goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだって、全力で中途半端。

※あくまで個人の感想に基づく妄言です。

昨日と今日。

2011-03-13 20:42:22 | 寫眞ろぐ。
さっきの記事でも書いたように、我が家周辺は地震の影響が全く見えません。
私も、家にじっとしていても落ち着かないので、カメラ片手に近所を散歩してきました。


昨日の日没直前。夕日の左上に見える棒状の雲は竜巻状になっていました。



咲き揃い始めた梅。こんな状況だと、花の綺麗さが何だか痛々しく感じてしまいます。



ドングリを拾った子供達が、葉っぱの布団と毛布に寝かせてあげていました。
この純粋な優しさを、大人になっても失わぬようにしてもらいたいものです。

百式、出る!

2011-02-27 22:48:20 | 寫眞ろぐ。
そぉなんですついに到着したんです

夢のデジイチがっ!!


シルバーとも悩みましたが結局ゴールドに。ええ、悪趣味ですけど何か?
でも実物は思ったより落ち着いた感じの色。派手なことに変わりはないですが(^^;


まだ、さっきまで充電中だったので、まだ何も撮ってません。
今取説読みながら、ファーストショットは何をどうやって撮ろうか考え中です

その他、カメラ本体以外に、単三電池ホルダ、液晶保護フィルム、
ケース(←ちょっと大きすぎてガッカリ。別なやつ探そうかな・・・。)なんかを購入しました

これから当分は夜な夜な楽しいカメラいじり・・・と思いきや、明日っからまた忙しいんですよねぇ
しかも、あと一月くらい延々と続く予定

ってまぁ、この一年忙しくなかったタイミングなんてありませんでしたけど
ワークライフバランスって何なんだろうなぁ・・・とつくづく思います


・・・はっ
楽しいはずの話題が、気付けばいつの間にやら暗い方向に・・・

さっ気持ちを切り替えて、とりあえず被写体探そうっと

注文しちゃった。

2011-02-13 18:56:02 | 寫眞ろぐ。
以前から欲しいと思っていたPENTAX K-rのオーダーカラー、ついに注文しちゃいました

以前から購入目標額に考えていたラインを1万円近く下回っていたし、
次男の入園式に間に合わせられたらなぁ、なんて考えてもいたので、思わず手を出してしまいました
(本当はネットショップでのレギュラーカラーの特別セール価格だったのですが、
お店にダメ元で聞いたらオーダーカラーも同じ価格でOKだって!やるねぇ、カメラのキタムラさん☆)


しかしながら、コツコツ貯めておいたお小遣いがこれですっからかんに。
別にオークションで買ったものもあるんで、当分の間はまた節約生活ですな・・・

たまには。

2011-01-29 21:55:45 | 寫眞ろぐ。
ただ写真を撮り溜めてるのもなんなので、たまには撮った写真をアップしてみようかと。


「ゑじま」の前の道をまっすぐ行った先の波打ち際から、江ノ島。



漂着したブーツ。ちょっと気に入った写真なので、これだけ拡大画像あり。
写真の先生と思しき方も素材として気に入ったようで、この後大撮影会が始まってました(^^;



弁天橋から、片瀬江ノ島方面を望んで。



江ノ島の夕日。



愛し合う一人と一頭(?)。夕日をもう少し上手く入れたかった。



えのすい、相模湾大水槽。


今日撮った写真を振り返ってみると、やっぱり良いと思える写真が少ないですし、
おっと思っても、ノートリでそのままOKな写真はほとんどありません

もうちょっと真面目に考えながら撮らなきゃ駄目だな・・・。

色、色々。

2011-01-05 21:15:36 | 寫眞ろぐ。
気がつけば今月で付き合い始めて10年、結婚してから6年が経つんですねぇ・・・。
私は今日が冬休み最後、子供達は保育園が始まったので、嫁さんと二人で出掛けてきました。

とりあえずノープランで新宿に出たのですが、
「新丸ビルに行きたい!」と突如嫁さんが言いだしたため、東京へ向かうことに
その前に、折角なのでK-rのカラバリ全色展示中というペンタックスフォーラムに寄らせてもらいました

いやー、やっぱり色んなカラーがあって見てるだけでも楽しいですねー


私の中の1位、ゴールドボディ×ブラウングリップ。



次点、シルバー×ブラウン。



3位、シルバー×ブラック。


ちなみに嫁さんのお気に入りはネイビーボディで、ゴールドには引いてました・・・
クラカメっぽくて、シブいカラーリングだと思うんだけどなぁ

それ以上に嫁さんが気に入っていたのは、コンデジの起動音
リコーダーみたいな音とか、ニャーって言ってみたり・・・。
(シャッター音にはワンがありました-.-;)

ナノブロックデジカメ作ってみたり、何か変な会社
でも、嫌いじゃない

Newアイテム。

2010-12-25 23:16:43 | 寫眞ろぐ。
K-xのガチャガチャについてくるホットシュー取付用ベースに、
LEGOがピッタリくっつくというウワサを耳にして、私も作ってみました。


電子水準器風にしようと思ってたのに、いつの間にかこんなになってた。
パーツが揃ってれば、小さいロボットとかヒコーキでも作るのに。


子供達が結構面白がってくれるので、カメラの方を向いてくれる機会が増えるかな?

LX3、マイナーチェンジ。

2010-11-14 18:30:44 | 寫眞ろぐ。
以前からやろうと思って部品だけ買っておいたLX3のマイナーチェンジ、ようやく完成しました。


見た目あんまり変わらないですけど、機能性UP☆・・・のはず。


一体、何を変えたのか!?
答えはレンズキャップです

これまではリコーのLC-1を改造して使っていましたが、
レンズリングフロントを外して取り付けていたため、フィルタ取付用のアダプタが使えませんでした。
すなわち以前買った宙玉レンズを使うのがとても不便だったということ。

この煩わしさを解消するため、レンズリングフロントに直接これを付けることにしました。
また今回は、羽根の形状を工夫することで埃が侵入しにくくなったという、
GXR用のLC-2を新たに入手し、こちらを改造してます。

まずはキャップ内側外周の突起を全てルーターで削り、それからヒンジの付け根まで薄く削って・・・
出来上がったものをレンズリングフロントに接着して完成!

・・・と思いきや、テレ端で盛大にケラレるので、LC-1の時と同様にテーブルのコーナーガードで対策。


使用には耐えられますが、もう少し形状と材質を工夫したいところ。ちょっと考えてみよう。


と、これで一応完成です
キャップを完全フラットに削れなかったようで、
レンズリングフロントとの間に若干隙間がある箇所がありますが、まぁ実用には耐え得るでしょう。
ようやく宙玉レンズが活躍できる環境が整ってきました

んー、久々に工作したなぁ何だか満足

やっぱり百式だよ。

2010-10-09 22:26:28 | 寫眞ろぐ。
食事の後は新宿まで移動し、ペンタックスフォーラムへ。
お目当ては、当然K-rとK-5でしょ
まだまだ買えないのは判っているけど、見たくなっちゃったんだよねぇ

ちょっくら、デジ一非所有者としていじくってきましたが、K-r良いですねぇ
まずやっぱりカラーリングが素敵ですよ。スクエアでスッキリした形状も好み。
グリップのこれまで店頭でいじっていたK-xから想像していたものとは大分印象が異なり、
K-5ほどとは行かないまでも、私の手にはかなりフィットしました。

またAFですが、K-rの18-55キットレンズ装着仕様については、
コントラストAF、位相差AFともに問題ないスピード。
つーか、コントラストAFは問題ないってより、かなりのスピードだね。。。
下手なコンデジより早いかも。AF動作中の領域拡大動作がなければカンペキ。

但し。その後ビックカメラでいじくった55-300キットレンズの動作が若干戴けなかったなぁ。
とりあえず、一旦近くに焦点を合わせた後、遠くのものに焦点を合わせようとしたり、
その逆の動作をすると、一向に合焦しようと致しませぬ
あと、AFがぎゅわんぎゅわんとうるさい
正直、望遠側は別に用意した方が良いんでないかと思いました。

・・・って、買えないんですけどね


ゴールドは思った以上に塗装の質感がまともでした。
やっぱこれ良いわぁ♪グリップは是非ブラウンで☆



シルバーもなかなか。



メタルブラウンはちょっとラメってて個人的には微妙でした。
てか、何故こうもオレンジのグリップが多いのさ!?


K-5の方は、18-135がついていた所為か予想以上に重く感じてしまいました
先日、嫁さんとヨドバシで見た時はK-7の重さがしっくりきたんだけどな。
あと、このレンズのAFは予想していたより遅かったです静かでしたけどね。

やっぱり素人が使いやすいレンズって考えると、ボディはキャノンかニコンになるんだよなぁ。
キャノンは見た目が何か味気ないし、ニコンはキムタクが大っ嫌いだからちょっと・・・なんだけど、
でもカメラってレンズが大事ってのもあるからなぁ
あぁ~、悩む


・・・って、買えないんですけどね


でも、遅くとも来年の年末までには購入したいと思っているので、
(長男の入学式を撮りたいので、準備期間を考えると来年の冬のボーナスで・・・と画策中♪)
それまでは色々と情報収集します!折角買うなら後悔のないカメラ選びを、ってことで♪

東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルMB1フロア。
営業時間は10:30~18:30で土日もやってるよ(火曜休み)。

空と満月。

2010-09-22 21:26:45 | 寫眞ろぐ。
今日は残業調整のため、朝だけ出社。
昼は嫁さんとたまプラーザでランチデートしてきました

それはさておき ヽ(゜Д゜)コラ

その帰り道、買い物のために寄ったスーパーから見た空。
何だかとても綺麗だったので、数枚パチリ。あまり上手く撮れてないなぁ(-.-;


雲の量感が印象的でした。



そして、今日CX3が帰ってきたので、ベランダから十五夜の満月を。


35mm換算300mm相当(トリミングしてますが)、手持ちでSS1/4s。



35mm換算300mm相当、SS1/6s、壁にカメラをくっつけて撮影。


手持ちの方は明らかにブレてますけど、
SS1/4sでこの程度なら、昼間の明るい運動会であればもう少し頑張れそうかな??

練習はあとは今週末のみで次は本番!
長男の雄姿をしっかり残せるよう、頑張らなくては

・・・あー、会社の技術レベル認定試験も近いんだった
カメラだけじゃなくってそっちもやらなきゃ