goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアスの穴を開けました

2008-12-26 | Weblog
3年前の誕生日にピアスの穴を開けたくて、知人や姉に相談したら、6月はこれから梅雨の時期なので冬になってからの方が良いと言われ、半年待ったけれどその時にはもう気持が萎えてきて開けませんでした。けれど、先日友人と「可愛いピアスをしたいよね、じゃあ一緒に開けようよ」て話になり、その気になって開けてしまいました。でも、友人と一緒じゃなく、今年中にどうしても開けたくてひとりで開けちゃいました。友人は来年早々に開けるそうです。
まずは、病院選びから。ここでかなり迷いました。何科の病院に行けばいいのか。耳鼻科なのか、外科なのか、皮膚科なのか。
それよりも今更だけど本当に開けてしまっていいの?痛くないのかな?別に開けなくてもイヤリングでもいいじゃないとか。
半日悩んで考えて悩んで、なんとか電話で問い合わせをする事が出来ました。電話したら今まで悩んで考えていた事はすっかり消えてしまって怖いものなしです。
今日の午前中に行って来たのですが、瞬間的に注射針が刺さった感じの痛さだけで思っていたより何ともありませんでした。
耳たぶを冷やしたり、消毒をするんだろうと思っていたのに、穴を開ける場所をサインペンで印を付けてそのまま穴を開けられたのには驚きました。最初のピアスは18金だと聞いていたけれど、今はチタンなんですね。
水泳もしばらくは出来ないかなと思ったけれど、今すぐに入っても大丈夫、毎日の消毒もいらないよと言われ、拍子ぬけしてしまいました。
4週間後には自分で買ったお気に入りのピアスをつけることが出来ます。


青空

2008-12-23 | Weblog
天皇誕生日の祝日、セカンドハウスに行って来ました。
今日はやはり、庭の枯葉を集めて腐葉土作りと小松菜と春菊の摘み取りです。
枯れ葉を掃き終わった後、奈々と二人芝生に寝転がって空を見上げると真っ青な青空。あれ?今住んでいる所ではこんな青空が見えたかな?とふと思ってしまいました。ここに来るといつも空が青い。当たり前だけれど、青さが違うなと感じてしまいます。天気が良いとやっぱり気持ち良いですね。今日は風もなくぽかぽか陽気で作業もやり易かった一日でした。

歳?

2008-12-21 | Weblog
先週は奈々と母の犬メイをトリミングに連れて行きました。奈々はプロのトリマーの方にしてもらうのは初めて。どうなるかな?と思っていたら、やっぱり……
カットしようとすると座り込んでしまって出来ないという事で、ちょっと虎刈り状態でした。でも、絡まった毛ダマは綺麗に取ってくれて毛もふさふさにしてもらえて私としては十分です。メイは毛ダマがひどく短く刈らないと出来ないという事で地肌がくっきり見えるほどに。寒くてぶるぶる震えていたけれど、服を着させてあげてとりあえずはひと安心。
トリミングが2匹合わせて4時間半掛ったので、その間に買い物とプールに行って来ました。プールは2000m泳げました!最初の頃の事を考えるととても想像出来ない事でしたがなんとか泳ぐ事が出来ました。時間も1時間15分で泳げたのでこれも十分です。
疲れが出たのかな?夕べは夜9時半に眠くて寝てしまいました。一日遅いけど、歳を取ると疲れも遅く出るのかしら?

姉妹

2008-12-17 | Weblog
母が眼の手術のため今週から入院してしまい、犬の世話が出来ないという事なので預かる事になり、昨日連れて来ました。
姉妹犬の奈々とはもう凄いことになっています。おもちゃの取り合い、引っ張るからバラバラになって散らかし放題。喧嘩もするし、二匹一緒に甘えてくるし、夜には寝付かれないのかウロウロしたり、私が寝不足です。
明日は、二匹ともトリミングに行って可愛くしてもらう予定です。午後半日は掛かるそうなので、私もちょっと解放されたくプールに行って来ようと思ってます。明日は2000mに挑戦だ!

プールと言えば、先日の日曜日に県内では一番かな、画期的なプールに友人とその子達と行って来ました。
更衣室も素敵だったけれど、更衣室とプールの間に廊下があり、更衣室から廊下に出るドアが自動ドアだった事。びっくりです。シャワー室も充実していて良かった。ウオーキング用のプールも別にあって驚いたけど、なにより木の香りがして気に入りました。壁、柱、天井などすべて木で造られていて、息継ぎするたびに木の香りを嗅げてリラックス出来ました。


香り

2008-12-09 | Weblog
今日は八ヶ岳の麓での仕事でした。午前中は青空も見えていてとっても良い天気で順調に仕事も捗っていたのに、お昼を過ぎた頃から雲行きが怪しくなってきました。さすが、天気予報通り!!午後から雨が降ると言っていましたが的中です。

セカンドハウスに行くと、庭には落ち葉が山のように落ちています。八ヶ岳おろしが吹くので、あちこちの葉が集まっては、又何処かへ散っていくといった感じです。庭が吹きだまりになっているという事もありますが、散って行った落ち葉がまた舞い戻って来たり。掃き集めると大きなビニール袋に6袋位になります。
これはもう、腐葉土を作るしかありません。せっせとかき集めては腐葉土の箱に入れています。落ち葉ってなんとも言えない良い香りがします。落ち葉で布団を作ったらこの香りの中で気持ち良く眠れそうです。
今は、枇杷の花も甘い甘い香りを漂わせています。香りは甘いけど花は?というと、ちゃんと探さないと分からない様な地味な花です。この花から甘い香りが漂っているとは思えないくらい。2月頃には小指の先ほどにまで大きくなった実が見えてきます。