急に仕事の日程が変わり、スタジアム観戦は無理でしたが、家でBS中継を観る事が出来ました。しかし、テレビ中継があるのもJ1だからこそ。幸せを感じます。
前半、リズムが悪くガンバに押されている。思い返せばサガンは雨の試合は苦手だったかも。走るチームだから滑るし・・で、菊地の怪我退場はもろに不吉な予感・・
後半、少しは持ち直した感じでしたが、得点の匂いはしませんでした。それに、ガンバのリンスが予想以上の脅威。でも、しつこいガンバの抗議シーンを何度も見てると、このチームには負けたくないと思いましたね。そして、やったとテレビの前で声が出る豊田のヘディングシュート。時間から林なら引き分けはあっても負けはないだろうと安心したら、ミヌの2点目。もう勝ちしかないと(笑)
【評】鳥栖は後半27分、豊田がDFのマークをうまく外し、右クロスを頭で合わせ先制点。前半は好機が少なかったが、後半にラインを上げ、攻撃にリズムが生まれた。37分に金民友が追加点。G大阪は決定的な形をなかなかつくれなかった。
これで3月3勝2敗の勝ち越し、4位。負けていたら12位でした、この差は大きい。上位争いと残留争いの印象差ですもの(笑)
これで、予定よりハードになった仕事の日程を乗り越えられます~勝利に感謝、感謝(^.^)
それにしても安田はいいなぁ、今のサガンなら4月も大丈夫です!菊地の怪我は心配ですが・・