センチュリー21集住企画の社長ブログ

板橋区役所前にあるセンチュリー21集住企画の社長ブログです。
皆さんお気軽にお立ち寄り下さい。

久しぶりに切れました

2012年05月08日 | 地域情報
某分譲マンション、ブランド力から言えばリーディングカンパニー。
その子会社が管理しているマンションです。
当社は、建築時の等価交換から携わっており、その地権者の方のお部屋をいくつか賃貸管理させていただいております。

1年ほど前から管理員が変わったのは知っていたのですが、それがまた横柄で当初は下手に出ていたのですが、さすがに切れてしまいました。

・第三者使用届が出る前に入居者から連絡が来た。
  これは当方のミスで、今回に限ってオーナーに捺印後に提出するのを促し忘れました。
  この時点では丁重にお詫びしました。
・そもそも第三者使用届のを出す前に仲介業者から連絡があってしかるべきでしょう?
  今まで10年以上このマンションでそういう慣習はなかったので、そういう頭は働きませんでした。
  まだ丁重です。
・だいたい第三者使用届だけではなくもっと詳しい資料をよこすべきでしょう。フォーマットは持っているんですか?
  今まで10年以上このマンションでそういう慣習はなかったのですが、必要であれば今後協力しますよ。
・うちも内規がころころ変わり申し訳ないけどその辺を説明したので一度来てください。
  しばしば行っては居ますがなかなか会えませんよね。(ここで管理員の携帯を伺いました)では、まだいつとはいえ  ないけれど近日中に伺います。
・じゃあそうしてください。だいたいそんなことは当たり前のことで、常識ですよね。
  ちょっと待ちなさい。当社は組合員の代理として動いている。管理規約や使用細則に書いてあるのか?管理規約集に第三  者使用届以外の提出事項が必要と書いてあるのか?
  あなたの経歴は知らないけれど、当社は数百の管理会社とつきあっている。あなたが言う常識はあなたの乏しい経験の中  の常識でしょう!
  あなたの勤務先とも、その親会社とも長いつきあいだから、できることは協力するつもりで居る。しかし、そのような言  い方をするのなら協力はできない。管理組合の決定事項のみ対応する。
  あなたでは埒があかないので、フロントの担当者を教えなさい。その方と話をする。
・(二の句が告げず)まぁ、いろいろありますが過去は過去として、今後は協力をお願いしますよ。
  ですから協力するつもりで居ても、協力をお願いするのなら話し方があるでしょ?
・とにかく必ず一度顔を出してください。
  先ほど伺うと約束したでしょう?なぜ、そこで改めて念を押すの?

そのあとは、建設的な話にはなりそうにないので、はいはいと頷いて電話を切りました。
最近は少なくなりましたが、「勘違い管理人」がまだ結構居ます。
そのマンションの主、あるいはルールブックとでも思っているのでしょう。
だいたいそういう人は知識がないために理論武装ができません。
自慢ではないですが過去に3人ほど、やり合った結果、弊社に対しては従順な管理員になった方たちが居ます。フロントを巻き込んだことも当然あります。
近くのマンションですが、それからがらりと対応が変わりました。
そもそも理事長がワンマンで、管理員がそれに追随していたのです。

日本は法治国家で、かつ区分所有建物には、それにかかる特別法はもちろん、マンションの憲法とでも言うべき管理規約があります。
管理員の好き勝手にはさせません。

今回の管理員は近日中に会いに行く予定です。
必ず服従させ、しかし当方も協力すべきところは協力し、組合員ならびに賃借人が過ごしやすい管理員に仕上げます。
それも、私どもの役割と思っています。

堅い話で、かつ不愉快な思いをされた方がいらっしゃいましたお詫び申し上げます。
しかし、どうしても書きたかったので、ご容赦ください。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガンバレ! (Eric)
2012-05-10 14:51:58
ところで電話するって何?
返信する
Unknown (koji)
2012-05-10 15:27:08
ん?電話するって言いましたっけ?
返信する

コメントを投稿