日本茶道塾 ブログ

日本茶道塾のブログです。
facebookもご覧ください。

子ども芸術大学

2017年05月18日 | 茶書を読む
ふじのくに子ども芸術大学


「菓子器(かしき)をつくってお茶席(ちゃせき)でもてなす!」

講座のご案内を申し上げます。

お茶席体験のち、自作の器を作る作陶会です。

①お茶席体験:お茶とお菓子をお茶席で楽しみ、お茶席の器について学びます。

②作陶:講師の先生の指導の下、お茶席で用いられる「楽焼(らくやき)」の菓子器を、デザインを含め自分で作成します。(ここまで半日で行います)

*そして後日:焼成ができたら、手作りの菓子器に合うお菓子を選んで、お茶会をしてみましょう。(完成するまで1か月くらいかかります。詳細は講座内でお伝えします。)


日時 9月23日(土・祝) 13:00~16:00

場所 メロープラザ(袋井市浅名1027)

対象 小学1年生~中学3年生(親子参加可)

定員 20名(抽選)

申込期間 5月15日(月)~9月16日(土)

受講料 2,000円

主催 日本茶道塾

申込は以下のリンク先から




→申し込み・詳細へ(ここをクリックください)

ふじのくに子ども芸術大学は、文化・芸術の楽しさを教えてくれるワークショップ(体験講座)です。
ふじのくに子ども芸術大学実行委員会
〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9-6 静岡県文化政策課内
TEL.054-221-3340 FAX.054-221-2827
https://www.fkac.jp/kouza2017/kouza_seibu1.html

最新の画像もっと見る