オフ・シーズンとなり湯の川温泉あたりのホテルも
価格が安くなってきたので、今回は湯の川温泉・
源泉100%利用 「かけ流し岩風呂温泉」 がある
「ホテル雨宮館」 に泊まりました。

何度か泊まっているのですが温泉がなかなか
お勧めなホテルです。

洋室より和室が安いのは何故だかわからないの
ですが、9.5畳は一人ならば広すぎかな?
(ユニットバスなどの関係で8畳プラス1.5畳に
なっている模様)

和室は落ち着いていい感じです。
やっぱり畳っていいなぁ・・・

これで入湯税150円を加えてポイントを使って
4000円を切るのはさすがです。 お勧め。

で、夕食はもりそばだけだったのであとから
お腹がすくと思い、夕食後にコープさっぽろ・
湯の川店で買った夜食・・・
甘エビ@198円、いくら@398円からの50%
引きで合計298円。 ビールなどは飲まずに、
ミネラルウォーターを飲んでました(笑)
価格が安くなってきたので、今回は湯の川温泉・
源泉100%利用 「かけ流し岩風呂温泉」 がある
「ホテル雨宮館」 に泊まりました。

何度か泊まっているのですが温泉がなかなか
お勧めなホテルです。

洋室より和室が安いのは何故だかわからないの
ですが、9.5畳は一人ならば広すぎかな?
(ユニットバスなどの関係で8畳プラス1.5畳に
なっている模様)

和室は落ち着いていい感じです。
やっぱり畳っていいなぁ・・・

これで入湯税150円を加えてポイントを使って
4000円を切るのはさすがです。 お勧め。

で、夕食はもりそばだけだったのであとから
お腹がすくと思い、夕食後にコープさっぽろ・
湯の川店で買った夜食・・・
甘エビ@198円、いくら@398円からの50%
引きで合計298円。 ビールなどは飲まずに、
ミネラルウォーターを飲んでました(笑)
いつもはJR函館駅方面のビジネスホテルに泊まるのですが、
25日はなぜか満室・・・で、今回ネットで湯の川温泉で格安
のホテルを見つけてそこを予約。 シングル洋室1泊2日朝食
付きで4800円。 加えてインターネット予約特典で冷蔵庫内
の瓶ビール1本無料。 なかなかいい条件です。

夕食は近くの生協でお寿司を買ったので、ホテルの隣にある
小さな焼鳥屋に顔をだしました。 「でん助」 という小さなお店。

時間帯なのか、入ったときはカウンターだけの店内は私ひとり。
店主はなかなか話好きで地元の話で盛り上がりました。
やきとり類も1本づつ注文できますし、なかなかいいお店です。

ホテルでビールが1本飲めるのでここではソフトドリンク、
「大根と豆腐」 のおでん、「精肉・レバー・とり・なんこつ」
を各1本。 ・・・安く済ませる客ですね(笑)
で、会計は910円でした。 ラーメンもあったのですが、
お寿司を買っていたので断念・・・

で、チェックイン前に購入してたお寿司。 ウニ・イクラが各
2カンもはいっていてなんと798円。 値段を間違えている
気もしたのですが、数点並んでいたので目玉商品だったの
かなぁ? 部屋の中で食べたのですが美味しい夕食でした。
ちなみに、温泉も源泉かけ流しでなかなかよかったです。
またここに泊まりたいと思っています。
25日はなぜか満室・・・で、今回ネットで湯の川温泉で格安
のホテルを見つけてそこを予約。 シングル洋室1泊2日朝食
付きで4800円。 加えてインターネット予約特典で冷蔵庫内
の瓶ビール1本無料。 なかなかいい条件です。

夕食は近くの生協でお寿司を買ったので、ホテルの隣にある
小さな焼鳥屋に顔をだしました。 「でん助」 という小さなお店。

時間帯なのか、入ったときはカウンターだけの店内は私ひとり。
店主はなかなか話好きで地元の話で盛り上がりました。
やきとり類も1本づつ注文できますし、なかなかいいお店です。

ホテルでビールが1本飲めるのでここではソフトドリンク、
「大根と豆腐」 のおでん、「精肉・レバー・とり・なんこつ」
を各1本。 ・・・安く済ませる客ですね(笑)
で、会計は910円でした。 ラーメンもあったのですが、
お寿司を買っていたので断念・・・

で、チェックイン前に購入してたお寿司。 ウニ・イクラが各
2カンもはいっていてなんと798円。 値段を間違えている
気もしたのですが、数点並んでいたので目玉商品だったの
かなぁ? 部屋の中で食べたのですが美味しい夕食でした。
ちなみに、温泉も源泉かけ流しでなかなかよかったです。
またここに泊まりたいと思っています。