いつだって、全力で中途半端。

※あくまで個人の感想に基づく妄言です。

まぁただよ・・・(-.-;

2011-07-01 15:12:56 | クルマろぐ。
GOLFのパワーウィンドウがまた逝かれましたorz
ワンタッチで全閉すると、一度閉まってからまた窓が開いちゃいます

VWの電装系の弱さは持病だな、こりゃ


どうも要因はECU側で保持しているウィンドウ位置と実際の位置がずれていることにある様子。
要は、ECU的にはもっとウィンドウを上まで上げたいのに、
実際のストローク限界まで来てしまっているためにそれ以上上がらず、
結果、ウィンドウが何か異物を挟み込んだと認識しているということ。

対処方法は初期位置(というか、上限位置かな?)のリセットです。
手順は以下。

①パワーウィンドウスイッチを引きっぱなしにして、窓を全閉まで閉める。
②全閉したら、そのままスイッチを5秒間保持。

以上、終了。

・・・と書くと一瞬で終わりそうなのですが、
この5秒を意外ときっちり守らなきゃいけないようで、
6秒とか7秒とか、ちょっとでも保持している時間がずれるとリセットされないのか、
それとも1回じゃリセットしきれていないだけなのか、結局は何回か繰り返しになるのよね・・・。

作業量的には多くないんですけど、
一発で決まらないってとこが地味にめんどくさい作業なんですよ

全体的に非常に完成度が高い車なのですが、ホント電装系はちとイタイかんじですな

GOLF V、ブレーキランプ交換。

2011-05-14 23:37:57 | クルマろぐ。
先日、愛車のブレーキランプが切れてしまいました。
たかが球切れでディーラーに持っていく&バカ高い作業料を取られるのも癪なので、
今回は興味津々の長男を助手(?)に、自分で交換することにしました。

欧州車って一瞬でも電装ハーネス外すと、そのせいで警告ランプが点灯、
→ディーラーに行かないとリセットできないケースが多く、今回もそれが心配だったのですが、
(BMWなんかその典型。会社の仕事で何度泣かされたことか・・・orz)
我が愛車では、ブレーキランプ交換では問題が発生しないことが判ったので、安心して実行

手順は以下。

①トリムを引っぺがして、ランプを止めているナットを外す。
②ランプユニットに挿さっているハーネスを抜く。


コネクタが硬いんだ、これが。


トリムは、トランク後端のボディサイド側に切れ目が入っているので、
そこに指を突っ込んで引っ張れば簡単に外れます。
但し、力を入れ過ぎると、トリムが割れる恐れがあるので要注意。

ハーネスは、コネクタの中央にブルーのレバーがついているので、
これを車両前方にスライドさせながら抜きます。
結構硬いので、私はレバーのスライドにはラジオペンチを使ってしまいました

③ここまでやると、テールランプユニットが外側から丸ごとボコッと取れます。


こんな感じで。


④ソケット部を外します。


外しちゃった後で、どーもすみません。


ピンクの丸のところに爪があるので、そこを広げながら外します。
これもまた、結構硬いので要注意。無茶すると爪が割れ、ランプが正常に保持できなくなります。

⑤で、ライト交換。12V21W、電極部は普通の電球っぽいやつです。


交換した球は上側。真っ黒でした。


これは簡単に交換できますが、電球部に脂や汚れがつくと、
そこから壊れることがあるので、手袋をしての作業がMUSTでございます。

あとは逆の手順で戻して完成

長男の質問攻めに対応したり、写真撮ったりしながらで作業時間は約30分。
普通にやったらきっと15分程度で出来るのではないでしょうか。
そして、部品コストは数百円。
ディーラーに車持っていく時間でできるし、コストは圧倒的に安いし、何より楽しい
やっぱり自分でできる部分は自分でいじらないとねぇ

今回は長男にも少し工具を使わせてみたのですが、
とても楽しかったようで、夜一緒に風呂に入っている時に、
「クルマの中見られたし、いじれて楽しかったぁ」と言っておりました

うんうん、男の子はこういうものにどんどん興味を持て
・・・但し、パパは自分と同じ道は決して勧めないけどねっ

GOLF VIのGTIは、やっぱり良かった。

2011-01-16 18:40:30 | クルマろぐ。
今日は車検のため、車をディーラーに持って行きました。
営業さんがついでにGOLF VI GTIを用意してくれていたので、遠慮なく試乗させて貰いました。
これが、ホントに良かったんです

GOLF VIって、基本は私が乗っているGOLF Vのキャリーオーバーなのですが、
(基本骨格はほぼそのままだし、ルーフパネルも一緒だったりするくらい^^;)
が、細かいところでリファインされているようです。

確かにエンジンのこもり音も、ロードノイズやドラミングも、
Vに比べたらかなりスッキリした印象です。
ステアリングも軽くなっている上に、センター付近での応答が妙にシビアなVに対して、
随分気持ちにゆとりを持って操作できる気がしました。
(私の個体がハズレ物件なのかも??)

そして、正直言ってビックリしたのが乗り心地。
試乗車はオプションの18inch&DCC(アダプティブシャシーコントロール)が付いていましたが、
乗る前は正直、街中しか乗らないのに18inchなんて無駄、
百害(乗り心地、燃費・・・)あって一利程度(見た目)しか無し、と思っていました。

が、DCCの出来が予想以上に良い
街中でsportモードにしておくと常にゴツゴツした振動がフロアに伝わり、
人によっては不快と感じられるレベルですが、
comfortに入れた瞬間に、(クラウンレベルとは言わないまでも)それが大分収まります。
少なくとも、17inchの私の車よりは良くなります

内装も高級感がグッと増しているし、エクステリアも精悍な雰囲気になりました。
んー、コレ欲しい


カッコ良いし、乗ってて楽しいし、サイコー。燃費はイマイチだけどね(^^;


当然、試乗後に営業さんから商談を持ちかけられ、
下取り込みで190万円もの値引き額を提示されたものの、さすがに今回はパス。
勿体ないことをしたかもしれませんが、今のは今ので気に入ってるし、
ここでハンコを捺してしまったら衝動買いも良いとこでしょ(^^;

それにしても、最近のVWはホント良い車を作ってきます。
(個人的には、もう少し華があったらパーフェクト(^^)b)
ポロ試乗の時も思いましたが、一エンジニアとしてこういう車を作れたら幸せだよな・・・。

ポロ。

2010-11-21 17:13:32 | クルマろぐ。
先日出張でマイナーチェンジ前のVW POLOを運転しました。
仕様は1.4L、7速乾式DSG。GTIじゃなかったのが残念だけど、贅沢は言いません

乗ってみると、さすがBセグのベンチマーク
良いんですよねぇ、これが
最近、AMGだのSLだのと色々乗ってますが、感動を覚えたのは久し振りです

ロードノイズやエンジンに起因する騒音はやや大きめですが、
(とは言っても、このクラスじゃ頑張ってる方かな?)
高速になればなるほど安心感の増すハンドリング、
ちょっと硬めですが落ち着きのある乗り心地、コーナリング時の姿勢変化の滑らかさ、
そしてクラスを感じさせない重厚感・・・。
低速域でのステアリングにもう少し重さがあって、
かつDSGの変速タイムラグがもっと小さかったら、もう最高です!
(変速ラグは空走感があってちょっとコワかったです。。。この程度のクセはすぐ慣れるでしょうけど。)

さすがに普段乗ってるGOLFにはいろんな面で一歩及びませんが、
(いくら一世代前のGOLFとは言っても、そこまでやられたらたまらんです>_
フィットやマーチ、ヴィッツ(ほぼサブBですけど)から乗り換えたら、
目から鱗が何枚はがれおちることか

奇をてらったものやカタログアピールの出来るような便利装備は特になく、
質実剛健を絵に描いたようなクルマですが、俺、こういうクルマを作りたいんだよなぁ。
VWで人材募集してないかな(笑)?



にしても、我が家の駐車場に赤いVWが2台揃って並んでいるのはちょっと異様だったかも

くそっ(-.-メ)

2010-08-14 13:43:24 | クルマろぐ。
車のパワーウィンドウが壊れました
1月の定期点検で直したばっかなのにぃぃぃ!!!

BMWミニも今のGOLF Vもそうだし、会社の車もだけど、
欧州車、電装系のマイナートラブル多過ぎ
ふざけんなっつーの

昨日はPCがいかれるし、この休みはトラブルばっか
全然休めやしねぇ…

EV。

2010-06-05 23:09:46 | クルマろぐ。
先日、ちょっとした機会があり、某社のEVに試乗してきました。
正直、予想していた以上に、良い感じに仕上がってましたw(゜o゜)w
てか、普通に良い車でした

モータノイズは聴こえてくるものの、T社のプ○ウスに比べれば、
全体的な騒音レベルは、エンジンが無い分を差っ引いても、低い感じ。
これは静かだねぇ、と素直に思えます。
(綺麗な路面しか走ってないので、一般道に出るとどうなのか判りませんが。。。)

しかし、一番感動したのはその加速感。
そして、動力源がモータオンリーだから実現できる、息の長い加速!
ATやMTの従来のエンジン車だったら、そろそろココでシフトアップ、、、
ってとこを超えて、グーッと回転と車速が上がって行く不思議な感覚!!
息継ぎしたいのに息継ぎのタイミングが掴めないような、、、

まさに「EVならでは」のトルク感、ドライビングフィールってコイツだな!と実感できる瞬間でした。
ちょっと病みつきになりそうです、本当に。
絶対的な動力性能はそんなに高く無いと思いますが、
街乗りに限定すれば常用域でのこのトルク感はEVの大きなアドバンテージでしょう。

「街乗りに限定」したのは、動力源がモータである以上、
高速道路(高回転側)が苦手領域であるのは容易に想像がつくことと、
やはり航続距離がネックだな、と思うから。

まぁ高速道路は追い越し車線をカッ飛ばそうと思わない限り問題ないでしょうが、
充電インフラだけは、気合と根性や、我慢と忍耐、と言った精神論では解決出来ませんから。
EVの魅力を強く感じると同時に、普及に向けた課題も強く印象付けられた試乗でした。

自宅に駐車場があって、しかも充電用の電源が引けて、
更に街乗り専用の方には、本気でオススメですよ

う~ん。。。

2010-02-06 20:42:54 | クルマろぐ。
最近話題のトヨタのリコール&不具合騒動。
同じ業界に関わる者として、トヨタの対応にちょっと違和感を感じます。

物を作っている以上、設計時に予期しなかった不具合ってのは存在すると思います。
いくら設計者達が頑張っても、地域毎の環境の違いや使われ方の違い、
更にはごく限定された範囲のユーザーの特殊な使い方とか。。。

それがクリティカルな問題だった場合、
使用されるお客様の安全確保のため、リコールやサービスキャンペーンとなる訳です。
ここをちゃんとやってこそ、信頼感というものが醸成されるのではないでしょうか?
(勿論、不具合を出さないことが最もお客様に信用されるのですが。
 万が一、出してしまった場合の対応として、ってことです。)


一番やってはいけないのは、これを隠して知らぬ顔で放置すること。
(某トラック会社がやって大問題になったやつです。)
次に悪いのがこっそり対応すること、と個人的には思います。

トヨタはプリウスの「ブレーキ空走感」に関してはこの2番目をしちゃったのかなぁ、と。
ブレーキ制御の味付けを変えた、と言うのが言い分なのかも知れないですけど、
初めのうちは「そんな問題把握していない」とか言ってたし、
その割にいつの間にかこっそり制御を変えてしまっているし。
不具合かどうかを決めるのはメーカーではなくお客様であり、
こういうことするから、不具合隠しとか言われちゃうんだと思うんだけどなぁ。

ちなみにペダルの件については欧州当局と話し合った結果、
リコール対象外となったようなので、こちらについては微妙なところがありますが。

これだけじゃなく、経営陣の対応もどうなんでしょう??
ブレーキの空走感はしっかり踏みなおせば利く、ってのは判りますけど、
それを「素人」って言葉使ったり、ニヤニヤしながら喋るってのは、
不具合じゃないかって指摘されている場なんですし、有り得ないこと。

あまりの上から目線っぷりに、他社の事ながらショックを受けてしまいました。
社長も全然会見に出てこなかったしね。。。
これだけの騒ぎに発展しているというのに、それもまた有り得ないんだよなぁ(´Д`;)


今回の騒動、原因の半分は某国のメーカーとその関係者達が、
自分達の企業努力の欠如を棚に上げて、
政府を利用して仕掛けてきたバッシングだと思います。

でも、残りの半分はトヨタの危機意識の欠如、
というか、世界一のカーメーカーと言う驕りにあったのではないでしょうか?

個人的にトヨタは商品だけではなく、そのやり口も含めて嫌いですが、
今回の件については、最悪トヨタ一社もしくはその関連子会社だけではなく、
日本の製造業全体にダメージを与えかねないので、
何とか、上手に誠意ある対応を行い、無事な解決に繋げて欲しいと願っております。

語源は汎米。

2010-01-14 18:57:57 | クルマろぐ。
今日、街中でポルシェ初の4ドアサルーン、パナメーラを目撃。

雑誌とか見てても思ってたのですが、実物を見て痛感。

すんげぇブサイクだな、って。

無理矢理911のイメージに近づけようとしたんでしょうけど、
リア周りのデザイン、特に後席上部からテールまでのラインがちょっと・・・
あんまり存在感もないし、何とも言えない違和感が漂う車です(-.-;

ボクスターやケイマンのエクステリアデザインは結構好きなだけに、ガッカリだなぁ(;_;)

それでも「ポルシェ」だという理由だけで、それなりに売れちゃうんでしょうね。
(使いこなせるかは別として、機械としての素性や、パフォーマンスに惹かれて買う人も大勢いるとは思いますが)
まぁ、ブランドってのはそういうものなんですが(^^;