goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

<喘息>定期検査・・・梅雨明け(^O^)

2023年07月20日 | 喘息






今日はかかりつけ医を受診しました☆
前回は6月29日

先月(6月)は、
一ヵ月近く「風邪」が長引き、
悩まされました。

みなさまの「応援」で元気になることができました。
ありがとうございました。


☆★=☆★


今日、診察室に入ると、
院長先生は、開口一番、

「その後体調はいかがですか?」

「おかげさまで、落ち着いています」
「先月は、風邪が長引き、心配のあまり、
『肺炎』『肺炎』・・・と騒いで申し訳ございませんでした😔」

院長先生は笑顔で、
「体調が落ち着き、よかったですね😀」

「ありがとうございます♪」


☆★=☆★


【今日の検査結果】

  ◆血中酸素濃度・・98%

◆ピークフロー・・・210
◆血圧・・・114/48

※血中酸素濃度の正常値は「96〜99%」


☆★=☆★


「今日の結果もいいですね」

「血圧もよくなりましたね。
(風邪の時はすごく高かったので)
ピークフローもいつもと変わりません」

「お薬はいつものように出します」

「暑いので、体調管理に気をつけてください」


次回は一ヵ月後です(^-^)







☆★=☆★



今日、中国地方は梅雨明けしました♪


<梅雨明け>中国地方(山口のぞく)・
近畿地方・東海地方で梅雨明け
ほぼ平年並み 気象庁発表


先ほど、気象庁は
中国地方、近畿地方東海地方
梅雨明けしたとみられると発表しました。
中国地方 去年より6日早く、平年より1日遅い
近畿地方・東海地方去年より3日早く、平年より1日遅い。(全文


年々、夏の気温(暑さ)が高くなり、心配です。

夏バテしないよう、
体調管理に気をつけましょうね (^_-)-☆










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<風邪の経過(6)>治りました😄

2023年06月29日 | 喘息





あれだけ「肺炎」を心配していた「私の風邪」は、
この一週間の咳止めが効いたのか、
すっかり良くなりました(^O^)

今まで「風邪」から「肺炎」になることが多かったので、
咳が長引くと心配してしまいます。
今回は「気管支炎」でホッとしました。

お騒がせしてごめんなさい。
もう大丈夫です。
ご安心くださいね。

みなさまの優しい応援、
温かいお祈り、お守り・・・
すごく感謝しています。

ありがとうございました♪


☆★=☆★


6月19日のブログには、

体調が悪いと余計な心配をする私ですが、
前向きに明るく治療を続けた方がいいのかもしれませんね。

 みなさま 
 見守ってくださいね 


6月22日のブログには、

一週間後には、
『すっかり良くなりました』
と、みなさまにご報告したいです(^_-)-☆

と書いています。

みなさまの存在が、
私にとっては大きいです。
これからもよろしくお願いいたしますね。


☆★=☆★




★御木幽石☆日めくり★



私の場合、
「ACTH単独欠損症」(特定疾患)があり、
副腎皮質ホルモンが働かない難病なので、
いろいろ難しい点もあり、悲しいです

しかし、これからは、
今まで以上に
体調を崩さないよう細心の注意を払います。

みなさまも健康に留意してお過ごしくださいね。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<風邪の経過😷(5)>かかりつけ医に報告

2023年06月22日 | 喘息





今日はかかりつけ医を受診しました☆
総合病院を受診(検査も)したことを報告するのが目的です。


☆★=☆★


風邪の症状は少しづつ落ち着いてきました。
(咳は続いています)

前回の「風邪の経過(4)」は6月19日に記録


16日(金)、総合病院で出していただいた
「抗生物質」と「咳止め」が効いているのかもしれません。


☆★=☆★


13日(火)、かかりつけ医で、
レントゲン検査、聴診器の診察、問診などで、
「『異常なし』ですね。
お薬を中止して様子をみましょう」
ということでした。

「咳止めもですか?」
「はい、咳止めも中止します」

しかし、お薬を中止したら、
14日(水)、15日(木)、
咳と鼻水が再発しました。

15日夜、義兄≪医師≫に相談したら、
「レントゲンではわかならないこともある。
まだ咳が続いているのなら、
CTを検査した方がいい」って。

16日(金)、総合病院に行く用事があったので、
「じゃあ~あした、総合病院で、CTをお願いしてみるね」

・・・ということで、16日、総合病院を受診しました。

その、総合病院を受診した経緯を、
かかりつけ医に報告しました。

総合病院の総合診療科で、
レントゲン検査、CT検査、血液検査を受けて、
「気管支炎」と診断されたこと。
処方されたお薬は抗生物質3日分、咳止め7日分。
(お薬手帳を提示しました)

かかりつけ医は、
丁寧にカルテに打ち込んでおられました。

「『気管支炎』はレントゲンやCTではわからないんですよ」

「え~そうなんですか」

総合病院では詳しく説明をされませんでしたが、

聴診器の胸の音と、
血液検査の「CRP」(炎症反応)で、
「気管支炎」と診断がつくそうです。

総合病院での一連をかかりつけ医に報告して安心しました。

そして、総合病院で出していただいている「咳止め」(7日分)が
明日で無くなることを話すと、
「同じ咳止めを出しましょう
続けてのんでください」と、
総合病院で出されたのと同じ薬を
7日分処方してくださいました。


これで良くなればいいな~~

熱は相変わらず微熱があり、
今日は「36.9度」でした。
平熱にもどってほしいな~

そういえば、
6月3日、咳が出始めて、
血圧が高い日が続いています。

病院で測っても、自宅で測っても、
血圧が「145」「148」「144」・・・
「150以上」にはなりませんが「140台」

日頃はどちらかというと血圧は低いほうです。
「115」「107」など・・・

先日から不安に思っていたので、
今日、かかりつけ医に質問しました。

「一過性でしょうね」とのこと。
心配ないのでしょうね。

今後も「咳止め」の薬を続けていきます。
今のところ、今日、かかりつけ医でいただいた7日分。


一週間後には、

「すっかり良くなりました」

と、みなさまにご報告したいです(^_-)-☆











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪の経過😷(4)

2023年06月19日 | 喘息

病院や診療所の無料イラスト



お久しぶりです(^_-)-☆

5日ぶりの更新です。


6月13日を最後に、
風邪の治療は中止になっていました。
(かかりつけ医の診断により)


6月13日<喘息>定期検査、風邪の経過😷(3)に
詳しく書いています



中止すると、翌日から、
また、咳と痰、鼻水がひどくなり、
「大丈夫かしら?」
かかりつけ医には行けない心理状態でした。


☆★=☆★


特定疾患の再更新の手続きに
総合病院に行くことになっていて、
期限も迫ってきたので、
16日(金)を予定していました。

咳が出て調子が悪いので、
その日(16日)、
総合病院で診察も受けることにしました。
(そして診察を受けました)


総合診療科で事情を話し、
(3日、6日、13日にかかりつけ医を受診して、
お薬を服用したこと。
お薬手帳を提示して、
詳細に経過を説明しました)


☆★=☆★


総合診療科のDr.は、診察で、聴診器を胸にあてたとき、

「気管支肺炎かもしれない」

「えっ!?」びっくりしました。

「レントゲンを撮ってみましょう」

「13日、かかりつけ医でレントゲン検査はして、
『異常なし』と言われました。
できれば、
CT検査をしていただきたいのですが」

Dr.は、
「最初にレントゲンを撮ってみましょう」

「それで診断がつけば、それでいいですし」



レントゲン室に行き、
胸部レントゲン検査をしていただきました。

総合診療科に戻り、待っていたら、

「CTと血液検査をしてきてください」

20年以上通院(入院)している病院なので、
病院内は慣れているものの、
疲れました。
総合病院は検査の待ち時間も長いですね。

最終的に、検査の結果は、

気管支炎でした。


「気管支炎から『気管支肺炎』になることも
ありますから気をつけてください。」

「『抗生物質』を3日分、
『咳止め』を7日分出しておきます」


☆★=☆★


いろいろ検査をしていただき、
「気管支炎」と診断を受けて、
ほっとしたような~
不安が残ってるような~

(心のどこかで「肺炎」を心配しているのでしょうね🤪)
(その「心配」がしつこい!笑?🤣)


☆★=☆★


すぐに、病院から、姉に結果を連絡しました。
(義兄≪医師≫と姉にはいつも相談して、
心配をかけているから)

姉も安心した様子でした。

肺炎の不安も、
「大丈夫よ。あれだけ検査したし、
どの先生も検査結果に基づいて大丈夫と
仰るんだから」
と姉からラインがきました。


☆★=☆★


現在は、総合病院でいただいたお薬を服用して、
様子をみています。

咳と痰、鼻水は、回数は減ったものの、
まだ続いています。
熱は「36.6度」。

体調が悪いと余計な心配をする私ですが、
前向きに明るく治療を続けた方がいいのかもしれませんね。


みなさま
見守ってくださいね








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<喘息>定期検査、風邪の経過😷(3)

2023年06月13日 | 喘息

まとめ】無料の病院イラスト素材集|イラストイメージ

(備忘録です)

今日はかかりつけ医を受診しました。

風邪気味の症状で、
かかりつけ医を受診したのは6月3日。

その後、良くならないので、
6月7日に再度受診。
抗生物質と咳止めを変更されました。

「7日分出しておきます」

と言われたので、
特別変わったことがなければ、
7日間は様子をみたほうがいいのかな~と、
今日に至りました。


今日、病院で検温したら、
「36.8度」

「体調はいかがですか?」

「咳と鼻水は回数が減りました。
痰の色もよくなりました。
倦怠感はありません。
あとは、一週間前と同じです・・・」

聴診器で胸の音を聞き、
喉を診て、

「たいてい大丈夫と思いますが、
今日はレントゲンを撮ってみましょう」





再度、診察室に呼ばれ、
レントゲンの結果を説明されました。

「こちらが2019年の写真で、
これが今日の写真です。」

比較して説明されました。

「今日のレントゲンは、
異常ありませんでしたよ」

「え~!うれしい!!」
思わず叫びました。


「これで、様子をみましょう。」

「お薬は・・?」

「抗生物質をあまり長く服用すると、
害があるので中止します」

「咳止めは・・?」

「咳止めも出しません。
少し様子をみましょう」

「では、喘息のお薬のみですね」

「はい、そうですね」

「先生、私的には、
36.7度~36.9度は平熱より高いので、
不安なのですが」

「何かあれば来院してください」


☆★=☆★


今回の風邪?で処方された「抗生物質」「咳止め」は
ぜんぶ中止となり、
様子をみることになりました。

嬉しいような~
「これでいいの?」と不安が増したような~

「肺炎にならないために、
安静にした方がいいのですか?」

「いえ、もう、普段の生活に戻してもらっていいです」

「え?いいんですか?」

この数日間、夫にぜんぶ任せて
お買い物等してもらいましたが、
これからは外出も出来るの~?

でも・・・

「大丈夫なのかな~~」

と、一抹の不安があるのも確か。

様子をみます・・・(^_-)-☆



☆★=☆★

【備忘録です。
スルーしてくださいね】








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪の経過😷(2)

2023年06月11日 | 喘息





☆★<今回の風邪について>★☆

(備忘録のためスルーしてくださいね)


《 今回の風邪の記録 》

「風邪?」・・・2023年6月7日

「風邪の経過」・・・2023年6月8日


《 かかりつけ医を受診した日 》

*2023年6月3日(土)6月7日に記録
*2023年6月6日(火)6月7日に記録


☆★=☆★


《 症状(経過) 》

*6月3日(土)*
先々週(5月末)から咳が続き、
かかりつけ医を受診。
抗生物質と咳止めを処方される。
倦怠感はない。
熱は36.7度。



*6月7日(火)*
処方されたお薬を服用するも、
咳は依然と続き、
風邪の他の症状も出てきたので、
再度かかりつけ医を受診。
熱は37.2度。
倦怠感が少しある。
抗生物質と咳止めの薬を変えられる。



*本日・6月11日(日)*


変えられた抗生物質と咳止めを服用するも、
咳は(回数は減ったものの)続いている。
鼻水も出る。
熱は36.4度。
倦怠感はあまりない。



今朝、起床した時、
「あ、今までで一番体調が悪い」
「病院に行かなければ」
と焦ったのですが、
今日は日曜日なので夫も在宅(^-^)
(話し相手がいる♪)

食事をして、
お薬を飲み、
夫や、姉(電話で)と会話したら、
だんだん元気が出てきて、
今は、ブログを書けるほどになりました(^^♪

私の今回の風邪??
どうなっているのでしょう?

6月7日、新しく出された抗生物質、咳止めは、
一週間分処方されたので、
明日まであります。

そのお薬を飲み切って、
次のことを考えます。


☆★=☆★







《 お詫び 》
私の「今回の風邪」の備忘録です。
関心の無い方はスルーしてくださいね。
☆ 歌音 ☆



★画像は「キンギョソウ寄せ植え」★

マンションの花壇にて。

☆花言葉・・・「清純な心」「健やか」☆


☆★=☆★


☆ 追記 ☆
(6月12日)
2~3日前から、夫は咳が出始めました😖
「まさか・・」と思っていましたが、
今日、かかりつけ医を受診。
総合感冒薬と咳止めを処方してもらっています。
熱は36.8度。
倦怠感はないそうです。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪の経過😷

2023年06月08日 | 喘息





昨日(7日)記録した「風邪」のその後・・・

今朝起床時の検温では、
「37.4度」で、
今までで一番高くショック!!

「どうしよう~」
「これ以上熱が上がるのかしら~」

カロナール(消炎鎮痛剤)を2錠服用して、
様子をみました。

すると、熱も下がり(36.5度)、
倦怠感もなく、
今のところ高熱は出ていません。

昨日も心配していた「肺炎」は、
高熱がでるので、
「今回はダイジョウブなのかな~」と。

昨日処方してもらった抗生物質が
効いてきているのかもしれません。

そして、
咳・痰がかなり減りました。
(うれしい!)

熱が出て、咳をゴホンゴホンとしていると、
肺炎を呼び込んでいるようでいや~な気持ちになります。
(今までの経験から)


☆★=☆★






【最近の肺炎の記録】

2019年6月26日・・「気管支肺炎を発症」(1)
2019年6月26日・・「気管支肺炎を発症」(2)

(文字数の関係で、2回に分けて記録しています)






今、2019年の肺炎の記録を読み返して、
驚いています。

当時(2019年6月10日)、
私の方からかかりつけ医に「『肺炎』にはなっていませんか?」
と、質問しています。
それでも、かかりつけ医は、
「胸の音では肺炎ではない」と。
しかしその日は胸部レントゲン検査されました。
それでも、
「肺炎ではありません」と。
(何故?


(当時)納得がいかなくて、
総合病院の内分泌科を受診しました。
主治医に相談して、
CT検査をして、
気管支肺炎と診断されました。

その時の経緯は、2019年6月26日に詳しくかいています






☆★=☆★


    



私にとって、風邪はあなどれません。

でも、今回は、今のところ、
高熱がでていないし、倦怠感もないので、
大丈夫ではないかと・・・

でも、安心はできません。

このまま、順調に回復しますように☆







★画像は「紫陽花(アジサイ)」★

マンション花壇にて。

☆花言葉(一般)・・・「家族」「団欒」☆











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪?

2023年06月07日 | 喘息





また、体調をくずしています

一週間くらい前から咳が出て、
ちょっと心配でした。

20年位前「喘息」を発症。
かなり重度の喘息でした。
もともと慢性気管支炎の病歴があり、
気管支は弱い方でした。

20年位前、重度の喘息が出た時、
原因を調べていただきましたが、
検査では異常はなく、
Dr.は
「精神的なものが原因でしょう」と・・・。

夜明けにいつも発作が出て、
目が覚め、寝不足になり、
最悪でした。


その後、かかりつけ医が変わりました。

ここ10年位は喘息の発作が出ることはなく、
(毎月ブログに記録していますが)安定しています。

かかりつけ医で一ヵ月に一度検査をして、
お薬をだしていただいています。





☆★=☆★


先週、咳が出たとき、
喘息がわるくなったのかしら?
と、心配でしたが、
かなりひどい咳が続くので、

3日(土)に、
かかりつけ医を受診しました。

その時は、熱も無く、
咳のみで、
(風邪の他の症状は無い)


いつもの喘息の検査(ピークフロー)をして、
聴診器で胸の音を聞いたり、喉をみたり、
一通りの検査をした結果、

「おそらく大丈夫だと思いますが、
念のため、
『抗生物質』と『咳止め』の薬を一週間分出しておきます」
とのこと。

それからお薬を続けてきましたが、
月曜日頃から、
「微熱」「鼻水」「頭痛」「食欲不振」
の症状が出てきたので、

昨日(6日)再度、かかりつけ医を受診して、
症状を話しました。

「抗生物質が効かなかったようですね。
お薬を変えましょう。
抗生物質と咳止めの漢方薬を1週間分だしておきます」」

「先生!『肺炎』が怖いです・・」

20年以上ずっと診ていただいている先生なので、
私の身体のことは十分承知しておられ、
私が「風邪」から「肺炎」になりやすいことも
よーくわかったうえで、
診察をしてくださいます。

「ですから抗生物質を変えましたよ」


「総合感冒薬」は出されないのかしら?
風邪の症状がでているのに?
抗生物質と咳止めだけ?
(内心思いました)


☆★=☆★


今朝の熱は「37.1度」
お昼の熱は「36.8度」

お薬も効いてきているのか、
少し楽になり、
ブログを書く元気があります

この後、高熱が出なければいいのですが・・・😰

今の思いは、
①夫に移さないように注意する。
➁絶対に「肺炎」にならないよう安静にする。


順調に回復しますように~








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<喘息>定期検査

2023年03月16日 | 喘息





今日はかかりつけ医を受診しました☆
前回は2月16日


【今日の検査結果】
  ◆血中酸素濃度・・97%
◆ピークフロー・・・200
◆血圧・・・110/38

※血中酸素濃度の正常値は「96〜99%」


☆★=☆★


今日の検査の結果も、
特に問題はありませんでした。


そして、
私の方から、大腸検査について、
総合病院でのいきさつを報告しました。

(前回<2月16日>、
総合病院で大腸の内視鏡検査をすることになったことを
お伝えしていたからです)

「大腸検査のことですが、
内視鏡の前の便潜血の検査が<->だったので、
内視鏡検査はしないことになりました」

「それは、よかったですね」

「それで、
『100%癌ではないといえないので、
希望があれば内視鏡をしましょう』」
とのことでしたが、
いちおう中止に・・・」

「先生はどう思われますか?」

2月に話した時、
大腸の内視鏡検査について、
積極的だったことを思い出し尋ねました。

「総合病院で中止ということでしたら、
しなくていいと思いますよ」

かかりつけ医の先生の意見を聞いて、
安心しました。

次回は一ヵ月後です(^-^)














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<喘息>定期検査、総合病院の報告

2023年02月16日 | 喘息


☆今日の空(午前11時半頃)☆



今日は近所のかかりつけ医を受診しました☆
前回は1月19日


【今日の検査結果】
  ◆血中酸素濃度・・97%
◆ピークフロー・・・210
◆血圧・・・112/41

※血中酸素濃度の正常値は「96〜99%」


☆★=☆★


「体調はいかがですか?」

「ありがとうございます。
食欲も出てきて、
だいぶん元気になりました」

「よかったです。
では、
診察を・・・」

まずは、
聴診器で胸の音をきかれます。

特に問題がなければ、
今日の検査結果の説明がはじまります。


「今日の検査の結果は、
血中酸素濃度も、
血圧、ピークフローもいいですね。

(ピークフローは、
値は低いものの、いつもと変わらないので、
問題とされません)

その後、脂肪肝の話をして・・・

「お薬はいつものように出しましょう」


☆★=☆★


診察の最後に、
私の方から、
総合病院で「大腸内視鏡検査」をすることになったことを
報告しました。


2023年2月6日に記録


経緯として、

1.ここ数ヵ月で体重が減少したこと。

それを、内分泌科の主治医が心配して。
2.胃カメラの検査では、
重篤な問題はなかったこと。
3.腹部エコーの検査も、
特に問題はなかったこと。

・・・ということで、

「3月に大腸の検査をすることになりました」

「それはいいですね。
一度、検査をしておかれるのもいいと思います」

「でも・・・・・・・・・・・・・・
『がん』は怖いのですが・・・・・・・・・・・・・・😱」

「大腸のポリープの場合は、
内視鏡でそれを取り除くことができるので、
楽ですよ」

「・・・・・・・・・・・・・・・😖」

「内視鏡の前に、
潜血の検査をします」

「それがいいですね」

「大腸の検査結果が出たら、
また、教えてください」

「はい、わかりました」


かかりつけ医の先生も大腸の検査に
積極的でした。



☆★=☆★


次回は一ヵ月後です。


潜血の検査、内視鏡の検査をひかえ、
気分が暗いです。。😭






 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする