goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も行って来ました

2006-09-30 | Weblog
今日もセカンドハウスへ。
ペンライトの位置は、やはり階段側の壁に付けるのは納得いかないので聞いた所、現場監督の専務さん、電気工事の方が相談してペンライト個々にスイッチを付けても良いなら窓側の壁に付けられるということになったのでお願いしました。少しほっとしました。
腰壁も終わり、廻り縁と引き戸の立て付け、外壁の作業をしていました。
キッチンの流し台も入り、家が出来てきたなーと実感した一日でした。

ショックな話

2006-09-29 | Weblog
午後から仕事でした。経理をなさっているのが此処の奥様で、母と同世代。息子さん夫婦と同居しているので、上手な同居の仕方など話を聞いてきました。母親の立場から聞いたので、親の気持ちやら考え方が分かりとても勉強になりました。

セカンドハウスで、ショックな事が起こりました!
現場監督の専務さんが勘違いをして室内の廊下につけるペンライトを、外灯と間違えて外壁側に線を取り付けてしまい、今からは直す事が出来ないなどと言ってきました。この会社から買ったイタリア製の照明で、玄関から一番に見える所に付ける予定だったのに‥。夜にまた打ち合わせをして、階段の壁側に取り付け可能という事で決まりました。とりあえず、付ける予定の向かい側なので玄関からは見えます。でもね‥‥

むかごの収穫

2006-09-28 | Weblog
むかごの時期になりました。むかごは山芋ですが、実なのでしょうか?ちょっと分かりませんが、美味しいものです。ちょっとした料亭に行くと上品な形で出てきますね。
今夜は上品ではなのですが、母が良く作ってくれた料理(白菜、人参、大根、肉を炒め砂糖、味噌で煮込む)の中に入れて頂きました。美味しかったー。
このむかごは触るとすぐにぽろぽろ落ちてしまうので採るのが難しいです。下に敷物を置けばいいのですが、下にはハーブ達レモンバーム、クールミント、茗荷が生えていて敷けません。レモンの香りがするレモンバームがとても良い香りを漂わせていました。

今日は秋晴れ、いわし雲が出ていました。雲は氷の結晶から出来ていて西からの偏西風であの様な形になるんですって。



行って来ました

2006-09-27 | Weblog
富士スピードウェイでスーパーGTのテスト走行があったので行って来ました。11月に本戦があるのですが、そのテスト走行です。一時このGTにはまり、菅生、もてぎ、富士、鈴鹿、美祢、オートポリスなど全国このレースを観る為歩きました。テスト走行は本番のレースではないので、面白みはあまり無いと思いますが、ゆっくり観られるし、ピットやパドックなども見ることが出来き、レーサーの人たちとも身近に会えます。
富士を早めに出て、セカンドハウス現場へ。今日は大工さん、電気工事の方が沢山来て作業をしていてにぎやかな感じでした。待っていた階段の親子手摺と、寝室の親子手摺が出来ていました。あとは腰壁を貼り、腰壁、床、親子手摺に塗料を塗って、クロスを貼ればほぼ完成かな‥?あれ!いえいえ、まだキッチンもトイレも外壁もまだでした。先は長ーい。


肌寒くなりました

2006-09-26 | Weblog
昨日は3件、今日が2件のお客様に伺っての仕事でしたが、なんとなくこの仕事は疲れます。確実に今日は仕事した!という気になれません。実際には教える立場なので、自分で汗水たらしてやる仕事ではないからかもしれません。
今日は最終的な打ち合わせ。すべての決めることは決めてしまいました。住む家ではないので少し遊び感覚で、廊下を広く吹き抜けを高く取り、広く感じる空間になっています。お願いしたハウスメーカーでも、このような空間のある家は造った事が無いので、興味津々で見に行っているそうです。
明日は、富士スピードウェイで車のテストレースを見に行き、帰りにセカンドハウスに寄ってみようかと思ってます。