昨日(4日)、内分泌科(総合病院)を受診しました。
(前回受診は5月2日)=(記録は5月3日)
この猛暑の中の外出は大変でした。
何もする元気がないほど疲れました・・・😔
《 2025年7月4日(金)の検査結果 》
★2025年7月4日(総合病院内分泌科)
*血糖値=177mg/dL(食後約2時間)
*HbA1c(へモグロビンエーワンシー)=7.9% 😔
*体重=41.2Kg
*尿蛋白=(-)
*尿糖=(-)
*血圧=126/67mmHg
☆★=☆★
《 ヘモグロビンA1Cとは? 》
10時間以上絶食した状態で計測。
食事や運動などの影響を受けない過去1~2ヵ月の血糖の平均値。
《 ヘモグロビンA1C*基準値 》
正常値=5.9%以下
糖尿病予備軍=6.0%~6.4%
糖尿病の可能性が高い=6.5%
☆★=☆★
<この1年間の数値>
【HbA1c】(ヘモグロビンエーワンシー)
《 2024年 》
* 7月5日 (金)=7.9%😡😡😡😡
* 9月6日(金)=7.4%
*11月1日(金)=7.6%
《 2025年 》
*1月10日(金)=7.3%
* 3月7日(金)=7.5%
* 5月2日(金)=7.3%
*(今回)7月4日(金)=7.9%😡😡
☆★=☆★
前回書いていますが、
5月から担当の先生が変わり、
ちょっと戸惑っています。
昨今、血糖値の測定は、
昔(?)と違って、採決不要で、
腕に貼り付けたセンサーで血糖値を読み取ります。
24時間の血糖値がグラフに表れ、
担当医はそれを基本に診察を進められます。
新しく変わった担当医は、
深夜の低血糖を心配して、
(私自身も気をつけていますが)
一日一回のインスリンの単位を減らされました。
そのためか、
毎日、センサーで読み取る血糖値が高めで、
気になっていました。
やはり・・・・
昨日の総合病院での検査で、
ヘモグロビンA1cが、
上記に示したように、
5月2日<7.3>が、
今回(7月4日)<7.9>に上がっていました。
私自身が一番注意をしなければならないので、
食事の摂り方、
一日1400Calの食事制限を、
改めて、気をつけなければ・・・と、
猛反省です。
次回は2ヵ月後です。