昨日(2月3日)は節分でしたね♪
みなさまのご家庭では豆まきをしたり、
イワシを食したり、
恵方巻をまるかぶりされましたか?
我が家では、例年のごとく、
夫と二人で、
その「儀式」を行いました☆☆
【節分とは?】
季節の分かれる日の意味で、
立春、立夏、立秋、立冬の前日を指したが、
今は一般的に立春の前日。
春は年のはじまりであり、
季節の変わり目には邪気が生じるという考えから、
鬼払いなどの儀式が行われるのが一般的。
「セツガワリ」「カラノトシトリ」など地域によって様々な名前がある。
☆★=☆★
恵方巻は、
南南東(今年の恵方)に向かって、
言葉を発せずに
最後まで一気に食べきると、
お願い事が叶うといわれます☆
私も夫と、
言葉を発せず、
必死で完食しましたー\(^o^)/
家族の「健康」と「幸せ」を願いながら・・・☆
その後、
夫が鬼の面をかぶり豆まき~♪♪
「鬼は外~福は内~~」
我が家の邪気を払いましたよ~♪
Bookmarks
Back Numbers
Login
Calendar
Categories
- 日記(468)
- 乳がん(48)
- 肺がん(9)
- PET検査(13)
- ステロイド性糖尿病(109)
- ステロイド性骨粗鬆症(70)
- 喘息(154)
- 急性緑内障発作(144)
- 水晶体再建術(白内障手術)(33)
- 萎縮性胃炎・腸上皮化生(33)
- 突発性難聴(右耳)(131)
- 急性感音性難聴(左耳)(18)
- メニエール病(18)
- 前頭洞炎(15)
- 特発性浮腫(4)
- 健康・病気(79)
- 歯科(40)
- 新型コロナウイルス(71)
- 新型インフルエンザ(35)
- 好きな言葉・詩(1817)
- ガーデニング(295)
- 報道・ニュース(178)
- スポーツ(912)
- 想い(181)
- 音楽(40)
- Food(71)
- 金魚(41)
- 紹介(23)
- ランキング(126)
- ☆ 桜 ☆(39)
- クリスマス(50)