今日は、
近所の内科(かかりつけ医)を受診しました。
(前回は12月14日)
喘息のお薬をいただくことが目的。
年末年始にかけて
バタバタしたものの、
喘息自体は落ち着いています。
昨日より、
少し 咳と鼻水の症状があり、
「風邪!?」とびっくり!
すぐに、家にある葛根湯(かっこんとう)を服用。
今日はほとんど良くなっていたのですが、
念のために、
風邪薬を出していただこうかな・・・
と 思っていました。
受付の際、
そのことを伝えると、
「検温をしてください」と。
熱はないと思っていたのに
37.2度あり、
びっくり。
【今日の検査結果】
◆血中酸素濃度・・・98%
◆ピークフロー・・・62%
◆血圧・・・150/62
今日は血圧が高く、
またまた びっくり!
【今日の内服薬】
◆ツムラ小青竜湯(しょうせいりゅうとう)エキス顆粒【19】(医療用)
1日3回毎食前 (朝1包 昼1包 夕1包)
(咳止め、気管支喘息の薬)
◆フラベリクック錠20mg 1日3回毎食後 (朝1錠 昼1錠 夕1錠)
(咳止め)
◆アンブロキソール塩酸塩錠15mg 1日3回毎食後 (朝1錠 昼1錠 夕1錠)
(痰を排出しやすくする)
◆セフジトレンピポキシル錠100mg 1日3回毎食後(朝1錠 昼1錠 夕1錠)
(抗生物質=病気の原因の菌を殺す)
◆カロナール錠200 (頓服)発熱時に2錠
(解熱剤)
◆アドエア250ディスカス28吸入用 1日2回 1回1吸入
(喘息の発作の予防薬)
今日の検温、血圧・・・
どうしたのでしょう!?
自分の体調は
自分がイチバンよくわかるので、
あまり心配していません。
帰宅して検温したら、
36.7度でした。
倦怠感もないし、
体調に変化はないので
血圧が高いのも一過性かも。。。??
先生も特に説明されませんでしたし、
私も 敢えて尋ねませんでした。
でも・・・
気になるので、
風邪薬は、
念のため 飲んでいます。。