goo blog サービス終了のお知らせ 

サガン サーガ

サガン鳥栖応援ブログです。

ホーム甲府戦、勝つしかない!

2013-07-09 07:52:46 | インポート

2013710koufu

僕の場合、メル友がいないので(笑)携帯のメールは家族かスマホ売込みのドコモか、サガン鳥栖からになります。ファンクラブ会員としてシドニーFCだって観戦したいんですけど・・ユニフォームも欲しいし(笑)でも、やはり仕事優先。土曜より水曜の方が観戦チャンスがあるんじゃないかと期待したんですが、結局今月行けるのは31日の大分戦のみ。明日の甲府戦は息子が観戦します~

甲府は3勝5分6敗の勝点14で14位。対するサガン鳥栖は2勝5分7敗で勝点11の15位。まさに頭上の敵で、勝てば並びます。まぁ、得失点差で順位は変わりませんが^^;

甲府は4連敗中ですが、再開の前節、浦和相手に0-1の惜敗。得点力では鳥栖、守備力では甲府というところでしょうか。今節は大分ー仙台、磐田ー新潟、湘南ー柏と鳥栖を含め残留争いクラブがすべてホーム。下克上で上のクラブを巻き込みましょう~

それから、昨日BSでアスリートの魂、豊田編を観ました。代表の夢へ豊田、いつやる?今でしょう!


大宮に追いつきドロー、復活の片鱗

2013-07-07 21:58:16 | インポート

201377oomiya

勝点3を欲しかったけど、よく後半に盛り返したと勝点1を喜ぶべきでしょう。実際、先取点を取られて降格圏を覚悟しました。相手は首位大宮、アウエー、藤田抜きと考えれば、これからの戦いに希望が出てきます。ただ・・大分、磐田、湘南の下位3チームもドロー。差は変わらず、次ですね~、どこも残留目指して頑張ってます(^.^)

【評】鳥栖が終盤に追い付き引き分けた。0―1の後半にロングボール主体の攻めでペースを握り、38分に池田がドリブル突破から同点ゴールを決めた。大宮は前半17分に今井の右クロスを青木が合わせて先制したが、後半に流れを渡した。

池田の足つりシュートは見事でしたが、豊田の得点が欲しい。それから、無失点試合を!


再開です、まずは首位大宮!

2013-07-04 08:34:02 | インポート

Oomiyanovakovic

長い中断期間でした。J2、コンフェデ杯で欲求不満を少し解消しながら、やっと土曜日にアウエー大宮戦。さぁ、韓国キャンプなどで課題は克服されているのか?期待と不安ですね~

大宮は仙台に1点差負けをしただけの10勝2分1敗、サガン鳥栖は2勝4分7敗で降格圏崖っ淵の15位。最下位の大分との勝点差は3で、16位磐田との差は1。もし大分、湘南、磐田が勝って鳥栖が負ければ最下位に落ちます。まさに踏ん張り所の再開初戦、勢いで快進撃の大宮を意地とスピードで止めましょう・・さすがに技術とは書けない^^;

大宮で警戒すべきは、ノヴァコビッチとズラタンでしょうね。鳥栖後半戦の守備力を確認するには格好の相手。頼みます、ユン監督!


横浜に惜敗・・さぁ、中断期間で課題克服

2013-05-27 07:43:36 | インポート

2013525yokohama

勤務中、やはり試合が気になって、こっそり車でラジオの中継放送。残念ながらの結果でした。

【評】球の保持で圧倒的に上回った横浜Mは後半32分、中村のFKに富沢が頭で合わせ、先制点。その後は守備重視に切り替え、しっかり逃げ切った。鳥栖はパスのつながりが悪く、決定機すらほとんどつくれず。守備も粘れなかった。

それでも湘南が負け、大分ー磐田が引き分けたので15位は変わらず。18位との勝点差が3となり、まさに首の皮1枚ですが^^;

(公式戦連敗の中、中断期間を迎えることについて)
選手たちが一早く、この大変な時期をクリアにして、乗り越えていくことが必要だと思う。頭のなかをさらっと洗い流す必要があると思う。その後に、もう一度やるべきこと、やろうとすることをしっかりと突き詰めて補って、埋めていかなくてはいけない。

期待して待つしかありません。個人的にメンバーの入れ替えも必要じゃないかと思いますが^^;・・ともあれユン監督を信じましょう。

日曜も仕事で、迷っていたようですが息子がファン感に参加しました。迷っていたというのは、10日ほど前にバイクを盗まれて・・いつものようにベアスタにいく足がなくなった為。結局JRを使ったようですが、整理券は手に入らなかったようです。

さて、6月はJ2に注目しますか(笑)


不安が・・区切りのホーム横浜戦へ

2013-05-23 08:42:12 | インポート

2013yokohamamaruku

去年の最終戦、横浜に勝てば3位でACL。その夢を打ち砕いたのが中村俊輔のFK。まぁ、今年の状況を考えれば負けて良かったになってしまうが^^;

躍進の大宮を追う好調2位の横浜と残留争いのサガン鳥栖。ホーム試合というのも、昨日のナビスコ大分戦で好材料にならない事が証明された。

【評】大分の丸谷が後半だけでハットトリックを達成した。14分に左足で流し込むと、1―2の38分には右足で決めて同点とし、4分後に左足で決勝点を奪った。鳥栖は後半にリードしてから、守備陣が大分の速攻への対応で後手に回った。

前々節の新潟戦でもハットトリックやられたなぁ、前節は浦和に6失点だし・・選手コメントも変わり映えしない。言い訳と聞き飽きた反省、ユン監督も一緒だな・・まぁ負けてのインタヴューで本音は出せないだろうけど・・

何とか中断期間に守備陣の建て直しをやってもらうにしても、横浜戦、諦めるわけにはいかない。18位大分、17位磐田は勝点6、16位湘南は勝点9で差は僅か1。中断前のこの一戦は中断期間の調整、中断後の再スタート意識に影響が大きい。崖っぷちの気持ちで勝利を目指して欲しい。

横浜では実績ある中村俊輔、ベテランのマルキーニョスが要注意だけど、齊藤、中町、守備では中澤・・燃えなきゃ勝てない相手です。チーム力と運動量、勝利への意欲で何とか~

不甲斐ない試合が続いてます。いい形で締めてください。仕事で、試合終了後に結果を知る事になりますが・・楽しみってより、ちょっと怖い^^;


守備が・・浦和に大敗(-_-;)

2013-05-19 21:11:23 | インポート

2013518urawa

仕事から8時前に帰り、すぐPCで速報を観る。0-1・・PKの失点。掲示板と平行して後半の経過に期待。すぐ0-2・・岡田の得点で1-2・・まだまだ・・興梠得点で1-3、でも高橋義希が得点し、2-3。引き分けでもいい、とにかく追いつけと得点を待っていたら、浦和の方に4点目。がっくりしてたら5点目。もう笑うしかない・・ドローも諦めていたら、6点目。もう泣くしかない・・

【評】浦和が6ゴールで大勝した。前半26分に阿部のPKで先制し、後半は4分に槙野が加点。2―1の20分にも興梠が右クロスを頭で合わせ、さらに原口、那須、矢島が決めた。鳥栖は後半に2点を返したが、終盤は集中力を欠いた。

それにしても12試合終わって無失点試合がなく、30の最多失点。去年は僅か9失点でした。イージーミス、連携不足、そして集中力を欠いてになるのかな・・クナンの穴はそんなに大きい?繰り返す反省、次に頑張るしかないという念仏だけじゃなく、大胆な見直しが必要なのでは・・今回は前後も負けて差は変わっていないが、次の横浜戦に負けると残留争いの中でも降格の有力候補になりそう・・頼みます~ユン監督~!


ひたすら勝利を目指し、次は浦和!

2013-05-16 08:16:42 | インポート

Koroki

ナビスコ、C大阪戦は逆転負け。

【評】C大阪が逆転勝利。開始早々に失点したが、後半27分に丸橋が直接FKを左足で鮮やかに決めて同点。41分には播戸の好パスに南野が反応して勝ち越した。鳥栖は金井が先制点を奪ったが、カウンター狙いに終始して攻撃が単調だった。

残留目標のサガンとしては、ナビスコどころじゃないけど勝利は勢いとなる。まぁ、結果は予備メンバーの実戦経験、テストになってしまったようだ。せめてロニ、ジョナサンにはアピールして欲しかったが・・

次の相手浦和はACLが終わっているので試合なし。現在勝点20の3位で、優勝を視野に入れている。対するサガンは勝点10の15位、降格が視野に入っている^^;

チームの勢い、アウエーで厳しい戦いになるだろう。警戒すべきは、原口、梅崎、そして興梠・・鹿島から移籍してきた興梠がチームに慣れて存在感を出してきた気がする。去年はアウエーで3-4と後半追い上げて及ばず・・今年の川崎戦逆パターンかな?ホームでは豊田の活躍などで3-1の勝利、相性としては悪くないけど、違うとしたらサガンの状況。確かに去年より強くなってる筈なんだけど、ちぐはぐな面が出て崩れてるものなぁ・・

危機感も勢いになります。ユン監督の采配と選手の奮起を信じましょう~


新潟に敗戦、目標残留に・・

2013-05-11 22:26:30 | インポート

2013511niigata

仕事中、やはり試合が気になって・・そこで思いついたのがラジオ。3時から休憩があるので、車に乗り込み、放送を聞きました。やはりラジオだと流れがよく判りませんし、サガン寄りの中継なので信用出来ない。それでも0-2の負けで後半戦に。野田のゴールを聞いて、目立つのを避ける為職場に戻り、時間を計算して車に乗り込むと1-3。そのままゲームセット・・

【評】新潟の川又がハットトリックを達成した。前半2分は右CKに頭で合わせて先制、同24分に左足で、後半21分には右足で決めた。鳥栖は軽率なプレーで球を奪われたのが、失点につながった。反撃も野田のゴールのみに終わった。

豊田はクナンに抑えられ、川又にハットトリック。夜、Jタイムを見ましたが、危機感が・・

新潟には是非勝ちたいと思ったのは、残留争いのライバルとみなした事もありますが、今月の残り相手が浦和、横浜といささか分の悪そうな対戦。6月はリーグ戦がないので、そこで調子を取り戻してもらうとして・・5月残り2試合、せめてどちらかに勝って欲しい~

眼下の敵、降格圏16位の湘南と勝点差1、それにしても頭上の14位が名古屋とは・・勝点差2。とにかくサガン鳥栖の奮起、チーム力の復活に期待!!


残留に連勝を!ホームで好敵手新潟を迎え撃つ

2013-05-09 10:58:10 | インポート

Kimkunan

落ちそうで落ちない残留争い常連となれば、新潟と大宮。ところが大宮は2位に勝点差6をつけて現在首位。新潟は15位のサガンを勝点1上回る14位。ここで勝てば入れ替わります。おそらくですが、新潟より上位にいる事が残留の目安になるでしょう。

去年、サガンは新潟に2勝です。ここで叩けば新潟はサガンに苦手意識を持ちます。但し、今年の新潟にはキム・クナンがいる。去年のサガンの健闘、守備に多大な貢献をしたクナンが敵に回ったのです。豊田VSクナン・・うーん、これって・・楽しみ(^.^)

いつもの事ながら、仕事で観戦に行けません。息子も授業があるそうです。仕方ないので、夜のJタイムを楽しみに勝利を祈ります~


予定通り大分撃破(^.^)

2013-05-07 21:03:59 | インポート

2013562

ネットで他の試合状況を確認しながら、衛星放送の試合開始を待ちました。現状では上のチームより、下のチームの試合結果が気になる・・J2では長崎が引き分け、福岡、熊本が勝ち、北九州が負け。北九州の相手はわりと好きな札幌なので、ちょっと気分的に複雑。

ともあれ、試合開始。まず、GKが赤星じゃないのに驚く。丹羽も出てないし、ちょっと不安も感じたが、最初から動きは良かった。

【評】走力で上回った鳥栖は、1―1の後半に素早い攻撃が生きた。3分に豊田が頭で押し込み、5分には野田が右足で決めると、18分にオウンゴールを誘い、一気に試合の流れを決めた。大分は守備陣の連係、スピードともに不足していた。

前半に追いつかれたけど、流れも技術も鳥栖が上で安心して観られた。結局、自信と勢いが流れを決める大きな要素なんだろうなぁ、こういう試合が出来れば、残留争いから抜け出せるでしょう。終了後、ばたばたと職場へ。通勤途上の気分が違いますね~