12月8~10日は函館出張。 今回は2泊3日のスケジュール。
お昼は食べ損ねてしまったので、年末の挨拶もかねて函館
駅近くにある 丸南本店 へ。

注文したのは 「酒肴(しゅこう)セット」@1380円。

蕎麦味噌、エビ・大葉・海苔の天ぷら、いたわさ、小せいろに
本醸造・國稀(日本酒)の冷。

いたわさ の美味しさがわかると日本酒の通、らしいのですが、
自分は いたわさ よりも焼き鳥の方がいいかも、です(笑)

このセットは通常、順番に持ってきてくれるのですが、お酒に
弱いのでいつもいっぺんに持ってきてもらってます。

今回は常席も空いていてよかったです。
お昼は食べ損ねてしまったので、年末の挨拶もかねて函館
駅近くにある 丸南本店 へ。

注文したのは 「酒肴(しゅこう)セット」@1380円。

蕎麦味噌、エビ・大葉・海苔の天ぷら、いたわさ、小せいろに
本醸造・國稀(日本酒)の冷。

いたわさ の美味しさがわかると日本酒の通、らしいのですが、
自分は いたわさ よりも焼き鳥の方がいいかも、です(笑)

このセットは通常、順番に持ってきてくれるのですが、お酒に
弱いのでいつもいっぺんに持ってきてもらってます。

今回は常席も空いていてよかったです。
20時頃になり、「やきとり弁当(小)」 だけでは少々
もの足りず、運良く雨も上がったので丸南本店へ。

昭和10年代のメニューを再現した、というものを発見
したので注文してみました。

「冷し淡雪そば」@680円。

冷たいお蕎麦を卵で合えた、レトロっぽい一品。

タレをかけると蕎麦に合わさっている卵のためなのか、
小さく泡立ってきます。 味もやさしい感じで美味。

次回は少し飲みたいかなぁ・・・
もの足りず、運良く雨も上がったので丸南本店へ。

昭和10年代のメニューを再現した、というものを発見
したので注文してみました。

「冷し淡雪そば」@680円。

冷たいお蕎麦を卵で合えた、レトロっぽい一品。

タレをかけると蕎麦に合わさっている卵のためなのか、
小さく泡立ってきます。 味もやさしい感じで美味。

次回は少し飲みたいかなぁ・・・
3月3~4日は道南出張。
今日はお昼を食べ損ねてしまい・・・19時頃常宿(ホテル)
にチェックインしたあと、ホテル裏手から徒歩数十秒にある
丸南本店へ。

訳あってアルコールを控えていたのでお蕎麦のメニュー系
から迷った末、

注文したのは 「蕎麦弁当(かつとじ入り)」@1050円。

盛り蕎麦とカニチラシ、かつとじがメインで、なかでも蕎麦の
胡麻和えみたいなものが美味。 嫌いなキュウリ以外は完食
で、もう少し食べたい気分にもなりました。

ところで店に入る前に定席が空いている覗いてから入るの
ですが、入ったとたんに店の奥さんが小声で驚かれていた
ので話を伺うと・・・

偶然、funfunfun409氏 が氏の定席(自分の真向かい)で
呑まれていました。 数十年ぶりなのですがお互い当時の
記憶はまったくない状況。 偶然の出会いは楽しいものです。
今日はお昼を食べ損ねてしまい・・・19時頃常宿(ホテル)
にチェックインしたあと、ホテル裏手から徒歩数十秒にある
丸南本店へ。

訳あってアルコールを控えていたのでお蕎麦のメニュー系
から迷った末、

注文したのは 「蕎麦弁当(かつとじ入り)」@1050円。

盛り蕎麦とカニチラシ、かつとじがメインで、なかでも蕎麦の
胡麻和えみたいなものが美味。 嫌いなキュウリ以外は完食
で、もう少し食べたい気分にもなりました。

ところで店に入る前に定席が空いている覗いてから入るの
ですが、入ったとたんに店の奥さんが小声で驚かれていた
ので話を伺うと・・・

偶然、funfunfun409氏 が氏の定席(自分の真向かい)で
呑まれていました。 数十年ぶりなのですがお互い当時の
記憶はまったくない状況。 偶然の出会いは楽しいものです。