goo blog サービス終了のお知らせ 

サガン サーガ

サガン鳥栖応援ブログです。

流れを戻した!ホームガンバ戦勝利

2014-03-30 10:07:30 | インポート

2014329ganba1

2014329ganba2

2014329ganba3

急に仕事の日程が変わり、スタジアム観戦は無理でしたが、家でBS中継を観る事が出来ました。しかし、テレビ中継があるのもJ1だからこそ。幸せを感じます。

前半、リズムが悪くガンバに押されている。思い返せばサガンは雨の試合は苦手だったかも。走るチームだから滑るし・・で、菊地の怪我退場はもろに不吉な予感・・

後半、少しは持ち直した感じでしたが、得点の匂いはしませんでした。それに、ガンバのリンスが予想以上の脅威。でも、しつこいガンバの抗議シーンを何度も見てると、このチームには負けたくないと思いましたね。そして、やったとテレビの前で声が出る豊田のヘディングシュート。時間から林なら引き分けはあっても負けはないだろうと安心したら、ミヌの2点目。もう勝ちしかないと(笑)

【評】鳥栖は後半27分、豊田がDFのマークをうまく外し、右クロスを頭で合わせ先制点。前半は好機が少なかったが、後半にラインを上げ、攻撃にリズムが生まれた。37分に金民友が追加点。G大阪は決定的な形をなかなかつくれなかった。

これで3月3勝2敗の勝ち越し、4位。負けていたら12位でした、この差は大きい。上位争いと残留争いの印象差ですもの(笑)

これで、予定よりハードになった仕事の日程を乗り越えられます~勝利に感謝、感謝(^.^)

それにしても安田はいいなぁ、今のサガンなら4月も大丈夫です!菊地の怪我は心配ですが・・


流れを戻す!ホームG大阪戦

2014-03-27 09:35:45 | インポート

2014326ganba

鹿島、新潟との敗戦から気持ちを切り替えて、2勝2敗の五分から再スタート。開幕徳島戦を除けば攻撃、決定力の見直しが必要。鹿島戦を除けば守備力は悪くないし・・しかし、やはり連敗は悔しい~ホーム試合で3連敗なんて許されません~

ガンバ大阪はやはり遠藤、今野。1勝2分1敗の、こちらも五分。しかし対戦相手の違いはありますが、4試合で3得点2失点。今のサガンと似て、堅守だが決定力がやや・・の状態か。

まぁ、J2での経験でいくと、J1から降格してきた名門、強豪が1年間のリフレッシュで戻ると強いんですよね~、油断は禁物です。一つのミスが勝敗を分けるケースになります。

浦和の無観客試合はサポーター、選手ともに欲求不満だったでしょう。声援があって試合は盛り上がります。もちろん、ホームが。さぁ、気分を、流れを勝利へ戻しましょう~

ただ、やはり・・29日は仕事になります。今度はまたラジオ中継を聴く事になりそうですね・・


惜敗なのか・・新潟に0-1

2014-03-24 13:37:20 | インポート

201403231niigata

201403232niigata

アウエーでラジオもテレビも中継なし。PCでモニターの右上にJsGOALでの新潟ー鳥栖戦スコアボード、その下に他試合速報一覧。左側には超鳥栖掲示板と超新潟掲示板を切り替えで見れるようにしました。前は鳥栖のHPで経過速報をやってたんですが、スカパーとの絡みか今はやらなくなりましたね。

荒しや他サポの雑音は無視して、鳥栖、新潟サポーターの発言を見てると、状況がある程度判ります。圧している鳥栖、しかし先取点は新潟。圧されて耐え、後半は圧し返すが最後のキックミス。全体的に試合の流れは鳥栖にあったようですが、得点までいかず0-1。鳥栖掲示板では、シュートの練習をしっかりやれ、新潟掲示板では鳥栖の決定力不足で助かったとの発言。

【評】新潟が前半に挙げた1点を守り切った。前半30分にゴール前の混戦からレオシルバが右足で決めて先制。その後は鳥栖の猛攻に遭い、後半だけで10本のシュートを浴びたが、体を張った粘り強い守備で最後までゴールを割らせなかった

2連勝の後の2連敗。スポーツ番組でサガン攻撃のシーンを観ましたが、枠に入らなければ得点になりません。なんで・・というシュートがあり、悔しいと言うより空しい・・切り替えて次のホームでは必ず勝点3を!今年のJ1はけっこうダンゴ状態になりそうな気がします。


連敗はしない!アウエー新潟戦

2014-03-20 10:07:28 | インポート

2014315nigata

2014316niigata

サガン鳥栖オフィシャルのチームニュースで赤星に男子誕生・・遅いって!本人のブログでは3月1日付けで報告されてるのに^^;

去年を思い返すと林、菊地は救世主ですが、2年前までの赤星は代表に選ばれても不思議じゃないサガンの絶対的守護神でした。復活し林との競り合いを期待します。

さて、アウエー新潟戦。新潟は19日のナビスコで徳島に3-1で勝っています。川又は出場せず、鈴木武蔵2得点、田中亜土夢1得点。リーグ戦は1勝1分1敗で、対戦相手から考えてまだチームとして調子が出てない感じ。前節川又が得点し甲府と引き分けてますが、やはり川又が鍵。鹿島戦を反省して、セットプレーに警戒しましょう。

新潟を軽視してるわけじゃありません、鳥栖にとってライバルチームの一つ。ただ、チームの勢い、状態から2-0か3-0の勝利を・・やはり僕は予想しない方がいいでしょうね^^;


さすが鹿島か、完敗です・・

2014-03-16 18:36:37 | インポート

201403151kasima

201403152kasima

息子はベアスタで観戦、僕は家の駐車場でカーラジオを聴いていました。中継を聴きながら、これは勝てると思っていたんですけど・・チャンスは得点に結びつかず、それほどピンチと感じない場面で失点。サカクラゲンさんは盛んにジャッジへの不満を述べますが、ラジオではどうも微妙さも判りません^^;

【評】鹿島が快勝した。前半40分、小笠原のFKを青木が頭で合わせて先制。後半はいずれもダビの突破から土居、豊川が追加点を決めた。鳥栖は序盤から出足が鋭く、豊田を中心にゴールに迫ったが不発。後半のPKも曽ケ端に阻まれた。

1点差だと逆転を、2点差だと同点を、3点差だと諦めが・・何と言ってもオフサイド判定とPK失敗だな・・実力差というより、運と流れの差と居直りましょう・・

去年の大宮みたいな快進撃を夢見ていましたが、やはり現実は^^;それでも2勝1敗ペースで上位確保の目標は持てます。甘いかな・・いやいや、J13年目、定着の為に上を見ましょう。


鹿島相手にホームで首位決戦です~(^.^)

2014-03-12 13:49:42 | インポート

201438kasima

サガン、徳島と浦和に連勝して勝点6、得失点6。鹿島は甲府、仙台に連勝して勝点6、得失点6と同率首位。得点的には、やや相手に恵まれて・・というのはあるにしても、同じ2連勝の強豪、広島、横浜を抑えての・・気分的には肩を並べての位置は心地よいものです。

Jリーグ発足時から暫く、鹿島を応援してました。まぁ、東京、大阪時代で、どうしてもプロ野球の西武ライオンズがメインでした^^;・・久留米に戻り、野球はホークス、サッカーはアビスパとなりましたが、サガン鳥栖の活力に魅せられてファンに。J1に昇格してベアスタで鹿島と対戦するところを観たいというのが個人的夢でしたね。

そして・・残念ながら・・15日の首位決戦、夢の対決は観戦出来ません(-_-;)

まったく不可能じゃないんですけどね~夜勤明けで不眠のまま観戦し、終了後着替えも食事も車内で済ませて急いで職場に向かい、夜勤するってのは・・体力的に自信ないし・・休みのカードは開幕戦で使ってますし・・ホームだからラジオはやるんじゃないかな・・

ともあれ、鹿島で要注意はダヴィと遠藤康でしょう。勿論、小笠原を無視していいわけはなく、お互い無失点の守備陣、怖いのはミスですね。これがまた・・サガンの場合、失点には繋がらなかったものの、けっこうあったような^^;

予想は2-0で鳥栖の勝ち。豊田と池田もしくはミヌ、出場するなら水沼の得点って事で。まぁ、経験から予想は外れる予想ですが・・


浦和に1-0の勝利、首位堅守です(^.^)

2014-03-09 22:03:19 | インポート

201403082urawa

201403083urawa

201403081urawa

予想が外れました・・2-1じゃなく1-0・・・失点を予想して申し訳ありませ~ん^^;

【評】鳥栖は前半9分、安田の絶妙な左クロスを豊田が頭で合わせ決勝点とした。その後はほとんど好機をつくれなかったが、1点を守った。浦和はボールを支配しながら決定力を欠き、後半の槙野のループシュートもクロスバーに阻まれた。

JsGOALで速報を追いながら、超掲示板の鳥栖版、浦和版で状況を知ろうとしてました。ただ、荒しというか、邪魔も多いんですよね。匿名を悪用した成りすまし、差別発言ですか・・折角のサッカーファン交流の場をと残念です。

ともあれ、豊田のゴールで勝利を確信。取られても1点、そして豊田か池田か、ミヌか谷口がもう1点・・その予想は守備に徹する作戦で1-0の結果となりました。シュート浦和17に対し鳥栖3・・辛勝ですかね(笑)

この日、TVで徳島ーC大阪戦、鹿島ー仙台戦を観戦しました。徳島を応援したのですが・・まだまだこれから。鹿島は・・せめて1点で終えて欲しかった。鳥栖の単独首位ならず(爆)

それにしても。鳥栖が勝つと3日は気分が良い。1日は切り替えで、残り3日は次の試合への期待ですね(^.^)


第2節はアウエー浦和、首位を堅守(笑)

2014-03-05 09:17:49 | インポート

20140304urawa

徳島戦5得点のおかげで、第1節単独首位。その意義はともかく、気分のいいものです(笑)

開幕戦2得点の成果もあって、今夜のニュージーランド代表戦に豊田が追加召集。守備で貢献してもまだFWとして得点のない豊田、アピールする時間、機会がどれだけ与えられるか・・もう祈るだけですね。

第2節の相手、浦和はホーム開幕戦で盛り上がっているでしょう。第1節の相手はガンバで1-0の辛勝。得点がDFの槙野ですから、攻撃陣の調子はどうかなという感じ。もちろん興梠、原口、李忠成と油断は出来ませんが。それでも鳥栖の守備陣、とられても1点。西川相手ですが、2点とれば勝てるという事で、予想は2-1鳥栖の勝利(^.^)

急に8日は仕事が入ったので、後半をネットで経過を追えるかのタイミング。開幕戦も直前で仕事の打診があったし・・これだからドリパスもスカパーも採算的に厳しくて~


開幕当日です、徳島に5-0(^.^)

2014-03-01 17:56:41 | インポート

201403011tokusima

201403012tokusima

201403013tokusima

201403014tokusima

ほぼ予定通りです。11時前にベアスタ到着、ギリギリ駐車場に間に合いました。バックスタンド側出入口のファンクラブ入場列で読書しながら待ち、入場後バックスタンド中央上部端席を確保。あとはトイレ、喫煙、昼飯(今日はたこ焼きとアクエリアスで済ませました~)ピッチのイベントを楽しんで時間潰し。野球はホークスですから、若鷹軍団、ハニーズのダンスは楽しめました。残念ながらサガンティーナより上だなぁ^^;

試合開始、即目立ったのが安田。存在感が半端じゃない。ファンになりました(笑)

【評】鳥栖が終始、優位に試合を運んだ。前半35分に金民友のボレーで先制。同45分には谷口が右足で蹴り込み、後半にも豊田の2得点などで突き放した。徳島は相手の高い位置からのプレスに苦しみ、なかなか好機をつくれなかった。

最高のスタートでしょう。逆に徳島にとっては最悪のスタート、どうも心苦しいんですが、J1の洗礼と受け取り、立て直してください~昇格3位と言ってもガンバ、神戸相手ですからプレーオフを勝ち抜いた自信を持って後半の鳥栖戦以外は実力を発揮してください~

それにしても・・やっぱりスタジアム観戦はいいなぁ~(^.^)


開幕前日です(^.^)

2014-02-28 17:54:16 | インポート

2014kaimaku

やっと、遂に明日です(笑)

天気は・・やや不安かな?まぁ小降りでしょうけど。いつもの如く息子はバイクでA自由席、僕は車でB自由席の別行動。ファンクラブ先行入場が11時45分ですが、駐車場の確保が問題。11時前には到着した方がいいでしょうね~

車を止めて、バックスタンド側に並びます。狙うはバックスタンド3階中央上部通路側。手前ライン側が観難くなるのが欠点(笑)

席を確保したら昼食で店をブラブラ。整理券で外に出て一服ってのも必要になります。適当に買って席に戻り、食べながら読書。1時からハニーズのダンスパフォーマンスがあるようなので、双眼鏡を持っていくかな~、デジカメは故障中^^;

スタメン予想は・・してたらダブルになってしまいました^^; 新メンバーへの期待は大きく、継続メンバーへの信頼も高く・・開幕まではどこも優勝候補~(爆)

点数予想は、3-1の勝ちにしておきます。失点するのかと怒られそうですが、徳島もJ1初得点を狙って必死の反撃ありとの事で。しかし・・明日が楽しみです~(^.^)