今日は内分泌科を受診しました。
(前回は12月16日)
強い冬型の寒気の影響で、
広島市内も雪の予報が出ていて、
とても寒い日でした。
<今日の検査結果>
★2017年1月13日(総合病院内分泌科)★
*血糖値=226mg/dl(食後2時間)
*HbA1c(へモグロビンエーワンシー)=8.2%
*体重=38.9kg
*尿蛋白=(ー)
えーーーっ!!
!?
ヘモグロビンA1Cがーーー!!
高い!!
食後の血糖値も高い!!
【HbA1c】
(ヘモグロビンエーワンシー)
*12月16日=7.8%
↓
2017年
*1月13日=8.2%
担当医から検査結果を聞いた時、
ショックで言葉を失い、
他の説明が耳に入りませんでした。
クリスマスやお正月に食べ過ぎたとはいえ、
「0,4」も上がるとは・・・
担当医は「この時期は・・・」と慰めてくださいました。
よかった・・・
夜になり、
気持ちを切り替えて、
2017年1月は「8.2」でスタート。
今年中に、
出来るだけ早く、
「6.9未満」(正常値)を目指します。
病院の帰りに、
パセーラの前を通ると、
春の花がきれいに寄せ植えしてあり、、
心が和みました。
★画像は「春の花*寄せ植え」★
パセーラにて。
☆花言葉(スイセン)・・・「神秘」☆