goo blog サービス終了のお知らせ 

桜木町 LOGBOOK

某上場企業の広報担当がビジネスや桜木町での日常生活について語っています。

大袈裟に言えば

2016年01月09日 22時39分57秒 | 映画など
映画スターウォーズの最新作を見た。スタートレックもそうだったが、子供の頃から見ていたものというのは、自分の心の中に深く浸透しているようで、普段は全く意識していないにも関わらず、それを思い出させるような刺激があると、一気に湧きあがってくる。大袈裟に言えば、自分自身を形作っているものでもあると言ってよいかもしれない。  今回の作品は、全く初めて見た人にとっては、それはそれで面白かったかもしれないが、 . . . 本文を読む

年末に粋でしょう

2013年12月26日 10時54分19秒 | 映画など
カミさんと「年の瀬に芝浜を聴く会」ということで上野の寄席に行って来た。この日から私はお休みをいただく予定だったが、急遽午前中に仕事が入り、バタバタしながら会社を出てきた。  私は寄席にたまに行くのだが、カミさんは初めて、さらに言うと「芝浜」も聴いたことが無いと言うので、格好の番組だった。折角、カミさんと寄席に行くんだから、粋に決めたいと思い、上野の近くの馴染みの料理屋で弁当を作ってもらって、それ . . . 本文を読む

何で忘れていたのだろう

2013年09月07日 18時36分46秒 | 映画など
映画「StarTreck Into Darkness」を観た。テレビでその映画の監督のインタビューをやっていて、彼は特にスタートレックのファンではなかったとのことで、きっとリメイク版らしいアクションたっぷりの作品になっているだろうと思った。果たして実際のところはどうだったかというと、やはりハリウッドらしいファイトアクションがたっぷり、プロットも分かりやすいもので、それは昔のスタートレックではなかっ . . . 本文を読む

評価は人それぞれ

2013年08月04日 22時36分20秒 | 映画など
映画「風立ちぬ」をカミさんと一緒に観に行った。ご存じジブリの新作で、零戦の設計者である堀越二郎の半生を描いたもの。私としては、震災、経済不安、戦争と激動の時代において、自分の夢である飛行機の設計という仕事に集中している姿や、結核と戦う婚約者の姿を並べて、生きることだけでも大変だったことを描いているのは、単純に感動した。また、このエンジニアの細部に渡る技術革新への探究心の深さに、やはりコンピューター . . . 本文を読む

邦題が気に入らない

2013年02月11日 22時16分04秒 | 映画など
こちらの映画を見た。勝手なイメージでダーティー・ハリーやみたいなアクション映画かと思っていたら、結構しっかりしたミステリーサスペンスだった。しかも、なかなかハードボイルドな演出がなされていて、予告編や邦題からの予想を良い意味で裏切られた。どうもこの邦題が気に入らない。主人公が家を持たず、服も一着しかない、運転免許証も無いという存在で、事件解決のために法を破ることもあるということで「アウトロー」とい . . . 本文を読む

出張中に観た映画

2012年11月21日 18時12分32秒 | 映画など
遅くなったが、出張時の飛行機の中で観た映画。 「レッド・ライト」 日本では来年の2月にロードショーの予定のサスペンスで、ロバート・デ・ニーロ扮する超能力者のトリックを暴こうとする科学者とその助手の物語。いろいろな超能力のトリックを知ることができて興味深い。デ・ニーロの魅力はそれほど発揮されていないと思う。この映画の肝は全体に掛けられたプロットで、それを言ってしまうと完全にネタバレになってしまうの . . . 本文を読む

DVDを借りてこないと・・・。

2012年10月04日 23時25分24秒 | 映画など
売れない役者と記憶を失った殺し屋が人生を入れ替えるという結構ありがちなストーリーとそれを演じる役者が気になったので、この映画を見てみた。この映画の監督の作品は見たことがないが、結構高い評価を得ているようだということも後押しした。  非常に丁寧に作られたストーリー、脚本、演出で、感心した。繰り返しになるかもしれないが、ワンシーン、ワンシーンに手抜きがなく、作り込みがなされている。また演じている役者 . . . 本文を読む

飛行機の中で見た映画

2012年06月03日 22時45分07秒 | 映画など
飛行機の中で見た映画をご紹介。 ・キツツキと雨:木こりがひょんなことから映画撮影を手伝う話。気弱な映画監督が成長していく様がお話の幹だが、ロケ地の村人が徐々に映画撮影に加わって行くところが、人とのつながりの大切さを示唆しているようだ。まあまあ面白かった。 ・シャーロック・ホームズ(2):大抵シリーズ2作目というのは面白くないものだが、これは1作目より劣るということはなかった。従来のホームズやモ . . . 本文を読む

ミュージカルで元気をいただきました

2012年05月31日 23時25分29秒 | 映画など
ロンドン出張の最終日は、ありがたいとことにミュージカルの「MAMMA MIA!」を見せてもらった。日本の劇団●季の劇場よりも小振りで舞台と観客席は近い。その中でABBAの音楽が響き渡る。日本での公演を見た人はご存じのとおり、半分コンサート状態で、最後は観客総立ちで手拍子にダンスで盛り上がった。ハッピーエンドのミュージカルという性質もあるのだが、とても訳者さんたちが生き生きとしていて、元気をもらえる . . . 本文を読む

贅沢な一日

2012年02月29日 23時25分18秒 | 映画など
横浜でも朝から雪が降り、交通に影響が出るくらい積った。偶然だが、私は今日は休みを取っていて通勤で大変な思いをしなくて済んだ。何をしていたかというと、午前中から映画を観に行き、横浜で旨いラーメンを食べたり、スキーで痛めた足を整体院で直してもらったりした。  映画は「麒麟の翼」を観た。若干プロット作りに走っている感はあるが、ミステリとしても、一般的なドラマとしても面白く出来ていた。映画化作品は大抵、 . . . 本文を読む