
高速のSAで観光ガイドブックを調達するのですが、途中のSAの棚に篠原涼子の表紙の冊子があって何かと思ったら、桐生市の観光ガイドブックでした。

中はこんな感じ
考えてますね〜

その観光ガイドブックに日本遺産で載っていた白瀧神社が近くにあったので、参拝しました。


日本遺産のプレート


無人の神社で御朱印はなかったです。

その観光ガイドブックに日本遺産で載っていた白瀧神社が近くにあったので、参拝しました。


日本遺産のプレート


無人の神社で御朱印はなかったです。
地域のお祭りの時は賑わうのかなぁって感じの神社でした。
次に、アート御朱印で有名な崇禅寺に参拝しました。
宝徳寺から、車ですぐなんですね。
こちらも紅葉がとてもきれいなお寺でした。






御朱印はたくさん種類があって、直書きもしていただけるのですが、1時間待ちと言われ、夫をそんなに待たせるわけにはいかないので、書置きで2体拝受しました。
御本尊の見開き御朱印

11月限定の御朱印

秋の御朱印と同じ絵が寺務所の横にありました。

本堂の裏手には、あの達磨の絵がありました。
見逃す所だった。

本堂の裏にはきれいな紅葉が🍁


緑が混じっている感じもたまらなくすてきです。


緑が混じっている感じもたまらなくすてきです。
陽の光がキラキラして、とてもきれいでした。






御朱印だけじゃなくて、とても素敵なお寺さんでした。
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます