goo blog サービス終了のお知らせ 

サル娘∞トラ娘∞ネコさま様

☆いつだって出会いの全てがご縁です☆

冷たい雨

2016-01-18 14:27:36 | にゃんこ様

みなさま本日もごきげんよう

母上でございます

 

都内には雪が降りましたね

千葉は幸いにも(子供たちはガッカリしてるけど)雪になりませんでしたが

とっても、冷たい雨

寒いです。。。

今日、もしもお外にいたら寒くて冷たくて。。。つらいだろうね。。。

サンルナ

お外が寒くなる前に、すーちんさんに見つけてもらえてよかったね。

仲良し二にゃんで一緒にいられて。。。あったかいね。

 

 

かのんちゃんも

 

だいこく君も

冷たい雨に打たれなくて済むようになって良かった。。。

 

でも。。。

あの子たちは大丈夫かな。。。

 

かのんちゃんや、だいこく君もいた場所。

雨や風をしのぐ場所もない公園。

 

沢山のボランティアさんと、行動力抜群の都内の団体様が力を合わせて

昨年末、この場所の一斉TNRが行われました。

こちらの公園の状況は

現地に入られていらっしゃるボランティアさんのブログを

是非ともご覧ください

 

『肉球家族のブログ』

『ふやさないのも愛』

『千葉 増え続ける命を助けて』

TNRってご存知でいらっしゃいますか?

 

T=トラップ(罠で捕まえる)

N=ニューター(避妊去勢手術)

R=リターン(元いた場所に戻す)

 

飼い主のいない猫さんに避妊手術や去勢手術を行ったうえで

地域猫として暮らしていけるよにするため、

過剰な繁殖を防ぐための行為です。

 その行為の世界共通言語が

TNR

外で暮らす猫さん達の平均寿命は3年ほどしかないそうです。

飼い猫なら20年くらい生きられるのにね。。。

 

繁殖の抑制を人間が行うなんてエゴだな。。。とも思います。

生きとし生けるもの全て

自身の子孫を残そうとする行為と欲求は自然ですから。

それを、人間が勝手に抑制していいの?

そんなご意見も、もちろん理解できるんです。

 

それでも。

共存共栄。

それを適切に行うのは、きっと人間の役目ですから。

 

だからこそ、神様は人間を食物連鎖の頂点に立たせた。

そう思うのです。

鋭い牙も、強靭な顎も持ち合わせていないけれど

知恵

それのみを与えて、食物連鎖の頂点に立たせた。

 

だから。

人間には、頂点に立つものとしての使命がある。

 

ごめんね。。。

本当は、仔猫を産み育てるのが、メスとしての自然な姿かもしれない。

お外で生まれ、お外で育った猫さんを保護して

家から一歩も出さないようにしてしまうのも、自己満足かもしれない。

 

でもね。

出来る限りの、人間の使命を果たさなくちゃならないの。

神様との約束だから。

地球を守る使命があるから。

地球を守るという使命がある以上

地球に暮らすみんなを守らなくちゃいけないの。

 

地球を守るなんて。。。

すごすぎること出来るわけないよね

だから、せめて

手の届く範囲だけでも。

少しだけでも

 

ごみを荒らす猫が増えて困っているから

保健所に連れて行く??

保健所(こちらの地区では愛護センターです)に引き取られた子達は。。。

殺処分になることが大多数なんですよ。

あのね。

ガス室に送られちゃうの。。。

 

あなた、ヒトラーと同じことする覚悟がおありでございますか?

ナチス・ドイツが行った行為と変わりないですよね。。。

 

『和をもって尊しとなす』

この国で、一番最初にできた憲法ですね。

人間同士の『和』だけではなくて

もう少し広げてみましょうよ。

共存共栄

ここは、和の国、日本なのですから。

殺処分なんて無くしましょうよ。

 

お外で暮らすのが好きな、自由な風来坊が保護されることもあるでしょう。

人間が大好きで、誰かのそばにいたいのに保護してもらえずに

一人ぼっちで、淋しく消えて行ってしまうこともあるでしょう。

ごめんね

 

どのボランティア様も、みんな、みんな

本当はリリースなんてしたくないって思っているはず。

安全な場所で暮らして欲しいと思いながら

でも、やっぱり個人で保護をするには限界があって。

『がんばってね

と言いながら、リリースするしかないのが現状で。

 

ですからどうか

気になる子がいらっしゃいましたら

遠慮なく話しかけて下さい

コンタクトを下さい

保護猫ちゃんの里親様が決定すれば

新たな保護枠ができるのです

        

保護猫さん多数参加します

 

 

 

保護された猫さんとは違い、

手術をして、リリースされた猫さんは

耳にカットが入っています。

特別出演

肉球家族さまで里親募集中のうめこさんです

(肉球家族さま、またまた画像お借りしました

 

耳カットがある猫さんは

これ以上、繁殖しませんという証です。

見かけたら、ご飯をあげてください。

猫さんは飼えなくても、ご飯だけなら外であげられる。

というお方が増えれば

猫さんは、生ごみを漁らなくなりますよ。

 

ちなみに

写真で登場して頂きましたうめこさんは、現在は保護猫さんですが

一度リリースされたので耳にカットが入っています。

リリース後に事故にあって。。。

足を1本失いました。

お外では生きていけなくなってしまいましたので肉球家族さまで保護中ですが

室内では普通の猫さんと同様に暮らしていらっしゃいます。

うめ子さんも譲渡会に参加しますよ~

 

皆様ぜひともお越しくださいませね~

 


♪強運力♪

2016-01-17 22:00:46 | にゃんこ様

みなさまごきげんようでございます

ほほほ。

数日間更新をさぼってしまいました母上でございます

わざわざご訪問下さったみなさま

更新記事の無かった数日間、大変失礼つかまつりました

 

さてさて。

最近のかのんちゃん

本当にびっくりです

カラーをしたままでも、二段ゲージなどはひょいひょい登ってしまいます

すごい運動能力です

 

実はまだ体調は万全ではなくて

貧血気味ですし、肝臓の数値も不安定で

お薬を服用中&疥癬の為にカラーは着用の日々なのですが。。。

 

貧血気味なので、あまり激しい運動はよろしくないのかもしれませんが

成長期まっただ中ですし。。。

動けないような狭いケージに入れてしまうと筋力などの衰えも心配

なので

今現在は保護にゃんのいらっしゃらない母上の寝室にて

母上の目が届く範囲では自由行動

 

としてみましたらね。

走る走る

飛ぶ飛ぶ

かなりのお転婆ちゃんなのでした

とても瀕死の重傷を負っていたとは思えないくらいに元気です

 

でも、まだまだお外での過酷な生活の痕跡はひっそりと残っておりまして。。。

 

それが、なかなか見落としがちな

肉球の間に。。。

 

カチカチに固まったなんだかわからない物体

肉球に食い込んでいて痛そうだし

カラーをしているから

自分では舐めとることも出来ないし。。。

 

なので、毎日少しずつ少しずつ

お顔や体をプきプきするたびにほぐしながら

ちょっとずつきれいになっていたのですが

最後の塊はなかなか頑固

 

なので

やっぱり

おぷろ~

 

すーちんさんが、とても貴重な

舶来品の猫ちゃんシャンプーを『かのんちゃんに使ってね』と

差し入れ下さいました

すーちん様、本当に有難うございます

お陰様で隅々まで、きれいさっぱりかのんちゃんです

 

かのんちゃん

おぷろでもとっても良い子なのでございます

「風邪ひいちゃうから、もう少し温まってね~」と言えば

ご覧のとおり↑

ちゃんとバケツ風呂にて

きちんとお湯につかってくれちゃうんですぅ

 

可愛くて、お利口さんで、運動神経抜群

そして、やっぱり、何と言っても

強運

 

それが

かのんちゃん

なのです

 

かのんちゃんがお家にいてくれたら

どんな困難だって乗り越えられちゃいそうな勢いですね

 

でも。

それを必要としているのは、きっと、サンルナ一家ではないよね。。。

かのんちゃんを必要としていらっしゃる里親様がきっとどこかにいるはず

 

サンルナ一家には

サンルナママ(母上)という強運なおばちゃんが既にいますからね

 

母上

昔々。。。御巣鷹山に墜落してしまった日航機に乗る予定だったんです。でもキャンセルしたの。

母上

昔々。。。寝坊して、会社に出勤する際にいつも乗っている電車に間に合わなくて1本後の電車に乗ったの。

母上が乗るはずだった電車ではサリンがまかれていたの。(まかれた直後はサリンだなんて判らなくて、後発電車が2~3本は動いてたの)

母上

昔々。。。ちび姫様が離乳(母乳を卒業)した途端激しい頭痛に襲われたの。

脳外科に行って「MRI撮ってください」って言ったらお医者さんに「2週間待ちです」っていわれたの。

その時、病院の受付のお姉さんが診察室に飛んできて

「先生!今日、この後MRIの予定だった患者さんが急遽キャンセルになりました!!」って言われたの。

だから、急遽MRI撮影出来ちゃったの。

検査の結果、『脳動静脈奇形』っていう生まれつき脳内の血管が多い疾患だったとわかったの。

お医者さんに「こんなタイミングで発見できるなんて奇跡ですね」って言われたの。

普通、自覚症状が無いから、血管が破裂するまで気が付かない疾患なんですって。

それから、またまた奇跡的なことが重なって

その5日後には特殊放射線(ガンマナイフ)ってやつで治療が出来ちゃったの。

精密検査をしてみたら、またまたお医者さんがびっくりな事を言ってたの。

『天使の羽でしたよ』って。

人より1本多い血管が脳みその中に入っていたのだけれど

それは、まっすぐな1本の血管ではなくて

1本の血管が毛糸玉のように絡まって丸まって頭の中に納まっているのだけれど。。。

放射線を当てる角度や時間を調整するために

複雑に絡まった血管の写真をコンピューターで解析したら。。。

絡まっていた血管が『天使の羽』が開いた形の画像になったんですって

ふふふ。

すごいでしょ

だから、母上の脳みそには

未だに、天使の羽の形をした空洞がありますえへへ。

 

 

だからね。

サンルナ一家の強運は、母上が引き受けるよ

宝くじは当たらないけれど

みんな仲よく幸せで、健康で

 

だからね。

かのんちゃんの強運力と弾けるほどの生命力

それを必要としている方の元へ、届けてあげたいです。。。

きっと、それが、かのんちゃん自身も幸せになれる方法なのだと思いますから

 

そーいえば。。。

ちび姫一家、ミニ姫様の復活と入れ替わりに

ちび姫様(小学5年生)が水疱瘡を発症しました

次々と襲いかかる試練。。。母上は本当に強運なのか

(↑かなり怪しいな


動物とお話しする家族

2016-01-12 23:30:42 | にゃんこ様

本日再びのごきげんようでございます

母上・またの名をサンルナママでごじゃります

 

 

お陰様で、仲よく過ごして下さっている

我が家のサンルナ&お客様のだいこく君

 

始めはかなりの警戒態勢でございましたが。。。

そんな出会いも今となってはどこ吹く風

 

いたずらの密談してたりします(笑)

この後↑キッチンに侵入されましたこらぁ~

 

始めはお客様相手にバリバリに威嚇行動していたサン君ですが

だいこく様の方は、どんなに威嚇されても、一度もやり返すこともなく

静かに、静かに

受け入れてもらえるのを待っていました。

なんて良い子なのでございましょう

 

そして、ほてい君の旅立ちを迎えたので

サンルナママは、再度

サンルナへの説明を試みました

 

「あのね、だいこく君は大切なお客様なんだよ。

大丈夫。

だいこく兄さんはとっても優しいから、

サンルナを傷つけたり、サンルナの場所を奪ったりなんてしない

サンルナママは、君たちのママということも変わらない。

だいこく兄さんは新しいママを探しているの。

今のままじゃ、家族もお友達もいない。

だいこく兄さんはは一人ぼっちになちゃうの。

だから

だいこく兄さんのママが見つかるまで、

お友達になってあげてくれないかな??」

 

 

サンルナ

母上のお話をしっかり受け止めてくれました

動物さんだって、きちんと心を込めてお話すれば通じるのです

 

え?そうなの??って

 

サン君、驚きすぎですけど(笑)

 

 

一方のルナちゃんは。。。

 

ふ~ん

とか言いながらテレビに夢中。。。

ルナちゃん、実は最初から気づいてましたよね??

サンルナママが一番初めにお話しした時に

既に理解してましたよね??

 

 

実は、ルナちゃんは

母上の言葉を90%以上理解している。と思われまする。

でも、自分に都合の悪いお話は理解できないふりして聞き流す。。。

 

 

一方のサン君は

根っからの天然ボーイ

母上の言葉の理解率65%くらい

 

ですから。。。

『まだお風呂湧いてないですよ~

と言っても

『今日のお風呂は熱いですよ~

と、声を掛けても。。。

 

飛び込んでしまう

 ↑まったく理解していないお顔ですね。。。

 お風呂、飛び込むのやめてください

一番風呂、入らないで下さい

いつも、いつも、いつも、いつも。。。

新しいお湯が猫毛だらけですから

 

 

ちび姫&ミニ姫&母上

何度も説得しているにもかかわらず、お風呂に飛び込むサンルナ

 

友人に話したら

『いや。あのね。お風呂に飛び込む猫も珍しいけどね

本気で猫と話してる一家のが珍しいですから。』

と言われてしまいました。

 

そうなんでしょうか?

ちなみに、我が家の洗面所の入口に貼っってある注意書きがこちら↓

やっぱり、猫さんには字は読めないようです

注意書き全く効果はりません

 

それでは、母上は今から毛だらけのお風呂に行ってまいります

皆様ごきげんよう。

 

 


復活と友情

2016-01-12 13:30:05 | にゃんこ様

みなさまごきげんようでございます

本日もご覧いただきまして

感謝感謝の母上でございます

 

 

本日

やっとやっと

ミニ姫様復活

水疱瘡の跡もだいぶきれいになってきたので

いざ幼稚園~

ということで。。。

 

朝のにゃんずの朝食&かのんちゃんのお世話

の後に、人間の朝食

 

そしてその後に。。。

幼稚園のお弁当~

ミニ姫様の復活んはやっぱりこれね

ミニ姫さま一番のお気に入り

 

ぱんだおにぎり

で。

ぱんだを背負ってご出発~

 

ぷぷぷぷぷ

ちび姫一家にやっと静かな時間が訪れた

 

で、にゃんずたちも

 

うるさい小学生と幼稚園児のいない空間でまったり~

 

いつの間にか仲良しさんだし

サン君、枕にされてもへっちゃらだし

友情芽生えちゃってるし

 

で、母上は、まったりにゃんずにお留守番を託し

しばし、小学校の役員会へ。。。

 

 

終了して帰宅

「にゃんずと共に、まったりお昼寝でもしちゃおっかなぁ~

 

などと思っていたら。

 

 

間もなく幼稚園のお迎えの時間

 

やはり本日もバタバタ

でごじゃりました

(手抜きの更新ですみませぬあしからず

 


朝日の旅立ちとかのんちゃん。

2016-01-10 23:42:19 | にゃんこ様

皆様こんばんわ

 

母上、またの名をサンルナママでございます

 

 

本日のかのんちゃん

寝起きのお顔で恥ずかしいにゃん

 

かのんちゃんは、朝のお目覚めの直後には

ご飯をもりもり食べて

その後には、きちんとお薬を飲んで

それから、丁寧に丁寧に

お顔&体をぷきぷき

 

疥癬が痒くて、エリザベスカラーをしていないと

かきこわしてしまうので

カラーはほぼつけたままです。。。

なのでね、自分で毛づくろいができませんのでね。

サンルナママが、ふき取るタイプの猫ちゃん用シャンプータオルでね

毎日、朝と夕方

ぷきぷきぷきぷき

きれいきれい

 

って、上のお写真は

きれいきれいする前のお写真ですけど。

それでもやっぱり

神秘的な綺麗なオッド・アイ

 

本日も元気に、どんどんお転婆娘に成長中でございます

 

 

 

そして。。。

かのんちゃん以外のお客様は。。。

 

 

昨日、黒猫組のちびっこ

ほてぃくんが、朝日の中、サンルナ一家から旅立ちました

 

ほてぃ君の預かりをお申し出くださったのは

ベテラン個人ボランティアのF様。

 

ほてぃがサンルナ一家にいてくれたのはたったの10日くらいだったけど

本当に素敵な経験をさせてもらいました

 

保護された直後

サンルナ家に来たときは

怖くて怖くて

『シャーシャー

が止まらなかったね。。。

 

でもさ、ほてぃは、仔猫なのに、

本当に賢くて

サンルナママの言葉をしっかり聞いて理解して

すぐに、なでなでも、だっこも

受け入れてくれたね

 

『シャーシャー

とものすごい剣幕で威嚇していたのは

賢さの証

 

大丈夫だよ。

ほてぃ。

 

サンルナママよりも

もっともっと、知識も経験も豊富な優しい仮ママが

「幸せになれるように、頑張って里親さんを見つけますから」って

約束をしてくれたからね

 

そうして、ほてぃ君は、ベテラン預かりさんの元へと無事に旅立ちました

サンルナママはこれからもほてぃを応援します

F様、どうぞよろしくお願いいたします 

 

 

で。

 

サンルナ一家にいらっしゃるもう一にゃんの黒猫さん

だいこく君。

ほてぃとはサンルナ一家に一緒にやってきて、ずっと同室で、とても仲良しだったから

一人ぼっちは淋しいよね。。。

なので。

は~い

我が家の家猫

サン君&ルナちゃんと共に

リビングフリー

 

心配していたサンルナの威嚇行動なのでしたが、

サン君、なぜか、突然状況を理解してくれたらしく

やけに

 

な・か・よ・し

 

めでたしめでたし

 なのでございました

 

 

 それからそれから告知で~す

はい

皆様、ご注目くださいまし

 

 

 

 

 

サンルナ家にホームスティ中の、だいこくも参加するかも

 

 

まだ、出店の詳細は未定の部分もあるのですが・・・

ドッグ・ヨガの体験

占い

マッサージ

窯焼きピザ屋さん

などなどの出店予定?(予定は未定ですが)のお祭りでございますぅ~

 

保護猫ちゃんの里親会も開催ですよ~

 

きっと、素敵な出会いが待っています

(何といっても、ちび姫一家がサンルナに出会った里親会なのですもの

 

皆様、ふるってお出かけくださいませね~

次回まで、ごきげんよう


太陽と月と二福猫

2016-01-05 23:53:56 | にゃんこ様

皆様こんばんわ

 

母上ことサンルナママでございます

 

もしや、もしや

こちらのブログを初訪問して下さった方も多いのでは

 

ジミヘンパワーですね

ジミヘン様のブログからお越し下さった方、

わざわざお越し下さりましてありがとうございます

 

あ。

ジミヘン様のこと。

ご存じではいらっしゃらない???

そのようなお方の為に、ジミヘン様のブログをリンクしておきますね♪

伝説の(?)占い師(?)みたいな?(笑)

?がいっぱいの可愛いうさぎさんを飼っていらっしゃる素敵な男性です。

ブログランキングトップを飾る人気ブロガーのジミヘン様が

自身のブログで、

こちらのブログのリンクと共に、

猫さんたちの里親様募集の呼びかけをして下さっています。

ジミヘン様。本当に有難うございます

本日も、感謝感謝の母上です。

ジミヘン様のブログはこちら

『ウサギと夜と占いを』

神様って本当にいるのです!!

と実感させて頂けるとても素敵な心洗われるブログです。

是非とも訪問してみてくださいませ

 

 

      

 

さて。

本日のタイトルにございます

 

太陽

 

 

 

 

 

 

 

二福神

 

言わずもがな。。。

 

太陽=サン君&月=ルナちゃん&2にゃんのお客様

のことでございます。

 

お客様、お外のご出身でしたので、お名前がありませんでした。ので。。。

とりあえず、里親様募集の為にと付けた仮名が

 

だいこく(大きな甘えん坊)

 

 

 

ほてぃ(小さなやんちゃ坊主)

 

そうです。

 

七福神さまの中の2柱

大黒様と布袋様から頂戴いたしました。

 

黒猫さんって、一説では金運を運ぶと言われているそうなので

どうせなら、神様のお名前から音を頂戴して

良いご縁を頂いて

猫ちゃんも。。。

いつかやってく来てくれる(であろう?)

里親様にも福をもたらしてくれますように

と。命名しました。

画数だって大吉数なんです

 

福の神がいらして下さったのですもの♪ 

我が家のサン君&ルナちゃん

お客様がいらっしゃっても、心広くおもてなしして下さると思っていました。

ところが。。。

 

 

みごとな『シャーシャー』攻撃(威嚇行動)でした

 

はい。

申し訳ございません。。。

 

出来る事なら、お客様には、おもてなしの心で接して頂きたかったのでございますが。

そうですよね。。。

 

母上が悪うございました

 

サン君&ルナちゃんにとっては

やっとたどり着いた安息の地が、ちび姫一家ですものね

保護して頂くまでは、お外で過酷な生活だったのですものね

安息の地、ちび姫一家の一員になって、まだ実は2か月少々ですものね

 

いきなり、見知らぬ猫さんがやってきてテリトリー不安になるのも仕方ありませんよね。。。

 

なので、現在は、

家庭内別居猫となっています

 

まぁそれも良し

距離感というモノはどんな相手にも必要でございますからね

 

そんな訳で

太陽と月と二福猫は

程よい距離感で生活中でございます

 

ホームスティ中の黒猫さんたちは

なるべく早くに里親様募集の受付を開始したいと思っておりますが

若干風邪気味で、くしゃみをしながら鼻水を飛ばしているので

明日病院を受診予定です

 

受診結果が良好であれば、里親様募集の受付を開始させて頂きますので

どうぞよろしくお願い致します。

 

今の時点で

「どうしても一日でも早く里親になりたーい

という、熱い情熱をお持ちの方がいらっしゃいましたら

とりあえずは、ブログのコメント欄よりお申し出くださいませ。

 

 

皆様の熱い情熱

心よりお待ち申し上げておりまする

 

 

 

 

 

 

 


神様。。。ありがとうございます

2016-01-04 23:11:42 | にゃんこ様

  皆  様  

 

本日も閲覧頂きましてありがとうございます。

母上(またの名を、サンルナママ)です

 

 

本日は、沢山の皆様に感謝をこめて。。。

神様へのお礼もこめて。。。

 

我が家にホームスティ中の、かのんちゃんの件をお伝えしなければ

と思い、頑張って更新でございま~す

 

かのんちゃん

海の見える公園で保護された、小さな可愛い子猫ちゃんです

 

海の見える公園と言えば、なんとなくロマンチックですよね。。。

でも、実際は

ただの無人の海っぺりです

 

そこに捨てられた猫さん達がた~くさんいるんです。

はっきり言ってノラ猫生息地ですね。。。

 

でも、野良猫にしてしまったのは、人間ですよね。。。

 

海風が冷たく、雨風をしのぐ場所もないそんな海っぺりの公園で

ボランティアさんによって救出されたのが

かのんちゃんです。

 

『救出』なんて大げさだとお思いでしょうか?

とりあえず、救出の一部始終をご覧くださいませ。

以下は『肉球家族』さんのブログから転載させていただきます。

(肉球家族さま、お借りします) 

 

12月12日 (土)
 
 
ご支援いただいたフード・水筒にお湯・ホカロンと捕獲器・キャリー
 
 
タオルに洗濯ネット etc
 
 
 
一式 用意して  Aさんと一緒に現地へ
 
 
 
 
 
昼間だし 猫はいないよね・・・昼寝してるよね・・・
 
 
この日は 気温も高かったし
 
 
どこかで昼寝してるよね・・・
 
 
 
 
 
 
 
こんな看板 文字が読めないよ
 
 
 
 
 
ずっと前から 遺棄が続いていることを 物語っています
 
 
 
 
 
 
 
それでも アクションを起こさない?
 
 
 
 
 
看板だけで いいのだろうか
 
 





 
 
この場所で 白と三毛の仔猫を見たのです
 
 
1週間前に 元気に走りまわっている2匹を見たのです
 
 
 
 
 
 
絶対に保護したい!
 
 
 
 
 
 
 
昼間は やっぱり出てこないよね?
 
 
 
周囲を偵察
 
 
 
 
ん? 気になったので しゃがんで覗いてみたら
 
 
ん?ん?ん?
 
 
 
えっ?
 
 
 
猫?
 
 
 
デジカメで撮ってみた
 
 
 
 



 

 
白猫だよね?
 
 
 
動かないよ  ピクリとも動かないよ
 
 
 
 
 
その時、約束してたわけでもないのに
 
 
Tさんが リリースする子を連れて来たのです
 
 
 
 
 
 
「 えっ? 白ちゃんが? 」




 
 
手を入れて
 
 
「 やわらかい? 」
 
 
「 うん、あったかいけど、耳までしか届かないから耳を引っ張ってもいい? 」
 
 
「 うん、いいよー引っ張って! 」
 
 



 
 
車に撥ねられた?





 
 
体温が低下していたので バスタオルにホカロンで保温
 
 
その間に Aさんがご自身のかかりつけの動物病院へ電話して向かってくれました
 
 
 

 

 
 
病院へは 5分で到着
 
 
(とばしたな・・・)
 
 
 
他の患者さんが待っているなか 緊急で処置をしてくださいました






 
 
 
 
 
 
 
 
その間に Tさんと私で



 
♂だと思ってたら♀だった2匹をリリース   ↑   ↓ 



 
 
 
 


Aさんからの連絡を待ちながら
 
 
 シーちゃんのお兄ちゃんをの保護に向かったのです
 
 
 
 
 
 
 
 
 

病院      
 
 
 


ICUに入っています
 
 

Aさんが毎日 朝と夕方にお見舞いに行ってくれています
 
 
 
 
 
 
猫の神様 この子を助けてくださり ありがとうございます
 
 
 
 
無事に退院して 里親募集ができるようになるまで 見放さないでください
 
 
 
 
 
 
T さんは 3日前には元気な姿を確認していました
 
 
それが こんな事になってしまい
 
 
三毛ちゃんも急がなくては!
 
 
 
 
 
 
夕方には 捕獲器持って サクサクと 確保して 病院へ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
明日、お迎え予定です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実は、「 白ちゃんと三毛ちゃんを預かりましょうか? 」と
 
naganoから ご連絡をいただいてました
 
 
 
 
 
 
二つ返事で お願することに
 
 
 
 
 
よっしゃあーーーーーーーーーーーー
 
 
 
 
 
 
移動先が見つかったので 早急に動かなければと動いた矢先
 
 
 
 
 
 
あんな姿で保護するとは思ってもみませんでした
 
 
 
 
 
あと10分 発見が遅かったら 助からなかったそうです
 
 
 
 
 
 
 
 
どうか どうか 生きられますように
 
 
 
 
 
 
 
 
 
状況・事情が変わってしまっています
 
 
 
 
 
どのボラさんも手いっぱいの中
 
気にかけてくださり 本当にありがとうございます
 
 
 
 
 
 
 
 
↑こちらまでが、肉球家族さんのレポートです。
 
 
かのんちゃんの為に祈って下さった方々、沢山おいでの事かと思います。
本当にありがとうございました
 
 
 
12月30日
 
かのんちゃんは、無事に退院し、サンルナママのお家にお迎えさせて頂く事が出来ました
 
現在のかのんちゃんです↓

 

かわいいですよね

 

写真ではわかりにくいのですが(すみません、縮小したものを載せてしまったので画像が悪いです

かのんちゃん、なんと

オッド・アイでした。

 

オッド・アイというのは、左右の目の色が違う

とても神秘的な猫ちゃんです

 

かのんちゃんは、

右目がグリーンアイ、左目がブルーアイです

 

おまけにおまけに、

幸せをひっかけるカギしっぽ

 

10分遅かったら助からなかったと言われたかのんちゃん

 

病院までの道のり、信号が全て青になり、5分で到着出来たというかのんちゃん

 

広大な海っぺりの敷地で、すぐにボランティアさんに発見してもらえたかのんちゃん

 

これこそ奇跡の救出劇以外の何物でもありません

 

そうして、かのんちゃんは

ちび姫一家の隔離室にて

現在も元気に療養中です

性格よし

人馴れよし

可愛さ抜群

 

退院時に、動物病院の先生から

「体力はほぼ回復しているけれど、まだ体重が足りないから、栄養つけて大きくしてあげてね」

と言われました

 

なので、サンルナママ、張り切って、張り切って、張り切りすぎて。。。?

 

かのんちゃん、なんだか。。。おなかが。。。

ぽんぽこりん

 

温かいお部屋(狭い隔離室ですけど)で

沢山食べて、沢山ねんねして

沢山、遊んでます

 

 

明後日、病院での再診です

 

まだまだ、本当の回復までには時間がかかるかもしれませんが

 

かのんちゃんのレスキューに奔走して下さったみなさま。

かのんちゃんの為に祈って下さったみなさま。

本日も、かのんちゃんは元気にしています

 

沢山の祈りを頂いた、かのんちゃんの事は

できるだけこまめに皆様にご報告させて頂きますね

 

サンルナママは、こんな奇跡に関わらせて頂くことが出来て本当に光栄です

 

神様、沢山の人の祈りに力を貸して下さって

本当にありがとうございました


お客様のご出身

2016-01-03 22:23:03 | にゃんこ様

皆様

本日もご訪問下さいましてありがとううごじゃります

ちび姫&ミニ姫の母上

またの名を

サン&ルーナのママ

(略して:サンルナママ)

して、その正体は???

 

千葉県在住の単なる主婦でごじゃりまするぅ

 

などという自己紹介も必要な程に、長期間放置していましたこのブログ。

何故ゆえに、今更、再開?

 

その答えは

猫ちゃんの里親様が必要だから

でございます。

 

 

おほほほほ~

 

ということでございまして。

 

既に何度かご紹介しているこの方々↓

我が家のアイドル

サン君&ルナちゃん

 

今ではモチロン我が家の飼い猫ですけども。。。

 

この子たちは、ノラ猫さんでした。

お外で風邪をひいている子猫を保護し

病院に連れて行き、治療を施し

そして、我が家にサン&ルナを託して下さった偉大なるお方こそが

すーちん2号様

で、里親会という経緯で、母上も2ニャンコのママとなりました。

すーちん2号様には本当にお世話になっております。

また

すーちんさんのお宅にも、まだ里親様募集中の素敵な猫さんがいらっしゃいます。

 

猫ブームと言われている昨今。

もしも、猫ちゃんを飼いたいと思っておいでの方がいらっしゃいましたら

どうぞ、ペットショップに向かう前に

「猫 里親募集」と検索してみてください

すーちん2号さまのブログはこちら

(クリックしたらとびまーす)

「とらじろうWithにゃんだら~ず」

 

 

 

そして。そして。

 

我が家にホームステイ中の猫さま

彼らも、お外のご出身です。

そして、そのお話はとても壮大な物語りです。

 

彼らは、とても偉大なご高齢の婦人が長年に渡り守っていらっしゃいました。

ご自身の生活や体力の限界まで、守っていらっしゃいました。

 

そして、その偉大なご婦人のSOSを受け止めた

勇敢な個人ボランティアの方々が、各地から終結しました。

 

このような表現は、誇張だとお思いでございますか?

でも現実です。

 

その壮大な物語は、母上のような者が語るには力不足な内容です。

ですので、現場で実際にボランティア活動をされていらっしゃる

勇敢で愛情深い個人ボランティアの方々の了解を得て、この記事の下に

ブログのリンクを貼らせて頂きました

もしよろしければ

ご一読下さいませ。

そして、もしも、、叶いますれば、ご寄附などのご支援を頂ければ幸いです。

(振込先等は「千葉増え続ける命を助けて」のブログ内に記載がございます)

かのんちゃんもボランティア様に救われました。

奇跡の子猫かのんちゃんの物語はまた後日

 

 

 

母上は、単なる主婦ですから

 

動物愛護なんて、崇高なお話を出来る活動など何もできておりません。

 

それでも。

 

日々『困ったなぁ』と思っておりました。

 

 

だってね。ノラ猫さん、ごみを荒らすのです。

ノラ猫さん、うちの庭に糞尿をおいていくので臭うのです。

ノラ猫さん、ガレージの車の下に入り込んでいるから

車の出し入れが迂闊にできないんです。

ノラ猫さん、母上の運転中に、道路に飛び出してくるのです。

ノラ猫さん、我が家の前の県道で車に惹かれていたりするのです。。。。。

 

皆さんもお困りではございませんか?

 

相手がノラ猫さんであれば、たとえ車でひき殺してしまったとしても

犯罪にはなりません。

でもね。

なんか、心が痛んでしまうのです。

 

だから困っていたのです。

 

そのような時に、ご縁の神様がやってきて

ノラ猫さんを保護し、里親様を探す。

あるいは

地域猫として暮らせるように避妊手術を施し、リリースする。

そんな活動を

何の見返りもなく、自腹を切ってまで行っている。

 

そんな方々が実は沢山いらっしゃるということに

恥ずかしながら、今更ながら

気がつきましたでございます

 

 

だから。

各地で頑張っていらっしゃるボランティア様のお役に少しでも。

少しでも。。。

少しでも力になれれば。。。

 

きっと、母上の『困った』も

少しだけ減っていくのかもしれない

 

 

そんな思いで

現場で頑張って下さっているボラの皆様がお困りの時には

せめて、お預かりだけでも申し出よう

と思ったのです。

 

そのような訳で

 

だいこく君も

 

 

 

ほてぃ君も

 

 

我が家にホームスティと相成りました

 現在は、ノラ猫さんから、保護猫さんに昇格いたしましたです。

そして、ちび姫一家でお世話をしながら里親様をお探し中です

 

ですから、母上のやっていることは崇高でも何でもありません。

単なる自分自身の悩みへの解決、対応でしかございません。

 

でも、少しでも、

母上のように「困った」の解決策を見つけたいと思う方がいて、

猫ちゃんを飼いたいな~と思っていらっしゃる方がいらっしゃるとするならば

情報発信をするべし

 

 

そんな思いで

こちらのブログを再開させて頂きました

 

 

もしよろしければ

母上にご縁の神様が繋いでくださった素敵な方々

母上と交流のあるボランティアの方々のブログもご一読下さいませ

 

各ボランティア様も、それぞれに限界数の保護猫さんをご自宅でお世話しながら

里親様探しをされていらっしゃいます。

気になる猫さんがいらっしゃいましたら、直接ブログの管理者様と

コンタクトを取ってみてください

 

『肉球家族のブログ』

『千葉 ふえ続ける不幸な命をたすけて!』

『家猫修行中』

『ゴミ屋敷での猫多頭飼い崩壊 里親さま募集中』

 

 

だいこく君、ほてぃ君の詳しいご紹介はまた改めてとさせて頂きまする

 

 ごきげんよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今年もよろしくお願い致します

2016-01-02 21:25:41 | にゃんこ様

皆様

 

あけましておめでとうございます

いやはやいやはや

昨日中に、わ我が家にいらっしやるお客様について

ブログをUPするつもりでおりましたが。。。

 

先日、ちょっぴりご紹介したこの方たち↓

 

ちび姫一家にホームステイ中のお客様について

きちんとご紹介をするつもりでいたのですが。。。

 

 

写真に写っている黒猫さんたち

2にゃんが、我が家に到着したのが12月28日

 

そして

こちら↑の可愛いお客様がホームステイにいらっしゃったのが

12月30日

 

12月31日になりましたら。。。

 

我が家のミニ姫さまが、まさかのダウン

 

体には謎の発疹

 

正直、さすがの母上も焦りましたでございます

 

なぜかと言えば

前日に到着した、可愛いお客様。

実は、皮膚の感染症なのを承知で受け入れを決行しましたのでした。。。

かわいこちゃんの皮膚の感染症の正体は。。。ダニです。。。

ねこちゃんの皮膚に寄生する、疥癬というご病気です。

そして、この疥癬

人間にもうつるとのこと。

 

なので、かわいこちゃんは

我が家の、貸切り回復室(という名の隔離室)に直行でした。

 

 

かわいこちゃんがお越しになり

好奇心一杯&可愛い生き物大好きの幼稚園児が、無視できるはずもなく。

母上の目を盗んでは

ちょっりぴ隔離室のドアを開けて、かわいこちゃんを覗いていたりして

 

 

そんな状態いでしたので、

ミニ姫様に発疹が表れたのを見た瞬間

『疥癬、うつっちゃったぁぁぁぁぁぁぁ

と、慌ててしまった母上でございました

 

しかしながら

安心してください

 

ミニ姫さまの発疹は、疥癬ではなく、水疱瘡でした

(安心なのか?)

 

 

そんな訳で、水疱瘡の発疹で

かゆみ&痛み&だるさ

と攻防中のミニ姫様

 

そんなミニ姫さまの元から、我が家のサン君&ルナちゃんが離れません。

(いつもはミニ姫んはそんなにべったりじゃなかったハズなのですが)

ミニ姫さまが弱っているのを察しているのでしょうね。。。

そっと寄り添って、ぺろぺろしていたりして

看病してくれているみたいです。

 

ねこって、やっぱり、やさしい生き物ですね

 

 

 

そのような訳で

新年早々、ミニ姫さまの通院やら、看病やらでブログUPできませんでしたが。。。

(前置き長すぎましたね

 

 

我が家にホームステイ中の3にゃん

 

大きい黒猫さんが「だいこく君」

小さい黒猫さんが「ほてぃ君」

です。

 

黒猫さん2にゃんにつては、里親様を募集してます♪

 

そして

白くって小っちゃくって可愛いお客様

彼女のお名前は

「かのんちゃん」です。

 

かのんちゃんについては、まだ治療中でございますので

里親様募集は追々に

 

募集に関しての細かな条件等に関しましては

また明日にでも

 

 

 

と、新年早々、急病診療所に駆け込んだりしていて、相変わらずドタバタなちび姫いっかでございますが

本年もどうぞよろしくお願いいたしま~す


☆新しい家族たち☆

2015-12-31 00:07:28 | にゃんこ様

  皆様

大変、大変

ご無沙汰しておりましたでございます

ちび姫さま&ミニ姫さまの母上でございます

 

またもや3年ぶりとなりましたちび姫一家のこのブログ・・・

父上様

母上様

ちび姫様

ミニ姫様

みんな揃って元気いっぱいでございま~す

しかしながら・・・

我が家の長女(ちび姫様より1才年上)の柴犬の奈々チャン様が・・・

悲しいことに、今年の3月にお亡くなりになりました

(壮絶な闘病記はまた後日にでも。。。)

 

 

そして。今年の秋。。。

 

 

 

 

 

 

 

出会ってしまいましたのでございますぅ

 

飛び込みで出掛けた保護猫ちゃんの里親会。。。

そこで出会った運命の子猫ちゃん

この2にゃん、こう見えても兄妹だそうです。

(↑保護主さまよりお写真拝借)

 

あっという間の一目ぼれでございました

 

 

 

 

この兄妹を保護して下さった保護主様と正式譲渡のお約束を交わし

無事に2にゃんは我が家の子になりましたのでございます

(写真は我が家に来てすぐの窓辺にて)

名前は

男の子(チャトラ)→サン(太陽)君

女の子(シャムミックス?)→ルナ(月女神)ちゃん

となり、今では我が家のアイドルでございます。

 

 

ということで、現在のちび姫一家は

父上、母上、ちび姫さま、ミニ姫さまの合計4人&サン・ルナの2にゃんでございます

 

4人&2にゃんで迎える初めての新年。。。

どうか、来年も素敵な年になりますように

 

と、思いきや、、、、、

 

あれ?

あれれれれれ???

 

新しい年直前に、ちび姫一家にお越しになられた、この3にゃんは???

実は実は、我が家のお子様ではなく。。。とっても素敵なお客様でございます

絶賛、里親様募集中と、いうことで。。。

詳しいご紹介はまた明日でございまーす