goo blog サービス終了のお知らせ 

サガン サーガ

サガン鳥栖応援ブログです。

鳥栖1.5軍で仙台1軍に完勝?(苦笑)

2014-05-25 09:36:04 | インポート

2014524sendai

2014525sendai1

2014525sendai2

2014525sendai3

2014524shimizu

ナビスコ仙台戦、スタメンに菊地、清武、谷口。リーグ戦の豊田、ミヌ、安田がいなくて藤田までサブ、坂井、磯崎、金井、福田もリーグ戦ならサブが多いのですから、超仙台掲示板で1.5軍と表現されたのも仕方ないでしょう。しかしまぁ・・野球じゃないんですから(笑)

前にJ2の鳥栖を同僚に説明したら、J2というのはJリーグの2軍かと応えられましたが・・まだまだサッカーはメジャーになりきってないんでしょうね。W杯でサッカー熱が盛り上がるのを期待しましょう。

【評】鳥栖が試合を優位に進め、快勝した。FWで先発した谷口を起点にゴールへ迫り、前半32分に谷口がPKを決めて先制。後半には清武が頭で決め、加点した。仙台は攻撃に迫力を欠き、鳥栖のコンパクトな守備網を崩せなかった。

欲を言えば、途中出場の播戸にもう一発決めて欲しかったんですが、さすがに強欲(笑)守備陣に菊地が戻り、谷口、清武、播戸が攻撃陣に控えていれば万全に近いのでは。予選通過は無理でしょうが、残りの試合の楽しみが増えました。中断期間中、ユン監督の事ですから気を抜かないと思いますし・・結構流れが変わる場合があるんですよね~

次の試合は平日19:00、佐賀陸で清水戦。交通事情等でベアスタには厳しい佐賀のファンがどれだけ参戦してくれるかですね。せめて5千人越え^^;


ブログもW杯中断かな・・^^;

2014-05-22 17:59:45 | インポート

2014522nabikoube

2014523

2014521nabisendai

リーグ戦が中断期間に入り、ナビスコ杯は3連敗。残り3試合で全勝しても予選通過は厳しいでしょう。もちろん、負けてもいい試合なんてありません。ただ、豊田、ミヌが出場出来ない試合で、リーグ戦ではリスクの高い選手の使い方も試せます。それで発奮してもらえれば、中断明けで新しい可能性が出てきます。それに、どうしても怪我、出場停止は覚悟しないといけませんし・・

ナビスコ神戸戦は例の如く超掲示版とJsGOALの速報で経過を追いました。しかし、超掲示板は相変わらずサポーターなりすましや荒しが出没し、無視しますが気分が悪くなります。そういう中傷誹謗、選手攻撃、差別発言が相手の超掲示板にも影響を与えますから。まぁ、こういう公開大規模掲示板では避けられない現象でしょうね。IDによるメンバー限定にしない限り。

【評】攻守にスピード感があった神戸が競り勝った。前半42分、前線でパスを受けた松村が均衡を破り、後半9分にマルキーニョスが加点。1点を返されたが、森岡の得点で突き放した。鳥栖は途中出場の播戸が2得点したが、及ばなかった。

<noscript></noscript>

ともあれ、神戸戦では64分から参戦した播戸が2得点しました。接触で神戸掲示板、鳥栖掲示板とも姦しかったのですが、流れでしょう。そうでなければカードが出ています。播戸の決定力、意欲に安心しました。W杯明けは優勝に向けて暴れてくれるでしょう。何せ、日本代表がW杯優勝を目指すと言ってます、サガン鳥栖がJ1優勝を目指すと言ってもおかしくない・・ですよね^^;

赤星が久し振りにブログを更新し、やる気を示してくれました。昇格の年、J1一年目の功績は忘れられません。赤星なら代表になってもと思ってました。それが、期待を裏切った去年。気の抜けたプレーもありました。今では2番目のGKの座も失っています。その穴を埋めてくれた林には感謝しかないのですが、赤星の復活も期待しています。林に何かあっても赤星がいるから大丈夫と思いたい。まぁ、ユン監督の信頼が戻るようなプレーを。

あとは菊地の回復ですね。あ、清武も頑張ってって・・結局は選手全員になるかな。ナビスコ残り3試合、消化試合ではありません。ナビスコ全敗でJ1優勝目指したら事務局に睨まれそうです(爆)・・しかし、佐賀陸・・日程的に厳しいなぁ・・またネットでの応援になりそう^^;


スッキリしないドロー、ホーム大宮戦

2014-05-18 08:36:05 | インポート

20145171omiya

20145182omiya

20145184omiya

20145185omiya

2014518

前日夕方6時過ぎ、上司から携帯に連絡が入りました。

「明日の勤務、他に回すから休みになる」

また割り当てでミスをしたなとムッとしながら、電話を切れば即鳥栖のサイトからファンクラブで大宮戦のチケット購入。実はラッキーというのは会社に秘密です(笑)

息子はバイクでA自由席、僕は車でB自由席。駐車場が気になるので12時前、息子より先に家を出て第4駐車場セーフ。もっとも帰りは第5の方が出やすいんですけどね。

バックグラウンド側の入口に並ぶと、係員の人が「名前は?何人ですか?」の質問。テープで下に人数、名前を貼って場所確保をさせてるようだ。1人で、動かないからと省略してもらった。超掲示板でマナー違反とかあるのは知っていたが、運営側も大変だなぁ~

入門し、いつものようにバックの中央上部へ・・端席が荷物で空いてない。仕方ないのでもう少し上に行くと柱で観にくい。どうしょうかとウロウロして、落ち着いたのが中央前列3番目中席。手摺りが少し気になるがグラウンドは観やすい。場所が決まれば、読書で時間潰し。

試合が始まると・・うーん、上よりずっといいですね~、上は全体が見渡せますが、下になると選手の表情、体全体の動きが判る。息子がA自由席に拘る気持ちを理解。端席も出入が楽な目的で、ハーフタイムに動かなければ何処でも同じ。トイレ、タバコを我慢して久し振りにサガンティーナのダンスを楽しみました。

【評】鳥栖が試合終盤で何とか追いついた。0―1の後半38分、PKをはじかれた豊田がこぼれ球を自ら詰めた。大宮は後半3分、家長のクロスを長谷川が頭で合わせて先制。しかし、その後は鳥栖の猛反撃に遭い、逃げ切れなかった。

肝心の試合は・・去年のドタバタで大宮に偏見を持っていましたが、なかなかいいクラブでしたね。今の順位で実力は測れません。夜、BSで鹿島ー徳島戦を観ましたが最下位徳島も善戦していました。ともあれ、鳥栖はパスミスも結構あり、決定力不足の内容。先制されると強いんですが、されると・・みたいな・・チャンスは少なくなかったんですが。

PK、観客には期待より不安が大きかったと思います。豊田、大丈夫かと(笑)不安は的中しましたが、その後に押し込み期待に応える。やはり代表から落ち予備という中途半端な立場の心の整理がついていないのかなぁ、ともあれW杯明けまで試合はないし・・

浦和が勝ち、首位と勝点1差の2位。試合数が少ない広島が2連勝しても得失点差でほぼ変りません。まぁ、満足すべき結果でしょう。ベアスタ観戦した身では、勝って欲しかったとスッキリしないだけ。W杯明けは菊池も戻るし、播戸も使われるでしょう。暫くお休み~、あ、ナビスコがあるか・・佐賀陸は僕と相性悪いものなぁ・・

スタジアムを出て、ふと思い出しコンプリボンを貰いに行きました。どう使うかは、これから考えます(^.^)


中断前最終ホーム大宮戦、首位で2ヶ月を!

2014-05-13 19:42:41 | インポート

2014510oomiya

2014515

Tpyodaw

W杯23人には残念ながら落ちましたが、予備登録メンバーに豊田が入りました。もしワールドカップ開催が来年なら、豊田、林、安田、菊地にもっとチャンスがあったと思いますが・・

基本的に日本をW杯出場に導いた予選のメンバーを優先して、新規メンバーは明らかに予選メンバーより現時点で上回る選手でなければなりません。技術、経験を凌駕する意欲、運動能力などですね。豊田には資格があると鳥栖ファンは思いますが、親善試合、最新の得点状況とアピールが足りなかった。それでも、予備登録というのは正に当落線上だったという証明。それにしても、ナビスコに出場出来ないんですよね・・控えのチャンスと考えましょう。

それで、首位としてホームで対戦するのは17位大宮。十数年前のアビスパと似たタイプですね。怒られるので、説明はカット^^;・・とにかくホームで、首位として負けるわけにはいきません。ここは、圧勝で(^.^)

当日仕事なので観戦出来ませんが、息子が代わりに参戦します。行きたいなぁ~


宿敵横浜に勝利、首位キープ!

2014-05-11 11:05:45 | インポート

2014510yokohana1

2014510yokohama3

2014510yokohama2

2014510yokohama4 

2年前、J1に昇格して予想外の健闘、勝てばACLという最終試合、横浜戦。打ち砕いて格の違いを見せたのが中村俊輔だった。まぁ、サガン鳥栖を得意としてるのがFC東京の渡邉千真、サガン鳥栖が苦手としているのが横浜の中村俊輔ってとこですか。

ひたすら待って、BS実況生中継。その前にネットでスタメン情報は入ってましたので俊輔がベンチというのは知ってました。何故かは判りませんでしたが、とにかく有利な材料。

【評】鳥栖が序盤に2得点して逃げ切った。10分に水沼のミドルシュートを相手GKがはじくと金民友が詰めて先制。16分には速攻から、最後は池田が頭で押し込んだ。横浜Mは、後半から出場した中村が終了間際に1点を返すにとどまった。

前半は鳥栖ペースで2点先取。連戦の疲れを見せないサガン戦士の動きは頼もしいものでした。これなら後半も2点くらいと思ったら、俊輔登場。雰囲気、流れが変わりました。何と言っても存在感が違います。それでも2点差というのは大きかったのですが、さすがの俊輔スーパーシュートで1点差。今回もひたすら逃げ切りになりました。先制、逃げ切りがサガンの勝ちパターン(笑)

結局、5連戦は4勝1敗で首位キープ。1試合少ないACL組に勝点3を加えても首位は揺るぎません。さすがに優勝を語る自信はありませんが、次節大宮に勝てば首位でW杯休みに入れます。うーーん、頬を抓ってみよう(爆)

明日はW杯代表メンバー発表、豊田は無理でしょう。大久保がどうかって予想ですね。中断に入れば、素直にW杯で日本を応援します(^.^)


首位をキープしたい、アウエー横浜戦

2014-05-08 16:01:32 | インポート

20140508yokohama1

20140508yokohama2

前節に暫定首位になってから、佐賀だけじゃなく福岡の放送局でもサガンを話題にしました。折角注目を浴びてるのですから、4日天下じゃ終わりたくない。特に横浜との試合はBS1で全国放送です。横浜の表紙は齊藤と豊田の代表争いを出してますが、怖いのは中村俊輔。彼にフリーキックを蹴らせない事ですね。

今年の横浜は3連勝スタートながら、その後7戦勝ちなし。前節でガンバ大阪に勝ち、ACL1次敗退から立ち直りたいところでしょう。他のクラブは5連戦最終ですが、横浜だけ今週の間に試合なし。疲労で考えれば鳥栖が不利、しかもアウエーですから。ただ、それを跳ね返すのが首位の根性(笑)、接戦になるでしょうが、流れと勢いは鳥栖にあります。


柏に勝利!暫定首位です(^.^)

2014-05-07 09:58:41 | インポート

201405061

201405062

201405064

201405065

201405066

201405067

 12時過ぎに到着。第4駐車場は満車で、第5駐車場の奥に。まぁ、何とか間に合ったという感じですね。帰りの時は、第4より第5の方がむしろ楽。今日は多そうだなと、北側ゲートに並びました。ファンクラブ時間でスタジアムに入り、バックスタンドのいつもの席に向かったら・・荷物が既に・・仕方ないので数段上の端席を確保。少しライン際が見えなくなります。

1人の気楽さで読書しながら開始を待つ。2時間以上でも苦になりません。でも、風が強かったですね~そして試合開始・・

【評】鳥栖が逃げ切った。前半5分、ロングボールに反応して裏へ抜けた早坂が先制。攻守で出足の鋭さが光り、GK林も好セーブを見せた。柏は後半に3バックから4バックへ変更して反撃に出たが、狩野らが決定機を生かせなかった。

まさか早坂の1点で終わるとは・・ともあれ早い先制で気が楽になりました。ボールの取り合いも決定機は少なく、今日は林も暇だなと思ったのですが、後半になると目が離せなくなり、終盤はサガンの全員がゴール前完全守備。何とか守りきったという感じでしたね。レアンドロがいなくて本当に良かった。

豊田のバー好きを再確認。播戸の元気な姿も観れたし、安田は相変わらずだったし、これで菊地が戻れば優勝争いできるかな・・なんて調子に乗らず、途中経過の首位を喜びましょう。暫定と言っても、広島に勝点3加えて並んでも得失点差で上にいるし。W杯中断まで残り2試合。もし首位で中断に入れたら良い気分が続きますねぇ、超掲示板表紙がサガンピンクになっています(^.^)


参戦します、ホーム柏レイソル戦

2014-05-05 13:54:57 | インポート

2014505kasiwa1

2014505kasiwa2

W杯前のリーグ戦は残り4試合。17日大宮戦は仕事でどうしても無理。残るホームゲームは明日の柏戦のみとなり、連続夜勤明けでやや体調に不安はありますが、ベアスタで観戦します。出来たら播戸を観たいなぁ~

サガンは勝点21で3位、柏は勝点20で6位。そして首位浦和は勝点22。勝点差2で首位から6位までですものね~、まさに大混戦。その中にいる事は嬉しいんですが、負けたら抜かれる、落ちたら早いの緊張感が・・それを乗り越えての上位定着です。連戦で技術より体力が問題になり、そこはハードトレーニングの鳥栖が有利(^.^)

それにしても現在柏は3連勝、8戦負けなしで名古屋に1敗のみ。それで鳥栖より下位なのはドローが5試合。同点か1点差しかないんです。つまりは、すべて接戦。得点も2点が最高。前節の鹿島戦も1-0の勝利。レアンドロは怪我、レアンドロ・ドミンゲスは解雇で警戒すべきは工藤、田中順也。まぁ、今の鳥栖なら勝てます。今度こそ豊田がバーじゃなく内側に決める(笑)


藤田がヒーロー、清水に1-0完封勝利!

2014-05-04 15:36:43 | インポート

2014503shimizu1

2014503shimizu2

2014503shimizu3

2014503shimizu4

インターネットでテレビもラジオも中継がなく、JsGOALの速報と掲示板だけが頼り。鳥栖掲示板、清水掲示板とも断片的で実況らしき書き込みが少なかったのですが、伯仲ながらやや鳥栖有利かと感じていて、藤田のゴール。これは清水掲示板も賞賛していました。先制しての折り返しは勝ちパターンなんですが、安田がいない、菊地がいないの守備陣に不安が。しかし、二人がいなくとも清水相手に無失点で試合終了。古巣に対する林の意地もあったでしょう。試合後、林に対して清水サポーターから拍手があったというは嬉しい話です。

【評】鳥栖は前半43分、藤田の鋭いミドルシュートで先制。その後も球際に強い守備で清水のミスを誘い、優位に進めて1点を守り切った。清水はボールを保持してもノバコビッチが孤立する時間帯が長く、終了間際の決定機も外した。

期待していた選手がサブや登録外で出場しなかったのは、むしろそれだけ層が厚いということ。清水戦はとにかく出場選手に拍手を送ります。特に、やや影が薄く感じていた藤田の決勝点は嬉しい。相手監督は、どうもまぐれと言いたかったようですが(笑)

ともあれ、首位浦和と勝点差1の3位に浮上。流れを戻しました(^.^)


上位定着で、アウエー清水戦

2014-05-01 10:15:23 | インポート

20140501shimizu1

20140501shimizu2

5連戦後、17日の大宮戦があり、ワールドカップで7月19日の神戸戦までリーグは中断される。期間的前半戦としては残り4試合。少しでも上位で前半を終えたいですね。

前節広島に敗れてサガン鳥栖は勝点18の5位、首位鹿島とは勝点3差です。相手清水は4連勝の後、その鹿島に1-2で敗れて勝点16の8位。鳥栖との勝点差2ですから、鳥栖が負ければ抜かれます。お互いに前節で勢いを止められたクラブ、連敗を避けようと熱い闘いになるでしょう。

それにしても、安田のレッドは痛い・・名古屋戦の時、評で怪我人が多い名古屋に対して鳥栖はベストメンバーなんて書かれてましたが、菊地がいないんですよ。そこに安田も出場停止だと去年の悪夢が甦ったりします。呂成海は完全回復かな・・金井の調子は・・ちょっと守備が気になります。攻撃では、播戸を観たいな~

ホームで広島に負けましたのでアウエーの不利は言えません(笑)連戦ですが運動量は鳥栖が上。ここは必勝で豊田の意地に期待しましょう(^.^)