goo blog サービス終了のお知らせ 

サガン サーガ

サガン鳥栖応援ブログです。

ホーム最終戦、浦和なんて怖くない!

2013-11-28 16:41:02 | インポート

20131119urawa

チケットはサポーター席残り僅かで他は完売。仕事の時間でギリギリになるので迷いましたが、諦めて正解でした。混雑を考えたら、仕事に遅刻する可能性が高い^^;

申し訳ありませんが、TV中継があるそうなので家で楽しみます~

浦和には前半戦、2-6の完敗を喫しています。まさに守備崩壊の象徴的試合。2位浦和としては首位横浜との勝点差4。優勝を狙うには残り2試合に勝つしかなく、広島、セレッソー鹿島戦の結果で負ければACLを逃す4位へ落ちる可能性もあります。押しかける浦和サポーターも気合が入っているでしょう。

4連勝を狙うサガンにとっても、前半戦の雪辱。菊地の怪我は痛いんですが、抜きでもやれる事を鹿島戦で証明しました。満員のベアスタで負けられる筈がない!

そろそろ豊田の気合の一撃が観たいですねぇ(^.^)二発、三発も大歓迎~


やった3連勝、ホーム鹿島にミヌ弾2発!

2013-11-24 20:02:08 | インポート

201311231kasima

201311232kasima

まさに歓喜のロスタイム決勝弾!躍り上がるパブリックビューイングのファン達が目に浮かびました。行きたかったなぁ~

【評】鳥栖が金民友の2得点で競り勝った。後半19分に強引なドリブルから先制すると、1―1のロスタイムに左足で決勝点を挙げた。鹿島は後半39分に青木が同点ゴールを決めたが、前半に遠藤、大迫らが好機を生かせなかったのが響いた。

ミヌの頑張り屋は十分に知ってます。忘れられない試合になりますねー

これで大宮を抜きました。サッカーファンとして不可解な監督解任劇に怒りを覚えていたのでやったぞという感じ。一番怒っているだろう大宮サポーターには申し訳ないのですが(笑)

今日はBSで長崎ー徳島戦。データー放送で他の試合も追いましたが、一瞬の隙で長崎敗戦。でもプレーオフには残りました。京都、徳島、千葉、長崎。残念ながら松本、札幌は及ばず。J1復帰を目指す京都、千葉にサガンと昇格を争った徳島、そしてJ2昇格1年でJ1への挑戦権を獲得した長崎。さて、来年はどのクラブとサガンは戦えるのでしょう。もちろん希望は長崎。アウェー観戦が出来ます(^.^)


さぁ、3連勝!ホーム鹿島でも怖くない

2013-11-20 23:35:29 | インポート

20131116kasima

朝は代表のベルギー戦、夜はBSで横浜ー長野戦。やはり気持ちの入った試合は面白い。それにしても現在J1首位の横浜マリノスとJFL1位の長野で延長の好ゲーム。技術的には明確な差があり、長野はミスも多かったけど勝利への執念は伝わった。むしろ得点チャンスは延長で長野の方にあった。ライセンスがあればJ2に昇格し、上位、J1を目指せるだろう。あの頑張りはJ2時代のサガンを思い出させる。

ともあれ、天皇杯で次の相手は川崎。次は大分か横浜か・・出来たら大分がいいな^^;

現在5位で首位横浜との勝点差3の鹿島。ACLだけじゃなく優勝も狙える位置です。ホームでモチベーションも高いでしょう。こちらは守備の要となった菊地が負傷。残留が決まって落ち着いた試合が出来ると思いますが、気持ちで負けないかちょっと心配。まぁユン監督が引き締めてくれるでしょう。少しでも上位へ!大宮を抜こう!

久留米でもパブリックビューイングが篠山小学校であり、わりと近いんですけど・・仕事の関係で時間的に厳しい・・市役所の駐車場を使えるなら便利ですから、来年もやって欲しいなぁ~


天皇杯4回戦、セレッソに勝利!

2013-11-17 11:11:01 | インポート

20131116oosaka

20131117

臨時で仕事が入り、帰宅して後半からネット速報と超掲示板の中継カキコで状況を追いかけました。1-1の同点。チャンスよりピンチが多い様子。ただ、運動量はサガンのようで、延長になるかなと予想してた頃、豊田のゴール!逃げ切って2-1の勝利。

【評】鳥栖が競り勝った。1―1の後半42分、途中出場の豊田が左からのパスを右足で決め、勝ち越した。試合開始早々にロングスローから失点したC大阪はエジノの直接FKで追い付いたが、その後の好機で追加点を挙げられなかった。

リーグ戦後の12月にも楽しみが残ります。22日に相手は川崎か山形。勝ってベスト4で29日に大分か横浜か、もしかして長野。そして元旦決勝で、勝てばACL。残り3つです~

夜は代表オランダ戦の実況放送。2-2のドローは健闘でしょうね。もう豊田にチャンスはないのかな・・


天皇杯4回戦、相手はセレッソ!

2013-11-14 08:13:37 | インポート

20131113seresso

リーグ戦は残留を決めて残り3試合。前半の守備が痛かった結果だけど、天皇杯はトーナメント。2回戦の初戦は佐賀大に10-0、3回戦はJ2松本に3-1。4回戦のセレッソが天皇杯本番と言えるでしょう。

16クラブ、出来れば当たりたかったというのが6クラブ。セレッソは当たりたくなかった9クラブの一つです(笑)代表で柿谷、山口がいないと言っても現在5位、3位以内か天皇杯でのACLを目指しているでしょう。モチベーションは何と言っても、ホームだし^^;

サガンにとっては、現在2連勝で形が戻った自信。そのうちの1勝はセレッソです。豊田はこのままシーズンが終わると不完全燃焼に思える。天皇杯だったら、播戸は出場出来るのかな?残留という区切りがついたサガンと、リーグ戦で上位を狙う為に無理しないセレッソという見方も出来ます。

やっと攻守のバランスがとれてきたサガン、ここで天皇杯優勝という夢を観てもいいでしょう~


残留決定!ホーム磐田戦

2013-11-11 09:58:12 | インポート

20131111iwata

朝から雨。駐車場が気になり、12時に到着しました。早すぎて、まだまだ駐車場は余裕(笑)いつもの如く東口に行くと、人はまばらながら場所取りのシートがずらり。それでもファンクラブの列は短く、立ったまま待機。雨がやまないので車に戻り、傘を取ってきてひたすらのんびり。まぁ、夜勤明けの眠気覚ましにはよかったかも。

入場の頃は雨も止み、いつものバック中央上部の端席。思ったより観客は少ないなというのが印象。後で聞くと1万1千人だそうです。雨予想だし、アウエーの磐田も少なめで妥当な数字。J1試合として1万超えは平均で欲しいが、2万近くになると窮屈で(笑)

【評】鳥栖が逃げ切った。前半24分、左クロスを遠いサイドに走り込んだ丹羽が頭で合わせて先制。ワントップの豊田の存在感が抜群で、その後もロングボールやクロスなどから好機を多くつくった。磐田は攻守ともに精彩を欠いた。

やはりスタジアム観戦は盛り上がる。ほぼ互角の戦いだったと思うが、先制したのが大きかった。シーズン前半戦とはまるで違う守りの固さ、それに林のナイスセーブ。途中から入ったニルソンは3発とも枠を外したが、水沼タイプの積極性を見せた。チャンスもありピンチもあり、ともあれ逃げ切って1-0の勝利。湘南が負けて残留は確定してましたが、自力の意地を見せました(^.^)

磐田に引導を渡したのは複雑なものがありますけど、浦和戦は仕事の都合で無理なので今年のスタジアム観戦は終わり。甲府が大宮に勝ったので、勝点は大宮と並びました。残り目標は13位ですね。それにしても・・林、菊地には感謝!


残留決定へ、ホーム磐田戦

2013-11-07 09:01:40 | インポート

20131110iwata

11月10日、湘南ー鹿島戦は1時から。もちろんホームで残留を目指して湘南も頑張るでしょうが、主力の出場停止が3人、相手は4位でACL出場の3位以内目前の好調鹿島・・おそらく鳥栖戦開始4時前に残留決定になると予想します。もし湘南が意地で勝っても、前節セレッソ戦で調子を取り戻したサガンと5戦勝ちなしの磐田。またホームの力で降格の引導を渡しましょう。

前半戦はアウエーで豊田がハットトリックをやったのに3-3のドロー。しかし今の鳥栖は菊地、林で守備は固まっています。何と言ってもホームの力、不安なのは天気のみ(笑)

  当日、息子は友人とA席観戦。僕はいつもの如くB席。1人だしファンクラブ入場で席は心配ないのですが、駐車場は気になります。ホーム浦和との最終戦は時間的に厳しく、今年最後のベアスタ、来年はどういう名称になるのかな~


ホームの力でセレッソから勝利!

2013-10-29 13:04:23 | インポート

20131027seresso

20131028

20131029

職場で完全に手が止まり、ラジオに聴き入っていました。放送の内容では頑張っているけどセレッソに圧されてる様子。甲府ドロー、湘南敗戦の結果から、ドローでも良しと思っていたら藤田の得点。もうユン監督のパターン、5バックで何とか逃げ切れないかとヒヤヒヤしながら聴いていると金井が2点目。3連敗の鬱憤が晴れました(^.^)

【評】前半の劣勢を粘り強い守備でしのいだ鳥栖は、後半に入るとカウンターで反撃し後半35分、相手GKの不用意な対応から藤田が先制した。終了間際には途中出場の金井が加点した。C大阪は攻め込んだ時間帯に得点できなかった。

それにしても17382人。連勝してての前回広島戦では12000人だったのに。セレッソ目当ての観客も多いんじゃないかという話も大歓迎。やはりJ1はいい、この勝利で残留はほぼ確実になりました。それで、ふと上を見ると・・スタートダッシュで記録も作り、上位に定着かと思われ一皮剥けた筈の大宮じゃないですか~なんでって・・結局は監督と選手間のトラブルですね。似たケースが前にアビスパでもありましたが・・実は連敗中、ユン監督と選手間はどうかなと少し不安も感じましたが・・今回の勝利で払拭出来ました。大宮、抜いちゃいましょう(笑)


ホームの力でセレッソから勝利を

2013-10-24 08:28:19 | インポート

20131016oosaka

昨夜は速報と掲示板で横浜FCと岐阜の試合を追いかけました。木谷の岐阜を応援してましたが、横浜FCには岸野監督が連れて行った元サガン戦士が多いのでちょっと複雑。コーナーから横浜先制、岐阜が追いついたけど、木谷がPK献上。それでも交代で入った助っ人が得点し2-2。岐阜が2枚イエローで1人少なくなり、厳しいかと思ったが何とか逃げ切りドロー。鳥取、岐阜、群馬、富山のJ2残留争いですが、すぐその上が18位熊本、17位北九州、福岡も15位と下位。今年の活躍した九州クラブは長崎だけですね・・

27日は仕事でベアスタに行けず、BS放送も観れません。また、こっそりラジオ放送になるなぁ~

セレッソには前半戦1-4と大敗しました。現在、セレッソは10戦負けなしで優勝、ACLを狙える4位。サガンは残留争いから抜け出せぬ14位で次々と主力が怪我し戦線離脱。前節のスタメン、交代に首を傾げるものがありましたけど、後でユン監督の苦渋の選択が分りました。

チョンフンがブログで「とにかく戦えるメンバーで一丸になって、セレッソ退治や!!!」と書いてます。まさにその通り、来季のJ1に繋がる残り5試合を、そして天皇杯4回戦への自信となるセレッソ撃破を!


落ち込む敗戦、清水に4-6

2013-10-20 23:17:36 | インポート

20131019simizu

スタメン発表で、あれ?なんで!でしたね。キーパーが赤星じゃなく藤嶋、水沼と藤田もサブでMFに福田。大丈夫か不安になったが、大丈夫じゃなかった^^;

【評】清水が両チーム合計10点を奪い合った乱戦を制した。先制された前半は伊藤の2点などで逆転し、4―3でリード。後半に同点とされたが、平岡の得点と伊藤のこの日3点目で突き放した。鳥栖は金民友の2点も及ばなかった。

どうも怪我による離脱だけじゃなく、体調不良の選手が多いようだ。これで池田までとなったら・・それにしても4-4で清水にレッド、これで有利と思ったら2点入れられ、やはり後味が悪すぎる。磐田、湘南、甲府も負けてくれたから影響は少なかったが・・

3連敗、内容にも歯車の狂いを感じる。ホームでの立て直しに期待しましょう。