goo blog サービス終了のお知らせ 

ようたんの趣味いっぱい生活

それほど長くない人生をいろいろなことをして生きてみたい。そんな男の日記です。

吹奏楽コンサートへ

2018-02-25 | コンサート

午後から行われた吹奏楽のコンサートに行ってきましたが、開演10分前に会場に入ったらもう満員状態で1番
後ろの席に座りました。その後も何人かの人達が入ってきましたが、座れずに立っている人達が続出。小さな
子どもを抱いたお母さんが後から入って来て入り口付近で立っていたので椅子に座るよう促したのですが断られ
ました。しばらくすると子どもがぐずり、すぐ会場を出て行ったので断ったのは納得。入場料は無料です。

プログラムには知っている曲もありました。例えば第1部では「時の過ぎゆくままに」とか「雨にぬれても」など。
第2部では美空ひばりの「お祭りマンボ」や嵐の「ふるさと」、坂本冬美の「また君に恋してる」、森山良子の
「涙そうそう」などです。このバンドは必ず楽器の紹介コーナーを設けているのですが、今回もトランペットや
サックス、クラリネット、フルート、キーボード、トロンボーンなどの楽器紹介をしてくれました。休憩時間には
飲み物が飲めるということでコーヒーを1杯飲んできました。最後にアンコール曲を1曲演奏してくれました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹奏楽コンサートへ

2018-02-18 | コンサート

近くで行われたアマチュアの吹奏楽コンサートへ友達と行ってきました。50人以上が参加するビッグバンドです。
入場料は無料。第1部は日本の吹奏楽曲で第2部はポップスでした。第2部はゴジラ関連曲や宇宙戦艦ヤマトの曲、
イパネマの娘、スペイン、マンボメドレーなどの曲が演奏されました。やはり私が好きなのはマンボの曲ですね。
ペレスプラードのマンボナンバー5やエルマンボなどは良いですね。この2つの曲は途中での掛け声が印象的なの
ですが、エルマンボは少し「テキーラ」の掛け声があったけどマンボナンバー5にはありませんでした。
アンコール曲は2曲でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹奏楽団のコンサートへ

2018-01-14 | コンサート

案内はがきが来ていた吹奏楽団のコンサートに行ってきましたが、案内はがきが来た時はほとんど毎回聴きに行っています。
演奏曲目は1987年全日本吹奏楽コンクールでの課題曲であった「風紋」や吹奏楽のための交響的詩曲「モーセとメセス」、
それにディズニー音楽などでしたが、ほとんど判らない曲ばかりでした。1つだけ「蘇州夜曲」だけは判りましたが…。
もうちょっとポピュラーな曲もやってくれた方が良いのですがね。

男の人は全員が蝶ネクタイしている中で、パーカッションしている人だけネクタイをしていないのが私にとっては気になって
いた第1部だったのですが、第2部ではその人が指揮をしていました。ああそれで。納得。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のカフェコンサートに

2017-12-09 | コンサート

友達が3年前にオープンした喫茶店「森のカフェ」で行われたコンサートに行ってきました。森のカフェは
福島の田舎にあるので車で行ったのですが、お酒を飲みながらのコンサートなのでホテルを予約しました。
コンサートはスタッフ5人を含めて30人近くが参加。参加費は4,000円。ギターとフルートの演奏や
箏とパンフルートとの演奏、またフルートと箏との演奏もありました。それにプロ歌手による歌もあったの
ですが、バルーンアートによるパフォーマンスをしてくれということで、私もバルーンで花やうさぎ、剣、
銃、どらえもんなど作ったものを披露したり、その場で作るのを見せたりしました。どらえもんは10本程の
バルーンを使った大きなものなので、2人の女性の取り合いになっていました。
みんなで歌うコーナーもあり、りんごの唄と青い山脈を歌ってきました。最後はスタッフによる人形劇があり、
特にスタッフの夫婦は前々から稽古していたということで素敵な人形劇を披露してくれました。
飲み物はビールや日本酒、焼酎などがあり、料理もたくさんあって食べきれないのでパックに詰めて持ち帰り
しましたね。
約3時間のコンサート後はカフェは閉店し、残ったオーナー夫婦とスタッフ夫婦とでカラオケしてきました。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークコンサートへ

2017-10-01 | コンサート

先週の日曜日に植物園でフォークコンサートがあり行ってきたのですが、日曜日の今日も別なバンドでしたが
同じ植物園でフォークコンサートがあったので行ってきました。でもこのバンドは今年の5月にも同じフォーク
コンサートをやっていたので、私としてはこのバンドは2回目です。

「我が祖国」や「遥かなるアラモ」、「ドナドナ」、「500マイル」など10曲ほど演奏と歌を披露して
くれましたが、途中ではみんなで歌いましょうということで4曲歌ってきました。「この広い野原いっぱい」と
「悲しくてやりきれない」、「今日も夢見る」、「風」でしたが、「今日も夢見る」という曲は知りません
でした。この4曲の前にはちょっとだけ曲を演奏し、何の曲か当てる問題があって、早く手を挙げて答えた人
にはお茶ボトルが渡されていました。でも4曲目は残っているのは1曲しかないのですが、最初手をすぐに
挙げる人はいませんでしたね。私も遠慮しました。予定曲が終わった後は、素晴らしかったので「アンコール」
と叫んでいました。1曲追加して演奏してくれました。

 

先週のフォークコンサートにも来ていたダウン症の息子とその母親の2人が近くにいたのでちょっと話しを
したのですが、自転車に乗り1時間15分ぐらいかけて来たそうです。この植物園では月1回イベントをして
いるので、来月も楽しみにしていると言っていました。良いですね。

植物園近くにあるバラ園ではこれからというバラが少し咲いていました。もう少ししたら綺麗に咲き揃うのでは
ないでしょうか。コンサートの前には植物園の中を見て回りましたが、珍しい植物がたくさんありましたね。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークソングライブへ

2017-09-24 | コンサート

フォークソング演奏サークルによるライブが植物園であったので行ってきました。料金は無料でした。
午後1時から1時間の予定でしたが、話しが長かったり、アンコールがあったりでかなりオーバー。
このサークルのメンバーは8人ということでしたが、普段は3~4人の小編成で演奏することが多く、
全員が揃ってやるのは年に1回か2回とのこと。今日は入院している者を除きほとんどのメンバーが
揃ったとのことでした。

演奏曲目は「手のひらを太陽に」や「秋桜」、「冬のリヴィエラ」、「関白宣言」、「心もよう」など
フォークソング10曲の演奏とボーカル。他にみんなで歌おうとして「見上げてごらん夜の星を」と
「瀬戸の花嫁」の2曲をみんなで歌いました。でもこの後アンコールがあって、予定にない「22才
の別れ」を演奏し歌ってくれました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートへ

2017-08-20 | コンサート

午後2時開演のコンサートに歩いて行ってきました。始まる15分前ぐらいに行ったので通路側の座席は
ほぼ埋まっていて前の方だけ空いていたので一旦は通路側に座ったのですが、演奏する団員の後ろの方が
良く見えません。それで後ろの方に行き通路側でない席に座りました。いつもはもう少し早く行き開場と
ほぼ同じぐらいに入り、写真撮影のし易さや前の人の頭で良く見えないのを避ける為通路側に座ることが
多いのですが、今回は仕方なく通路から3つ目の席に座りました。両側の席は空いていたのですが、開演
した後に埋まりました。私が座った前の席には荷物が置いてあり、座っていた人が席を外しているように
見えるのか誰も座りません。それで私からは前が良く見えて助かりました。前が良く見えないとストレス
が溜まるし後ろの人に迷惑をかけませんから。

今回のコンサートはフランスを代表する作曲家の曲を集めたとのこと。作曲家の名前は良く判りませんが、
「オー・シャンゼリゼ」などの知っている曲やシャンソンメドレーなどを演奏してくれました。
時々、トランペットやサックスなど楽器毎に前に出てきて演奏するのは良いですね。当事者としては緊張
するでしょうが、その分練習をしっかりやってきている感じがします。
お客さんはシニアが多くいたのですが子供も少し来ていましたね。どう感じたかな。音楽が好きになって
くれれば良いけど。写真はダメということで撮影出来ませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートへ

2017-06-11 | コンサート

近くのコンサートホールで午後から行われた32回目というアマの定期演奏会に歩いて行ってきました。
入場料は無料でした。60人近くのビッグバンドで、初めのころは知らない曲ばかりでちょっと眠たい感じ
だったのですが、休憩を挟んで第2部はビートルズの「オブラディ・オブラダ」や四季メドレーの「春よ
来い」、「夏色」、「秋桜」、「ロマンスの神様」など知っている曲があり、他に「ハリー・ポッターと
賢者の石」などがありました。また野球応援メドレーでは応援団の格好をするなどの演出もありました。
「オブラディ・オブラダ」の曲は期待していたのですが、私としてはちょっとうるさ過ぎの編曲だった
感じがしました。四季メドレーが私としては良かったですね。アンコール曲は3曲でした。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ園とフォークコンサートへ

2017-05-21 | コンサート

10日前にも行ったことがある植物園で無料のフォークコンサートがあるので行ってみました。コンサートは
午後からなので、すぐ近くに有るバラ園に午前中行ってみました。バラ園も10日前に行っているのですが、
10日前よりもたくさん咲いていたし、天気が良く日曜日なのでたくさんの人が来ていました。今度の土曜日
にはバラ祭りがあるようです。平日にはやっていなかったソフトクリームが250円で売られていてたくさん
の人が列を作って食べていたので私もつられて食べてきました。

   

        

  

その後、バラ園の近くにある植物園のロビーでフォークコンサートがあるので行ってみました。
コンサートが始まる前にロビー近くに置いてあるテーブルで、持って行った弁当を食べようと空いている
テーブルを探したのですが、5~6カ所あるテーブルがいっぱいでどうしようか悩んでいたら、テーブルの
1つに座っていた男の人が「ここ空いていますよ」と言ってくれ座ったのです。いろいろ話しをしていたら
その人は今回のコンサートメンバーの1人でした。メンバーは4人でそのうち女性は1人です。まだ働いて
いる人もいますが、シニアで4年前に結成したとのこと。演奏だけかと思っていたら全部の曲で歌を歌って
いました。またフォーク・クルセダーズの曲の時はみんなで一緒に歌いましょうということで、「イムジン
河」、「悲しくてやりきれない」、「戦争は知らない」、「青年は荒野をめざす」の4曲を私もみんなと
一緒に歌ってきました。また今年の秋にもコンサートがあるそうなので、また行ってみようと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートへ

2017-05-13 | コンサート

コンサートの案内ハガキが来ていたので、午後隣りの市まで行って聴いてきました。入場料は無料です。
50代以上のシニアで構成されていて、楽器はピアノ、フルート、マンドリン、バイオリン、キーボード、
チェロ、パーカッション、コントラバスなどを使っていましたが、珍しいことにアコーディオンも使って
いました。ただ音色は私にはあまり聞こえなかった感じです。演奏してくれた曲は知っている曲が多く、
百万本のバラやロシア民謡、てんとう虫のサンバ、ラストダンスは私に、ある恋の物語などでしたが、
会場の人達も一緒になって歌う、好きになった人や二人でお酒をの2曲もありました。プログラムは
3部に分かれていましたが、指揮者や演奏者は各部毎に3回衣装を替えてきていました。プログラムの
途中では指揮者への花束贈呈の催しも行われたのですが、贈呈したのは指揮者の3歳と5歳のお孫さん
でした。可愛い!

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする