ポーランドのマレック・サヴィツキ農業・農村開発相はこのほど、
東京都内で記者会見し「伝統的な深い味わいが特徴の豚・牛肉などを日本人にも
味わってほしい」と同国産畜産物をPRした。 . . . 本文を読む
中国チベット自治区の騒乱の影響で、一部で北京五輪へのボイコットが
叫ばれているが、日本の砲丸作り職人が北京五輪への砲丸の提供を
断っていたことが分かった。3大会連続で男子砲丸投げのメダルを「独占」、
世界一ともいわれる職人だ。きっかけは、2004年に中国で行われた
サッカー・アジア杯での中国サポーターのマナーの悪さや反日デモ。
「こんな国に大事なものを送るわけには行かない」というのだ。 . . . 本文を読む
【ベルリン22日共同】23日付のドイツ紙ビルト日曜版によると、
欧州連合(EU)欧州議会のペテリング議長は同紙との会見で、
中国チベット自治区での暴動鎮圧を受けてEU各国は夏の北京五輪ボイコットを
検討すべきだとの考えを表明した。ドイツのシュタインマイヤー外相も
開会式ボイコットの可能性を否定しなかった。 . . . 本文を読む
日華議員懇談会会長でもある平沼赳夫元経済産業相や外交評論家の加瀬英明氏ら
日本の政治家や言論家の有志123人が、22日の台湾総統選投票日を前に、
台湾の自由と民主化を支持する全面広告を、20日付の台湾紙「自由時報」に掲載した。 . . . 本文を読む
水産庁に3日入った連絡によると、同日朝(日本時間)、
南極海を航行していた日本の調査捕鯨船団の母船「日新丸」が、
米国の環境保護団体「シー・シェパード」の船から液体入りの瓶や
白い粉の入った袋を計100個以上投げつけられた。 . . . 本文を読む