決算発表後の仕事がようやくひと段落ついたので、Mさんと久しぶりにラーメン探検隊を結成し、新宿で話題になっている(らしい)海老つけ麺の店(五ノ神製作所)に行ってきた。月曜の夜だというのに、店先に列ができていて、結構な繁盛ぶりだった。
最近は海老のダシを使ったつけ麺もたまにあったりするが、こちらは海老のダシが濃厚で太麺との相性がなかなか良い。海老の殻が時々口の中に残ったり、歯ぐきを刺したりするが、 . . . 本文を読む
一足お先に年末のお休みに入らせてもらった。例年はこの時期に家族でスキーに行くのだが、今年はカミさんと息子だけが1泊で行っている。私と娘は留守番だが、その分チョコチョコと遊ばせてもらうつもりである。
まず手始めに映画「ミッション・インポッシブル ゴーストプロトコル」を観に行ってきた。2作目と3作目はどこが「スパイ大作戦」なんだか・・・と思っていたが、今回の作品はスパイ映画っぽいハラハラさせる . . . 本文を読む
Mさんが、数回食べていてお勧めだという住吉の「肉そば けいすけ」に行った。こちらは濃い色の醤油のスープ、堅めの麺、薄切りのチャーシュー、そしておろし生姜で有名のようだが、なかなかバランスが良くて、醤油の色を気にさせない作りになっている。きざみ玉ねぎが軽くアクセントになっているのも良い。個人的には、完成度が高いので生姜は入れなくても良いのではないかと思ったが、やはり多少のインパクトが必要なのだろう。 . . . 本文を読む
東京駅の丸の内側にあるビルには仕事で結構行くのだが、地下1階のラーメン屋はいつも長い行列ができている。評判を聞くと誰もが「旨い」と答える。いつかは食べてみたいと思っていたが、昨日、意を決して並んでみた。
この店、「トナリ」は東陽町にある店の支店だか、暖簾分けだかだが、本店はタンメンと付け合わせの餃子、唐揚げでとても有名。美味しいタンメンというのはあるにはあるが、スープに野菜の味が入るので、純粋 . . . 本文を読む
神奈川限定のラーメン雑誌で美味しそうな味噌ラーメンを見つけた。ちょうど探検隊のM氏から連絡があったところだったので、M氏にお願いをして、今日は二人で梶ヶ谷の「六三四」に行ってきた。私が頼んだのはみそラーメン、M氏は特製ラーメン(醤油)。最近、我々は少し敬遠していた魚介系だが、味噌ラーメンとなると脂のこってり感とマッチして旨かった。麺は軽く縮れた中太麺。非常に柔らかく煮たチャーシューや大判の海苔など . . . 本文を読む
久しぶりにラーメン探検隊M氏と待ち合わせ、今日は高円寺に行ってきた。最近私と行動を共にする時、M氏はあっさり系を好む傾向があるが、話を聞いてみると、独りでは結構こってりつけ麺を食べていたりする。たまたま私と一緒の時にアッサリの波が来ているのだろうか。■
高円寺駅の高架下には、4つのラーメン屋が集合した場所があり、有名な蒙古タンメンの店なども入っているが、我々は「天神下 大喜 高円寺分店」に入り . . . 本文を読む
恐らく今年最後であろうラー探検隊の出動である。すっかりコッテリした豚骨スープに食傷気味の我々は、アッサリとした魚・醤油系を求めて西新宿の「凪」に行った。ストレートの麺は堅めに茹でられ、煮干しダシのスープは塩味が抑えられていた。食べ始めはかなり好みに近いと思ったが、結構ズシっとくるスープで、刻みタマネギが微妙なバランサーになっているということに気付いた。あまりアッサリしすぎると特徴が消えてしまうのだ . . . 本文を読む
「最近はサッパリした牛骨ダシが流行になりつつある」私から見れば、既にちょっとしたラーメン研究家になっているM氏は言う。最近ラーメン屋を紹介する本が出版されたが、彼は既に3~4件を試していた。流行に乗るかどうか別にして、とりあえず試してみない訳にはいかない。我々はその雑誌のトップを飾っていた高田馬場「道玄」に向かった。■
牛骨と言うとちょっとイメージがつきにくいが、牛タン屋で出てくるテールスープ . . . 本文を読む
家族で関内に行く用事があったので、昼飯をラーメンにしようと思ってネットで探したところ、面白そうな店があったので行ってきた。名前はR&B(「ラーメン&バー」らしい)昼はラーメン屋。夜は洒落たバー(ラーメンも出す)というシステムで、店内にはレスポールやストラトキャスターが打ち放しのコンクリートに飾ってある、というふうにラーメン屋からは程遠い。しかしラーメン自体はなかなか考えられているもので、感心した。 . . . 本文を読む
久しぶりにM氏と共に探検隊の出動である。出動場所は今までに何度かトライして果たせなかった駒込にある西尾中華そば。7-8席のカウンター席しかない小さな店。ご覧の通りの「中華そば」らしい醤油ラーメンだが、なかなかの出来である。スープは鶏をベースに昆布や魚介が加わったようなまろやかな味。麺と絡む時は、もう少し塩が効いても良いように感じたが、スープ単体としてはこれがベターなようである。麺は細ストレート麺で . . . 本文を読む