goo blog サービス終了のお知らせ 

向日葵

2007-07-31 | Weblog
我が家の向日葵と朝顔が咲きました。
友人から貰った下に垂れ下がるという朝顔を向日葵と同じ鉢に植え、上に向日葵、下には朝顔と夏の花を一鉢に丁度良いと思っていたら、朝顔が向日葵の茎にしっかり蔓を絡ませて花を咲かせています。
友人の朝顔も上に伸びてきて、無理矢理下に垂らしてるとか。

セカンドハウスの近くに向日葵畑があります。此処は「いま会いにゆきます」の映画のロケ地になったそうで、先日行ってみたら観光客の方達が沢山いました。
向日葵はまだ早いようです。天候不順で二週間程遅れていると言っていました。

根っこ

2007-07-26 | Weblog
昨日はセカンドハウスに行ってきました。
最近は仔犬が居る為、なかなか泊まる事は出来ませんが、少し充実した時間を持つ事が出来ました。
窓を開けると、棚田から吹いてくるそよ風が気持ち良く、うとうとしてしまうひと時でした。
外に出てみると、カブトムシのツノの部分と足だけがいくつも落ちています。多分、夜や早朝木に居たり飛んでいるんでしょう。それを、鳥が食べてしまうのかな?可哀相だけど、私には此処にカブトムシが居るというだけで驚きです。

ハーブはかなり強い植物です。
ほとんどのハーブが水に挿しておくと根が出てくるくらい。ベランダにバジルを採りに行くと、昨日採ったモロヘイヤの茎が落ちていました。バジルも多く採ったので一緒にモロヘイヤも水に挿して暫くしてからみると、驚いた事にモロヘイヤも根を出していました。
おそるべし!モロヘイヤです。

バジルは一年草。花を咲かせてしまうとやわらかい葉はもう出てきません。
長く楽しむには蕾を摘んで葉を茂らせ、秋口になったら花を咲かせ、種を採ります。
秋に良い葉を挿し木し、冬に暖かい室内に入れておくと、寒い時期でも楽しむ事が出来ます。

災難

2007-07-15 | Weblog
仔犬の奈々と暮らし始めて一ヶ月が過ぎました。
母のめいが週末遊びに来ています。実は母一人では手に負えず、この連休中預かって欲しいと頼まれたのです。それにしても、私も奈々で手一杯、どうなるかなと思っていました。
私の手足を噛まなくなったのは良いのですが、二匹で部屋中走り回って取っ組み合いをしています。
人の子供と同じで、相手のおもちゃが欲しく取り合いになるので同じおもちゃを与えるのですが、その相手が遊んでいるおもちゃが欲しいんですね。今も部屋から部屋へとおもちゃの取り合いをしています。

セカンドハウスにはゆっくりと行く事が出来ません。それでもブルーベーリーが色づいてきているので、摘み取りに行って来ようかな。



イヌハッカ

2007-07-09 | Weblog
今住んでいる家は庭が無いのでベランダで鉢を育てています。
ハーブが主で、一年草や多年草の花もあるのですが、これからの時期はベランダの照り返しが強く、すぐに葉がしんなりとなってしまいます。
以前住んでいた所でもそうでしたが、夏と冬は鉢の置く場所を変えていました。暑さに弱い物はなるべく涼しい所に木陰などに置いたり、冬には日差しがたっぷりあたる所に。
今夜も涼しくなったので、奈々と一緒に一抱えもある鉢をよっこらっしょと持ち上げて、バジルを中心にレモングラスは日陰になるから横に、イタリアンパセリは何処に置こうかなどと考えていると、奈々がキャットニップの葉をムシャムシャかじりはじめました。
キャットニップは和名イヌハッカ。生前の猫二匹が大好きなハーブで、外に出るとこの葉をやはりムシャムシャ食べていてご機嫌になっていました。その頃が忘れられなく、今でも育てているのですが、犬が葉をかじるとは思ってもいませんでした。猫も犬も好きなハーブだったのですね。

月下美人

2007-07-02 | Weblog
一夜しか咲かないという月下美人。
義母が育てていた鉢ですが、忘れられたようにベランダの奥に置かれていました。見てみると蕾が大きくなってきたので今夜あたり咲くかな?と見ていたら見事に五輪咲きました。
初めて間近で見てみました。想像していたよりも綺麗、可憐です。香りもあたり一面良い香りが漂っています。