仔ガメな日々 ~覚書

自家繁殖で産まれたホルスフィールドリクガメ(Testudo horsfieldii)の仔ガメとの自己満足の日々を綴る

すーさん3rdクラッチ産卵

2006年06月19日 22時42分29秒 | 産卵・孵卵
すーさんがまた産んだ。クラッチ間隔12日はまたも過去最短を更新。こんなに早いのにまた3個。
卵のサイズは23・22・21gと平均的。昨期まではクラッチを重ねるごとに卵が小さくなる感じだったが今期はどのクラッチもほとんど変わらない。これも慣れのようなものだろうか。
前の晩に産気を確認して産卵床の用意をしておいて翌午前に産ませるパターンが2度続いた。本当に手がかからなくなったなぁ。産むのもとても安産なようで、カメラの記録を見ると掘るのは一時間ほどと変わらないがいきんでいるように見える時間は2分ほど。埋めるのも30分ほどでサクサク終わる。前回も今回もせいぜい1個だろうと思って掘ったら3個だった。立て続けに3個出しちゃってるんだろうな。前日まで食欲旺盛だしホント肝っ玉かーさんだわ。えらいえらい。,爬虫類,陸亀,亀,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖