goo blog サービス終了のお知らせ 

富士山

2007-10-29 | Weblog
昨日はセカンドハウスに行って冬支度の準備をして来ました。
腐葉土をかき混ぜたらカブトムシの幼虫がうようよいて、気持ち悪くて触れない。どうやって腐葉土を取りだそうか、考えてしまいました。
しょうがなく、シャベルで少しずつ掻き出して幼虫は端っこに移しての作業。


行く時には八ヶ岳、北岳が、帰りには富士山が5合目辺りまで雪を被っているのが見えてとても綺麗でした。富士山は、此処からは毎日意識せず見ることが出来ますが、毎日見ていても飽きず、朝夕焼けなどの富士山はとても綺麗で感動する時があります。



私って?

2007-10-25 | Weblog
午前中プールに行ってきました。
いつもは1000m泳ぐのですが、今日は500mだけ。なんとなく物足りないような感じでその後お風呂に入っていたら、一緒に入っていた方に、肌が綺麗ねと言われました。うれしかったのですが、実年齢を言ったらびっくりされていて(実は相当おばさんなんです)近頃の人は年齢が分からないわね、と言われてしまいました。
以前スイミングスクールに行っていた時も、インストラクターの方に相当若いと思われていて、生活感が無いから独身でしょ!とも言われました。
昨日も、仕事でお客様の所に伺っていたら、お見合いを勧められました‥‥‥私ってなんなんだぁ?そんなに生活感が無いのかな?
結婚して15年なんですが、暢気に暮らしているという事なんでしょうか。




珍しいハーブ

2007-10-14 | Weblog
一気に寒くなりました。洋服も半袖から長袖、一枚から重ね着をする季節になりました。
今日は、ホームセンターに買い物に行き、珍しいハーブを買ってきました。その名は、レモンマートル。草花ではなく木です。
葉をつまむと、レモンそのものの香りがして、レモン好きな私としては有無を言わさず買ってしまいました。育て方など詳しく書いた物は無く、インターネットで調べてくださいと書いてありました。
調べてみると、オーストラリアの木で非耐寒性低木ハーブで殺菌効果が非常に高いとあります。レモンマートルのお茶が少しずつ人気が出ているともありました。これから、育てていくのが楽しみです。
レモングラス、レモンバームはレモンの香りが好きなので育てています。レモンユーカリという木も育てていて好きな木だったのですが、大きくなりすぎてしまって、手放してしまいました。今では、後悔です。もう一度育てたい木です。

栗ご飯

2007-10-08 | Weblog
今日は一日雨でした。

この季節になるとついつい栗を買いたくて、買ったあとにどうしようと考えます。
友人の作る栗の渋皮煮は格別で、真似て作ろうかと思ったこともあるけれど、とても真似は出来そうにないので、栗ご飯を作ってみました。
 
栗ご飯は、梔子の実で黄色く甘く煮て、私はもち米を半量入れたお米と一緒に入れて炊くだけ。栗ご飯を作ると秋だなぁって感じます。

「きみに読む物語」というDVDを借りて見ていました。あまり期待しないで見たのですが、最後は涙が止まらなくなってしまいました。
でも、最後は思い通りになれて良かった、切ない映画でした。

我が家の観葉植物

2007-10-07 | Weblog
セカンドハウスには大きな観葉植物を頂きましたが、此処の家には100円ショップで買った小さめの観葉植物たちが居ます。私が買ったものです。
手前からコーヒーの木、真ん中がドラセナ、右側がシダです。
コーヒーの木は今年で二年目。かなり大きくなったような感じがします。こんな小さな観葉植物ですが、見ているだけで癒されるし、大きく成長するのも楽しみに見ています。