goo blog サービス終了のお知らせ 

■□ CANVAS F20 □■

サワノのお気に入りだけで構成するブログ

バイオリンプレーン

2009-11-06 | 工具・道具・機械
と、あるHPによると
「小指の先ほどの小さな鉋は、その名の通り
バイオリン等楽器の曲面仕上げ用の伝統的な工具。
四方反りの真鍮製の台、刃の調整はボタンねじでカンタン、
椅子の座板のへこみ、トレー、ボウルの削り込みなど
なめらかに曲面を削れます。」
とのこと。

この鉋を初めて見たのは
「木工ってどんなモノか見せてくだサイ!」と
その門を叩いた工房 悠さん。
当時、日本の鉋もまともに持った事がなかった私でしたが
このピカピカ光るキレイな曲線の鉋にヒトメボレ。
いつか私もこんなカワイイ(....って、そこかよ)鉋を持ちたいっ!
と、想い続けること十数年。

ついに買っちゃいました
でも、今回は自分にではなく 贈りモノとして。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (artisan)
2009-11-08 23:14:25
え~っ、そんなことがありましたかね。
10ン年前のこと?、ですね。

violin Plane、美しいですね。
すべからく、そうした優れた道具というものは、美しいものなのでしょうね。
返信する
その節は....。 (サワノ)
2009-11-09 18:47:47
「木工ってどんなモノですか?」なんて、
よくもまぁ工房 悠さんに言えたものデス、私。
無知って恐ろしいですね....。
しかしそのおかげで今もこうして
家具や木工のお話が聞けたり出来たりするのは
やっぱりあの時に工房 悠の扉を叩いたからでしょう!

私、この曲線美の鉋はその時以降お目にかかっていないので
間違いなくartisanさんに見せて頂きましたヨ
返信する