goo blog サービス終了のお知らせ 

ようたんの趣味いっぱい生活

それほど長くない人生をいろいろなことをして生きてみたい。そんな男の日記です。

コンサートへ

2022-12-18 | コンサート

音楽で愛を紡ぎ、街を人を元気に!ということで、独唱や楽器演奏、みんなで歌うコーナーも
あるコンサートがあったので、定員80人ということでしたが事前に申し込み行ってみました。
入場は無料です。
先ずはピアノと電子ピアノの演奏でショパンの「ワルツ第1番イ短調」やバッハの「G線上の
マリア」。そして会員による独唱やデュエットがありましたが、ちょっと緊張していたようす
でした。そして「おおブレネリ」や「歌よありがとう」、「追憶」の合唱がありました。
次は童謡やイタリア歌曲、カンツオーネの歌があってから津軽三味線の演奏がありました。
休憩後はみんなで歌うコーナーがあり、「きよしのズンドコ節」や「なごり雪」、「津軽海峡
冬景色」、「木綿のハンカチーフ」、「冬景色」、「スキー」、「ジングルベル」、「サンタ
が街にやってくる」、「アメイジング・グレイス」、「ホワイト クリスマス」、「あら野の
はてに」、「きよしこの夜」などを歌ってきました。ただ知らない曲があったり、日本語では
ない部分は歌えませんでした。約2時間のコンサートでしたが、このようなコンサートでは
やはり女性の参加が多いですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートへ

2022-12-16 | コンサート

童謡や抒情歌を歌う入場無料のコンサートに行ってきました。先生といわれている女の人が
主催のコンサートで、先生の独唱や先生が指導しているコーラスによる歌がありました。
ほとんどの人が知っていると思われる歌が多く、「みかんの花咲く丘」や「おお牧場は緑」、
「芭蕉布」、「津軽の故郷」、「時代」、「高原列車は行く」、「峠のわが家」、「慕情」
などありましたが、みんんなで歌おうというコーナーもあり、「見上げてごらん夜の星を」、
「山小屋の灯」、「きよしこの夜」、「お正月」、「故郷」の歌を歌ってきました。
先生といわれている女の人は5回も着替えをしてきましたが、他にもコーラスの衣装を担当
したとのことで、カラフルな印象でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターコンサートへ

2022-12-11 | コンサート

ギタークラブによる定期演奏会があったので行ってみましたが入場は無料でした。
普通コンサートは午後早くからやるのが多いのですが、この日のコンサートは夕方17時半から
始まり、終わったのは19時40分頃でした。
3部構成になっていて、第1部は全体合奏で、第2部が小合奏や独奏があり、第3部はまた全体
合奏でした。演奏曲はほとんど知らないものばかりでしたが、「愛の賛歌」や「ラ・マラゲー
ニヤ」、それと中島みゆきの「地上の星」などがありました。全体合奏は13人の合奏でしたが
やや迫力に欠けるように私は感じ、あまり感動はなかったですね。もう少しみんなが知っている
曲をやったり、演出なども考えても良かったかなと思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽会へ

2022-10-15 | コンサート

ある音楽教室が主催するプロの演奏家と趣味で音楽を愉しんでいる人達の交流を目的としての
演奏会に行ってきました。入場は無料でした。

最初は14歳という中学生の女の子。舞台中央に立ち歌う準備が整ってから先生らしい人のピアノ
伴奏が始まりましたが、いつまで経っても歌がなく伴奏が終わりません。そして終了してしまい
女の子は歌うことなく舞台から去って行ったのです。緊張から歌えなかったのか、歌うきっかけが
掴めなかったのか判りませんが、それについての説明はありませんでした。先生のピアノ伴奏も
途中から中断し、再度歌い易い環境を作るなどの努力も必要だったのではないかと思いました。
次は高校生という男の子。歌ってはいたのですが、所々あまり声が出ていない所があり、人前で
聞かせるレベルではありませんでした。でも音楽教室の生徒でしょうから、好意的に見て度胸を
付けるためレベル的には低くても登場させたのかもしれませんね。でも司会者がいたのですから、
レベル的には低いけど努力していたので聞いてくださいとかの説明があっても良かったように感じ
ました。女の子と男の子の苗字が同じだったので、もしかしたら兄と妹だったのかもしれません。
説明はありませんでした。
趣味としてサックスをやっている男の人が「花は咲く」や「情熱大陸」などの演奏をしましたが、
最近はピアノにも興味を持っているということでピアノとサックスの両方の演奏がありました。
ピアノでは同じフレーズの所を4回も5回も繰り返し演奏していましたが、次のフレーズへの繋ぎ
の音が出なかったのでしょうね。やはり聞かせるレベルの演奏ではありませんでした。
その後はプロと思われる人が出てきましたが、やはり声量が凄いですね。「カルメン」や「オペラ
座の怪人」などオペラやミュージカルでしたが、解説はあっても言葉が判らないので良く理解は
出来ませんでした。好きな人はそれでも良いのでしょうが私には合わないかもしれません。
演奏会が始まる前は40人から50人ぐらいは客席にいたのですが、休憩後は20数人ぐらいに
減っていました。演奏会やプログラムには「プロとアマチュアが織りなす愉快な演奏会」とあった
のですが、愉快な所は微塵もありませんでした。もうちょっと面白い所があって楽しめるかなと
思っていたのですが期待外れでした。それでもプロが無料で一生懸命やっているので、悪いなと
思いながらオペラやミュージカルの一端を見ることが出来たのは良かったと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業公園まつりへ

2022-10-09 | コンサート

コスモスが咲き始めたという隣りの市にある農業公園のイベントに車で午後行ってきました。
無料の駐車場はたくさんあり、連休のため車を停めることが出来るか心配していたのですが、
まだ幾つか空いていて停めることが出来ました。入場無料です。

コスモスの開花状況ですが、あるエリアはまだほとんど咲いてない所もあり、10月中旬から
見頃になりそうです。それでも咲いているエリアもあり充分楽しむことが出来ました。他にも
マリーゴールドや「あれっこんなところに!」というひまわりもわずかですが咲いていました。
また十月桜という桜もポツポツとちょっとだけ枝に花びらを付けていました。

 

 

 

 

 

焼きそばや唐揚げ、焼き鳥、ソフトクリームなど食べ物のキッチンカーがあったり、ヨーヨー
とかさかなつりゲームなどのゲームコーナーがあったり、植木や花の販売もあったりしました。

 

 

 

帰り際に体力測定はどうですか?と誘われ片足立ち上がりのバランスチェックとふくらはぎの
周囲長を測る筋肉量のチエック、そして握力の測定をしてきましたが、膝を痛めている私は
ふくらはぎだけが良い結果でした。自分の体のことを知って介護予防の参考にするとのこと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターコンサートへ

2022-09-25 | コンサート

会員9人という結成26年のギターグループによるコンサートに行ってきました。
アマチュアで入場無料。このグループのコンサートは初めてでした。
会員8人とプロギタリストの先生9人による合奏や先生によるソロ演奏、また会員
2人づつの小合奏などがありました。曲目はあまり知らない曲が多かったのですが、
ムーンリバーや慕情、情熱大陸、君だけをなどちょっと知っている曲もありました。

2人だけの合奏は緊張するのではないかと思うのですが、実際は判りませんがそんな
素振りにはみえず堂々とやっているように見えました。

今回気づいたことは、前に他のギターグループのコンサートを聞いたことがあって、
その時は音があんまり響いてこないなと思っていたのですが、今回は音が良く出て
いて聞き易かったですね、何かアンプみたいなものを付けているのかなと思って良く
見たのですがそんなものは付けていなくマイクもありませんでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽ライブへ

2022-09-18 | コンサート

地域情報などを掲載している機関紙にイベント情報としてフォーク中心のアコース
ティック音楽ライブが行われるのを見て、私はフォークソングが好きなので行って
みることにしました。アマチュァのバンドで料金は無料でした。

さあ車で出かけようとした時に台風のため激しい雨。どうしようか迷ったのですが
行くことにしました。途中では雨が止んだり激しく降ったりを何度も繰り返す天気
でした。午後1時開演3分程度前に着いたのですが、定員は先着70人のところ
満員という立て看板が入り口にありました。それでも入れるか聞いてみたら入る
ことが出来ました。どうやら予約で満員になってはいたのですが、来ない人がいる
だろうということで入れたようです。会場に入ってみると幾つか席は空いていて、
その後来た人もいるのですが、この天気ではやはり来るのをやめた人も何人かいた
ようですね。

21曲程やったのですが、ほとんど私の知らない曲ばかりでした。フォークソング
といってもヒットした曲ならある程度判るのですが、全く知らない曲も多くあり、
今回は私の知らない曲ばかりだったようです。
吉田拓郎とかユーミンとか名前は出て来たのですが、私にとっては特に興味がなく
判った曲としては「いちご白書をもう一度」とか「365日の紙飛行機」ぐらい
でした。最後の曲として「365日の紙飛行機」の時は手拍子がありました。

男性によるギター演奏と女性ボーカルの2人組や6人による楽器演奏と歌などが
ありましたが、どうやらこのバンドは私には合わないようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニカコンサートへ

2022-06-25 | コンサート

今日のグラウンドゴルフは気温が30度を超える予想のため中止となり
ました。それに変わって車で約20分ぐらいのところで、入場料無料の
ハーモニカコンサートがあるので行ってみました。道路は土曜日の為か
渋滞していて開演を3分程度かな、少し過ぎて入場しましたが、最初の
1曲目を演奏している所でした。

曲目は「オリーブの首飾り」とか「旅人よ」、「宇宙戦艦ヤマト」、
「恋のフーガ」、「みだれ髪」、「青い山脈」、「真珠採りのタンゴ」、
「べサメ・ムーチョ」、「ラ・クンパルシータ」、「ふるさと」など
15曲でした。
「旅人よ」や「みだれ髪」、「青い山脈」、「ふるさと」は歌詞が
配られ歌を歌えるようになっていたのですが、1番後方の席にいた私の
周りでは私しか歌っていなかったようです。しかし前の席の方では少し
歌っている人もいたようですね。

この日司会をしていた「ほんわか かな」という女性はハーモニカコン
テストで優勝したこともあるハーモニカアーテストで、ゲスト演奏と
いうことで歌とハーモニカを披露してくれました。またハーモニカには
いろいろな種類があり、その音の違いを実際に吹いて教えてくれました。
特に首に下げているペンダントハーモニカは穴が4つしかなく、ドの
時は1番左の穴へ息を吹き、レの時は吸う、ミの時は左から2番目の
穴へ吹き、ファは吸う、ソは3番目の穴へ吹き、ラは吸うのですが、
4番目の穴はシが吸い、ドが吹くという説明をしていましたね。
試しに今日のコンサートは25周年コンサートなので誕生日に歌う歌を
この小さなハーモニカで演奏してくれました。誕生日祝いなどにさっと
演奏出来るということで私も欲しくなりました。

 

 

最後はアンコール曲1曲、「人生いろいろ」を演奏してくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートへ

2021-04-19 | コンサート

先週の木曜日にアマチュアのシニア楽団による参加費無料のコンサートへ行ってきました。楽団としても一昨年以来
のコンサートとのことで私も同じぐらいの久々のコンサートでした。人数を限定し予約申し込みによる参加でしたが、会場は席を1つづつ離れて座る状態でほぼ満員となっていました。開演ちょっと前に行ったのですが、1階席は座る
所がなく2階へ行ったのですがここもダメで、結局は3階席の1番後ろの席で左右には誰もいない所に座りました。
曲目は「いい日旅立ち」や「エーゲ海の真珠」、「ゴッドファーザー」、「アラビアのロレンス」、「グラナダ」、「白い恋人たち」、「アルルの女」などでした。アマだし久々の演奏ということでやや乱れたのかなという感じを
受けた部分もあったのですが、やはり生で聞くのは良いですね。

アンコール曲として2曲追加演奏。約2時間のコンサートでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートへ

2020-11-07 | コンサート

公園で行われたコンサートに行ってきましたが、第一部と第二部があり、私は第二部の方へ行ってきました。
屋外なので聞くのは無料です。バイオリンやトランペットなどの楽器での演奏で「糸」とか「ティファニーで
朝食を」などをやっていました。
公園内にはいろいろな花が咲いていましたが、秋桜もたくさん咲いていましたね。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする