ささやかなささやき 1.01

ねこの魅力は、そのファジーさに尽きる。

氷上の芸術

2010-02-25 06:39:53 | テレビ
浅田真央選手、見事な滑りを見せたと思ったのに
キム・ヨナ選手がそれを上回るとは・・・非常にハイレベルな戦いですね。
ニュースでお二方の演技がノーカットで放送されていたのですが
(放送されたのは二人の演技だけでしたが、)
どちらにも終った後で思わず拍手してしまいました。
フリーでの決戦が楽しみです。

dボタン活用

2010-02-16 07:32:02 | テレビ
データ放送で天気予報を楽にチェック
できるようになったのは便利です。

にしても、局によってデータ放送の表示もいろいろと
変わってきますね。(当たり前かもしれませんが。)
まだざっとしか見ていませんが、TBSなんかは
個人的にわりと見やすい気がします。
フジテレビはオリンピック情報のメニューがちと重いです。
一方、NHKは比較的軽い感じがします。
・・・とか思っていたら、データ取得にえらく時間がかかることがあったり。

まあ、気が向いたときにちょこちょこデータ放送を
見ていってみます。すぐ飽きると思いますけど。

○○○○○

2010-02-13 22:04:05 | テレビ
テレビ、買ってしまいました。



日立の Wooo です。
6畳間に、しかも普段たいしてテレビを見ないくせに
32型を置いた私を愚かと笑わば笑ってください。
携帯にしろこのテレビにしろ、妙にオーバースペック気味のものを
求める傾向にある私ですが、まあ長いこと使うものなんで
「中途半端なものを買って後で後悔するのはイヤや」
という心理がどこかに働いているのでしょう。

特徴としては、HDDがついてて、レコーダーを別途買わなくても
録画ができる点でしょうか。
テレビを選ぶにあたっては、ヨドバシの店員さんと日立の販売員さんに
お世話になりました。(うまく丸め込まれただけかもしれない。)
でも日立の販売員さんには非常に親切に対応していただいて助かりました。

さて、夜にテレビが届いて、説明書を見ながら順調に線を繋いでいくも
途中でコンセントが足りないことに気づき、電源タップ買いに
ホームセンターへ駆け込むなどささやかな試練もありましたが、
何とか無事、地デジ放送を映すことができました。
電源を入れて設定を終え、バンクーバーオリンピックの開会式が
映し出された時には感動を覚えました。
一気に部屋の中が賑やかになった感じがします。


― おまけ ―
テレビを買ったときに記念品として貰ったクッションです。

普通に嬉しいです。感触良いです。

早送りのように

2009-10-04 03:20:36 | テレビ
『犬夜叉 完結編』のアニメが始まったので見てみました。
これまでのあらすじなどは全く紹介されず、
まるで何事も無かったかのように以前のアニメの続きから
話が再開しているようでした。

それにしても、オフィシャルページの放送予定で
・第1話 「奈落の心臓」
・第2話 「神楽の風」
となっていたので大方予想はしておりましたが、
あまりの展開の速さに笑いました。
原作後期の中でも特に盛り上がるエピソードの1つなのに、
あんまりやないかー。
この調子で、最終話まで一気に突き進むんでしょうか。

もう一つのイヤな予感も的中。
何故に AAA がエンディングテーマを担当したんや・・・。
せめて Do As Infinity とOP・EDを交代したほうが
良かったのではないかと思います。
ところで、Do As Inifinity って
長尾大のプロデュースからは外れたんですかね?

どうでもいいけど、これが日本テレビ・本日最後の番組放送だったんですね。

幼き日の記憶

2009-07-20 11:26:09 | テレビ
たまたまNHK教育にチャンネルを合わせたら、
懐かしの面々が画面の中で踊っていてびっくり。

思わずスナップショットを撮ってしまいました。

他にもノッポさん&ゴン太氏が出ていたほか、
スプーなど比較的新しい(と思う)キャラクターたちも
登場していました。

更に・・・


まさかの共演。

FujiTV の重鎮まで召喚するとは、
NHK、恐るべし。


ステージの真ん中では歌のおにいさん、おねえさんたちが
歌を歌っていたのですが、ここでも聞き覚えのあるメロディーが。
『切手のないおくりもの』という曲、今まで何度か
聴いたことはあったものの、タイトルは今日初めて知りました。
作詞・作曲が財津和夫ということを知ったのも初めて。
名曲ですね。

TV distortion

2009-07-15 07:36:47 | テレビ
どういうわけか、チャンネルをフジテレビに合わせると
ひどく画像が乱れます。

昨日から兆候は見られていたのですが、
今朝になって特に酷くなっている気がします。
他のチャンネルは全く平気か、たまにちょっと乱れる程度。
ケーブルテレビのアンテナ線からとっても、
普通の(?)地上アナログにしても同じです。

何が起こっているのだ・・・


※7:43追記
めざましでさっき Superfly のプロモを流していたのですが、
その間は画面がほとんど乱れてませんでした。
偶然・・・なのか?

ポケットの中には

2009-01-16 06:34:39 | テレビ
先ほど Sony "VAIO type P" のCMを見ました。
『ポケットスタイルPC』と銘打った商品ですが、
CMは、女性がジーンズのポケットに VAIO type P を入れて歩いており、
でも歩くにつれどんどんポケットからはみ出て落ちそうになるのを
時折女性がポケットに押し込みなおす、というものでした。

「ポケットスタイルというには大きさにムリがあるやろ!」
っていうツッコミに敢えて自虐で乗っかったようなCMで面白かったです。

VAIO type P は、この間秋葉のヨドバシに行ったときに
ちょっとだけ(時間なかったのでほんまにちょっとだけですが)
触ってきました。
確かに薄細長かったです。
キーボードのキーは他のネットブックに比べ大きめだったものの
若干打ちづらく感じました。単にアイソレーションキーボードに
慣れていないだけかもしれませんが。
できればキーボード真ん中のスティックの使い勝手も試してみたかった・・・

最期の時を

2008-12-18 23:08:04 | テレビ
フジテレビのドラマ、「風のガーデン」の最終回を見ました。
素敵なドラマだったと思います。
倉本聰の脚本は、登場人物の言動が自然な感じなのが良いです。
話の内容というより、出てくるセリフとかが面白いです。
もちろん、役者さんの演技がそれを引き立てていたのだと思います。
特に、緒形拳さんが素晴らしい。
生や死について語る場面では、どんな気持ちで演じられていたのだろう
と思うと、なんか泣きそうになりました。
緒形さんのご冥福を、心よりお祈りします。