大陸旅遊倶楽部的日記

三国志・水滸伝・史記の旅と中国茶のほかモロモロ…

古隆中 その8 三顧堂

2015年11月13日 | 三国志・水滸伝・史記の旅

武侯祠を出て右に行くと、三顧堂があった。 

以前、三顧堂の山門は全体が朱塗りだったが、現在はシックに
纏まっている。

三顧堂内部の塑像は変わっていた。
昔は気怠そうな諸葛亮が蓆に座って、徐庶らと歓談している場面が
再現されていたが、今は劉備に天下三分の計を説明していらしい
諸葛亮が中央に、右側に少し離れて関羽と張飛が中を伺っている
感じ。

三顧堂という名称からすると、現在の像の方が合っているのかも
しれないが、劉備が訪れる前の日常を再現していたと思しき、
以前塑像の方が好きだった。

言っては悪いが、この塑像は出来が安っぽい。 


▲張飛と関羽 横には「三顧頻繁なり天下の計」の聯額



最新の画像もっと見る

コメントを投稿