まちづくりはFeel-Do Work!考えるより感じよう、みずから動き、汗をかこう!(旧“まちづくり”便利帳)

まちづくりの支援者から当事者へ。立ち位置の変化に応じて、実践で培った学びの記録。もう一人の自分へのメッセージ。

05/08/27 住まいとコミュニティづくりNPO交流会

2005-08-28 23:32:02 | イベント・セミナー


誕生日の昨日、都内で開催されたハウジングアンドコミュニティ財団の「住まいとコミュニティ活動助成」助成団体報告会に参加してきました。

同財団の過去の助成団体、それから今年度助成対象となった20団体は、いずれも素晴らしい活動です。
今回報告のあった15団体のうち、新潟県村上市の町屋再生プロジェクトはもちろんですが、その他、特に興味を惹かれたのが大城花咲爺会(沖縄県北中城村)と長屋ストックバンクネットワーク(大阪市空堀地区)でした。

前者の報告をされた新垣秀昭さんは、390人の小さな集落で、55歳以上の男ばかり集めて、酒の席で交わされる「思いつき」を地域をよくするアイデアとして、形にしてきました。地域の見所として、国指定重要文化財「仲村家住宅」がありながらも、これしかないというのが地域の悩みで、周辺地域の景観を整備したり、有志の庭を公開したり、イベントをしたりと頑張っています。パワーポイントなぞ使わず、10分間の口頭説明だけでしたが、非常に明快でわかり易く、「あ~、このようにして地域はよくなるのだなぁ」と感心しました。

大城花咲爺会(沖縄県北中城村)
http://www.pref.okinawa.jp/muradukuri/kouryu/green/furusato/oshiro/

後者の報告をされた松富謙一さんは、戦火をまぬがれた空堀地区が、歴史ある建築を持ちながらも、老朽化で荒廃している惨状を憂い、モダンな装いに修繕しながら、災害対策と地域コミュニティの活性化に取り組んでいます。
修繕プロデュースの腕もさることながら、遊び心があって、チラシ一つにしても見せ方が上手い。学生の能力も上手く引き出しながら、地元の人がソッポを向いていた建物を見事に再生させています。物件「惣」の出来栄えには唸ってしまいました。

長屋ストックバンクネットワーク(大阪市空堀地区)
http://www.eonet.ne.jp/~karahoriclub/nsbn/index.html
「惣」の修繕工事の前後比較
http://www.eonet.ne.jp/~karahoriclub/nsbn/jirei/sou/index.html

その他の活動助成団体のレポートはこちら↓(H&C財団のHPから)
http://www.hc-zaidan.or.jp/promotion/promotion.html

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はじめに~『便利帳』開設趣旨~ | トップ | 成長のための自問 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご紹介ありがとうございます。 (長屋SBN)
2005-08-29 13:21:13
早速のご紹介ありがとうございます。

コンパスのHPを拝見させていただきました。

とても興味の惹かれる活動です。またお話お伺いできればと思います。地域の中の活動でどのように地元のおっちゃんやおばちゃんに認知を受け、引き継いでいけるかというところが大きなポイントではないでしょうか?また、お会うできる日を楽しみにしています。
返信する
Unknown (RR)
2005-08-30 11:52:07
古い町並みはそこに存在するだけでもかけがえのない財産ですよね。私の住んでいるところはその昔古い民家がいくつかあるだけの、ほんとに山奥でした。今はベッドタウンとして開発が進み、昔の面影は次々と失われていってます。人が増えいろんな商業施設が建ち並び便利にはなりましたが、どこを見ても味気ないアスファルトの舗装道路で、昔歩いた山道をちょっと拡張しただけのような、緑の小道は無くなってしまいました。新しく来る人たちを拒むのは単なるワガママなのかもしれませんが、新興住宅地の人たちが「バイパスを通すと環境が破壊されるから反対」とか言ってるのを見ると「私が子供の頃虫捕りをしていた森を伐採してそこに家建てた人に言われてもなー」という思いがあります(苦笑) なんだかとりとめのない文章になりましたが、古きよき街並みを少しでも残していけるようになればいいですね。
返信する

コメントを投稿

イベント・セミナー」カテゴリの最新記事