goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだって、全力で中途半端。

※あくまで個人の感想に基づく妄言です。

カラーリングで勝負。

2010-09-19 23:38:03 | 寫眞ろぐ。
いやいや、中身も結構良さ気らしいですよ。
コントラストAFがかなりの速度を誇るようですし。

個人的にはスーパーインポーズが付いたってことで、
α55と並んで妄想的購入希望リストに追加です。
(いやまぁ、買えませんけどね・・・^^;)


「まだだ、まだ終わらんよ!」というセリフが良く似合う。かも。
そんなこと呟きながら構えていたら、ただの怪しい人ですが。



このカラーリングも捨てがたい。


Pentax、やるなぁ。
あとはメーカの存続に対する不安感が払拭されれば、本当に買いたいんだけどなぁ。

そんな妄想も楽しいけれど、それよりも、早くCX3帰って来てくんないかな・・・
運動会はもう目前なんですが。果たして大丈夫か?準備は間に合うのか、俺?

団栗。

2010-09-19 23:22:35 | 寫眞ろぐ。
まだ熟してはいないですけど、もうそんな季節ですか。

振り返れば一年前の今頃から、心療内科に通ってるんだよなぁ。
あの頃と今とを比べると、数か月の休職期間を経て、
自分が全く別人のように心が軽くなっているのが判る。
それでもまだ、周りから見ると元通りではないのだろうけど。

後ろ向きな気分にさせられる出来事も多いけど、
それでも何とか、前向きに生きている、
前向きに頑張っていこうと努力出来ている今日この頃。

周りが何と言っていようと、
そんな自分がいる、そんな自分に気付けている事が、
きっと大切なんでしょう。

さ、明日もまた仕事。頑張りましょう♪



帽子のそばにあるポチっとした実が大きくなって、中から団栗が出てくるんですかね。
良く考えると、団栗の成長過程って見たことないな。。。


・・・あ、本文と団栗が全く関係ないな

ホワイトバランス。

2010-09-11 22:50:03 | 寫眞ろぐ。
今更ながら、LX3のホワイトバランスで悩み中。

これまでは若干アンバー寄りに設定していたんですが、
CX3を使い始めてから、もう少しブルー側に寄せた方が良いような気がしてきました
最近、料理の写真とか撮った時にちょっと黄色被りが気になりだした、ってのもありますが。

つーことで。ちょこっと試してみた結果、
これまでの"赤+2、アンバー+2"から、"赤+1、青+1"の設定に変更。

これでしばらく試してみまーす♪


我が家のペット、カブ男くんです。もう一月以上生き永らえて(!?)ます^^



それにしても、このカメラやっぱり良いです♪
望遠が弱いのがかなり不満ですが、ビシッとハマった時の絵は素晴らしいです
本当に写真が上手な方から見たら、宝の持ち腐れなんでしょうけど(^^;


オリジナルサイズで見ると空が綺麗☆


CX3はCX3で良さがあるけど、やっぱりこれの代替にはならないかな

ショルダーストラップ自作。

2010-09-05 16:44:43 | 寫眞ろぐ。
先日買ったULYSSESのカメラケースにストラップを付けるべく、
手芸用品店で材料を購入し、自作に挑戦してみました。


これが・・・



こうなって・・・



こんな感じに。トータル1246円也。


勿体ないから安い革ベルト買ったら裏がすぐボロボロになってきたのと、
アジャスタのサイズが小さかったせいで、
ベルトの固定方法がかなり強引になってしまったのが失敗だったかな?
プロスト巻きやつをやってみたかったんだけどな・・・(-.-;
(ちなみに、こういうアジャスタのことをコキと呼ぶそうです。へー。ちなみに今回私が使ったものは線コキという類なんだとか。)

本当は綿か麻の生成りのベルトが良かったんですが、今回は入手できず。
また探してみようとは思いますが、意外と売っていないものなんですかね。。。(-.-;

でもまぁ、全体的にはまぁまぁの雰囲気。
しばらくはこれで楽しんでみようかと思います(^-^)

ギーだの、ジーだの、キューッだの、嫌ーな音がするんです。

2010-09-04 15:46:02 | 寫眞ろぐ。
CX3、導入から2週間と経たずして、不具合発生です(--;
原因は良く判りませんが、AF時と電源OFF時に妙な異音がします。

早速メーカ側に修理の対応をお願いしましたが、
戻ってくるのはきっと2~3週間、運動会直前です

そこから運動会までに、カメラに慣れる事が出来るでしょうか・・・?
ちょっぴり、不安です


下手っぴな写真ですが、セミと抜け殻(左上)です(-.-;
なお、本写真は上記現象とはなんら無関係です。


新規導入☆

2010-08-28 22:33:31 | 寫眞ろぐ。
私事ながら、先日誕生日を迎えまして。
そのお祝いとして嫁さんにおねだりして半額ほど援助して貰い、新たに導入しました☆

リコーCX3です
ついでに、ケース、LX3とお揃いのストラップも買ってしまいました



見た目の渋さがタマランです(^^)



ULYSSESのストラップとケースの入っていたボックス。
相変わらず、オシャレで素敵です☆


ソニーのDSC-HX5V、パナソニックのDMC-TZ10と悩んだのですが、TZ10はそのデザインで早々に脱落。
HX5Vとは最後まで悩みましたが(コッチのが室内撮りで圧倒的に強いし)、
300mm相当の望遠端とその無骨なデザイン、そして水準器(^^;が決め手となり、こちらに決定!
10月にある子供の運動会のことを考えると50mmの焦点距離差は無視できませんでした。。。

本当は、オリンパスのE-P2+14mm-150mmが欲しかったのですが、さすがに予算オーバーもいいところ
デジタル一眼は長男の小学校入学までお預けの方向です


さて、早速昨日から試し撮りを色々としているのですが、
正直、LX3と比べると、画質はイマイチな感がありますね。。。(-.-;
センササイズやレンズ性能を考えると比べる方が酷ってもんですが。

それでも、昼間晴れてる状態の屋外では、なかなか良い画が撮れそうです
プリAFをONにしておけば望遠端でのAF速度もまぁまぁ、
手ブレ補正もそこそこ効いている感じですし、運動会には何とか対応出来るかな?

但し予想外にも、室内の写真が若干苦手な感じ。
裏面照射CMOSだから、むしろ室内の方(若干暗いとこ)に強いのかな?
と、ちょっと期待していたのですが、すぐに高感度側を使う所為か、意外とノイジー

LX3の明るいレンズの恩恵に与ってたお蔭でこう感じるのかな??
CX3はLX3のサブのつもりなので、目をつぶるとこは多々あると思ってましたけど、
この辺はLX3より強いかと期待していた部分なだけに、ちょっと残念ですね

あとは、判ってはいたもののAFがやっぱり弱い(速度というより迷う)ところと、
シャッター押す直前の液晶画像と撮影直後のプレビュー画像の差があまりに大きいことが問題ですかね。
前者は慣れりゃ何とかなりますけど、
後者は、液晶画面見ながらホワイトバランスを調整しても、
結局それが意味を為さなくなるので何とかして欲しいですね。。。

なんてネガティブなことばかり書きましたが、
一部を除き、きっと慣れれば解決することが多いだろうし、
きっと魅力的な機能も多いカメラだろうなと思っています。
だから買ったんですけど(^^;

折角買ったカメラなので、一日でも早くコイツに慣れるように、
また自分の写真センスも磨けるように、バシバシ撮りまくっていきますか


ミニチュアライズ、なかなか面白い機能です。

欲、欲しい・・・(>_<;

2010-08-21 22:22:51 | 寫眞ろぐ。
今日、子供達の運動会対策用の高倍率コンデジを探しに、ヨドバシカメラへ行ってきました。

色々といじりつつ、どれも一長一短なので悩んでいたところ、
我が愛機LX3の後継機であるLX5がふと目についたので、ちょっくらいじってみました。

これが、良かったんですよ。。。

何が良いって、ステップズームの追加もそうだし、
望遠端が60mm→90mmに伸びたのも思った以上に使えそうだし、
何よりAFがメッチャ早い!!コンデジの中でもトップクラスなんじゃ!?

やべー、探している用途を全く満たさないものに心を惹かれてしまった。。。


グリップ周りもLX3に比べれば格段に改善。ホント、欲しい(゜Д゜)


が、いくら望遠端が伸びたとはいえ、90mmじゃ目的には全然足りないので、今回はパス。
来年になって、もう少し値が落ち着いた頃に買っちゃおうかなぁ・・・

つるま自然の森。

2010-08-16 19:30:06 | 寫眞ろぐ。
昼食の後は、カメラ屋を巡り、子供達の運動会用の高倍率コンデジを物色。
(LX3の35mm版換算で最大60mmの焦点距離じゃ、日常のスナップでもきつかったりする^^;)

その後、最近撮影散歩をしていないので、近所にある「つるま自然の森」を初散策。
何も考えず、革靴&無防備な状態で行ったので、
足元は不安定だわ、蚊に刺されるわ、で早々に退散。

でも、久し振りに大きいカタツムリを見たり、色んな虫を発見したりで面白い
今度は子供達と朝早く来てみたいです

勿論、ちゃんと虫除けスプレーを持参した上で、ですね


街の中にあるとは思えない、静かでジメッとした雰囲気。


あー、最終日にやっと夏休みらしい一日を過ごせました。
これから、ビール飲みつつ夕食を食べ、明日からの英気を養うとします

近所の公園にて。

2010-08-15 23:53:30 | 寫眞ろぐ。
今夏は猛暑の影響で軽くバテ気味だったため、
今日久し振りに子供達と公園へ遊びに行ってきました。

そんなわけで、こんな光景も今年初。もうシーズンも終わりに近付いているだろうに。。。


抜け殻じゃなくて木肌にピンが合ってしまった。。。
もう少し、高精細な液晶が欲しい今日この頃。



ああぁぁぁ、夏休みも明日で終わりだぁぁぁぁ
もう会社が始まるよ

最終日、何して過ごそうかな・・・??

なかなか・・・(汗)

2010-03-14 16:48:08 | 寫眞ろぐ。
先週末より、友人R君から女流一眼(LUMIX G1)を借りてます。
子供の入園式対策なのですが(←LX3は望遠が足らない)
さすがに本番一発は恐ろしく、練習期間を取るため、早目に借りたのです。

で、色々と試してはいるのですが、これがなかなか難しい。
まだまだカメラに慣れていないせいか、
ブレるわ(←設定ミス)、微妙にボケるは(←AFのクセが掴めてない)、
思ったような写真がなかなか撮れません(>_<)

しかし、ピシッと決まった時はさすがに綺麗な写真が撮れますね。
これは楽しすぎ☆ヤミツキになりそうです(^^;


こいつはG1で撮影。さすがにボケのレベルはLX3より大きい。


が、何気に今一番驚いていることは、LX3の描写力の高さだったりします。
所詮コンデジと侮るなかれ、シチュエーションによってはG1より良い画を出してくるじゃないですか!
やっぱり明るいレンズってのが効いているんでしょうか。

もう少しG1に慣れてくるとまた見方も変わってくるのでしょうが、
デジイチ欲しい熱の上昇と同時に、LX3への愛着も更に増したここ数日でした。