goo blog サービス終了のお知らせ 

サガン サーガ

サガン鳥栖応援ブログです。

ホーム仙台戦、勝利を信じるか、願うか、祈るか・・

2014-09-18 13:59:08 | スポーツ
J1 第24節 サガン鳥栖vsベガルタ仙台 告知VTR



OCNブログ人が停止予定で引越し作業中。サガン鳥栖だけじゃなくプライベートもゴタゴタ(笑)

表題ですが、ユン元監督解任前なら「信じる」だったのが、今は願うのレベルですね。それだけ天皇杯山形戦、甲府戦の失望は大きい。まぁ、ホーム戦で相手は14位、不調の仙台だから「願う」ですけど、上中位のチームなら「祈る」になるでしょう。ファンとしても自信を失くしています(汗)

前半戦で鳥栖はアウエーで仙台に3-0で勝利しています。仙台は最近3連敗で、不調同士の一戦。相手がどこでも勝てば勝点3・・甲府戦でも勝点3を予想してたので・・何だか下位の取りこぼしと言うより、今の鳥栖は下位レベルという感じが・・

僕は仕事で無理なので、息子に参戦を勧めてみたんですが、気が乗らない様子。期待より不安の方が大きいものなぁ~

サガンが負けると3日落ち込む。天皇杯、甲府戦で6日回復しないようで・・仙台戦の勝利で気分が戻るように「願い」ます(笑)

また1-0かな~アウエー広島戦

2012-09-26 08:16:59 | スポーツ

Hirosima12

J1アウエーとしては一番近いんだけど、行こうとするとやはり遠い広島。何処と戦ってもJ1なんだという興奮を覚えるが、J2でも戦った相手には一層の感慨がある。現在、首位の広島だが、ホーム前半戦は1-0で勝利。引け目は全くない。

とにかく、残り数試合ともなれば、どこも意気込みが違う。首位争い、残留争い、順位争い。広島も2位仙台との勝点差は2で鳥栖に負ければ後退の可能性あり。鳥栖も勝てば4位、3位浦和との差を詰める可能性。負ければ8位程度に落ちるかも。まさに一戦必勝の大舞台になる。

鳥栖にとって痛いのは丹羽の出場停止だが、そもそもベストメンバーで臨める試合は少ない。ユン監督の組み立てを信じるのみ。広島で警戒すべきは、やはり佐藤寿人。2位の前田に6点差をつけてダントツの得点王。堅守の鳥栖が抑え込んで、隙を突いての1点で逃げ切る・・そういう展開を予想するんだけど・・アウエーじゃ甘いかな^^;

それにしても、どこのチームもサガン鳥栖を評価し、警戒してくれてる。残留は確定的だし、結果より内容を楽しみたいですね(^.^)


最終戦の決着

2009-12-05 20:05:53 | スポーツ

Sagan1205

12月5日、J2は12時半、J1は15時半からの同時開催。まずJ2は仙台とC大阪の優勝争いと湘南、甲府の昇格争いに決着がつきます。

残念ながらテレビ放送はないので、ネットのライブ文字中継で小刻みに確認。前半で仙台と愛媛は0-0。我がサガン鳥栖はセレッソに0-1で負けていました。本日はホームのベアスタで最終戦、終われば岸野監督とのサヨナライベントがある。その前にセレッソの優勝セレモニーをやられるというのは、やはり悔しいものです。

甲府は熊本を2ー0でリードしていて、前半終了時には2-1。ホームだし負けられないでしょう。湘南はアウェーで2-0が何とか2-2まで。やや甲府の方が昇格有利という感じでした。

ドラマの主役は、やはりサガン鳥栖。44分から同点、逆転の2-1。歓喜の選手に押し潰される岸野監督。昇格は逃しても、忘れられない最終戦勝利となりました。そして、負けたセレッソを上回って引き分けの仙台が優勝。湘南は結局0-2から3-2の逆転で、昇格3位。甲府は勝ちながら勝点差1に泣きました。

J1はNHK総合で鹿島と浦和戦。衛星第一で柏と川崎戦をやりますが、J2降格が決定した柏に意地は期待できません。おそらく、鹿島も勝ちでしか優勝はないと思っていたでしょう。

好ゲームでした。雨で芝が濡れ、どっちに女神が微笑むか分かりませんでした。前半は0-0。浦和の意地、、鹿島の執念は鹿島に軍配が上がりました。それにしても終了間際、浦和の攻撃は凄かった。

最終試合で決着は付きましたが・・サガンサポーターにとっては、まだまだ割り切れない部分があります。サガンフロントよ~岸野監督と再契約してくれ~(>_<)


サガンネタ、水戸に勝利

2009-09-23 21:41:17 | スポーツ

006

セリーグは巨人が優勝を決める。パリーグで、ホークスは大場が崩れて連敗。どっちもテレビでやってたけど、今日の目玉はJ2の鳥栖、水戸戦ですがな(^^;・・ただ、テレビじゃ結果すらやらないものな~

PCの速報で一喜一憂。先制したけど前半終了間際にPKで同点に追いつかれる。アウェーだし不安だったけど、2点を入れて3-1の勝利。4強挑戦権は鳥栖となりました(~0~)

1位 セレッソ大阪 勝点84

2位 ベガルダ仙台   80  ゲーム差

3位 湘南ベルマーレ  78   ー 

4位 ヴァンフォーレ甲府76    1

5位 サガン鳥栖     70    3

6位 水戸ホーリーホック67    4

セレッソと湘南が勝ち、甲府・仙台戦は1-1の引き分け。セレッソは突っ走っりそうだけど、仙台はまだ昇格未定グループかなぁ~、残り10試合では判らない。今回、3位との勝点差8は変わらないが、下位チームも強いし、相性もある。4強対決までの東京V、岐阜、草津の3戦を勝ち進めば逆転のシナリオ(゜ー゜)(。_。)ウンウン