子づいている。羨ましい。
こちらは、ベストメンバーでなく、しかもベストでない状態の個人の集まりとなっている・・・。采配もイマイチ外れているし・・・、ちょっと出口が見えない。 . . . 本文を読む
今季初、ハマスタで応援して来た。ライト側の外野席は超満員で、ファン層は広がり、根づいているようだ。相手ピッチャーは必ずしも調子が良くなかったのだが、終盤はスライダー(だと思う)がいいところに決まり始め、なかなかヒットが続かなかった。一方、こちらの先発はちょっと丁寧さに欠けたため、甘い球をホームランにされていた。やはりボールは軽く飛ぶような印象があった。NPBにも困ったものである(投手力が低く、球場 . . . 本文を読む