いつの間にやらもう9月。
今年の夏は雨がだらだらと長引いて、いったいいつになったら夏らしい夏がやってくるのかなぁなんて思っているうちに、もう9月
今日は味覚狩りに行ってきました。

味覚狩りなんて、もう何年も行ってないなぁと思いつつ、りりぃを連れて行けるようなところはないかなと探すと、驚いたことに数件ありまして。
食べもののあるところに犬が入れるなんて、あまり無いのでは、とあきらめていたんですが、意外にすぐに見つかって良かった

今回行ってきたのは、大阪・堺市にある南楽園
というところ。
今の時期は、梨、ぶどう、さつまいも。11月には何と、大根引きというのもあるらしく、笑ってしまいました。
梨かぶどうか。どちらにするか迷いましたけれど、ぶどうは犬はあまり食べないほうが・・・と聞いたことがあったので、りりぃも一緒に食べられるよう、梨狩りを選びました。
受け付けを済ませて門から入ったところに、ペット連れの客宛の注意書きがありました。

リードはつけること。排泄物の処理は責任をもってすること。他のお客様の迷惑にならないようにすること等、当たり前のことが書かれてました。
マナーの悪いたった一人の飼い主のために、他の飼い主に迷惑をかけてはいけませんものね。
昼ごはん時に到着した私たち。
まさに、梨をお昼ご飯代わりにしようという企み(?)です。
・・・いやいや、別に企んだわけじゃないんですけれどね

この梨園の種類は、ほとんどが豊水ということでしたが、長十郎という初めて聞く品種もあり、実際、食べてみましたけれど、実が固めでまるでりんごのような食感と味でした。

木から直接もぎとり、渡されたプラスチック製のナイフで自分で皮をむいて食べるのですが。
さぞかしフレッシュでおいしいだろうなぁと想像していましたけれど・・・・
やっぱり、梨は冷やして食べた方が断然おいしいです

梨を食べると、すぐに手がべたべたになるんですけれど、濡れたタオルなんかを持っていけばよかったんですけれど生憎持って行ってなくて。
手が汚れるたびに、下へ降りて手を洗いに行ってたんです。
そのとき、ガラス張りの冷蔵庫にはたくさんの梨が冷やされてるのを発見。
どうやら、冷えた梨も自由にとって食べてもいいらしいので、私は木からもぎとるより、こっちの冷えた方を食べてました

このように、木の下に渡されたゴザを敷いて梨に囲まれながらほおばってました。
もちろん、りりぃも梨が大好きなもんですから、『私もクレくれぇ~』と言わんばかりに私たちの横にぴったりマークしてねだってました。

少しずつ少しずつ、りりぃにはあげてたんですけれど、いつまでたっても『もう、要らない』という態度を見せないりりぃ。
これ以上ヤバイのでは、、、というところで、りりぃにあげるのは辞めました。
多分、梨1/2個くらいは食べたと思う。大丈夫なのかな??
かくいう私は、5個食べました
食べる前は、せいぜい3個くらいが限度かなぁなんて思ってましたけれど。
梨で満腹になった私たちは、次の場所へ向かいました。
つづく・・・・。
今年の夏は雨がだらだらと長引いて、いったいいつになったら夏らしい夏がやってくるのかなぁなんて思っているうちに、もう9月

今日は味覚狩りに行ってきました。

味覚狩りなんて、もう何年も行ってないなぁと思いつつ、りりぃを連れて行けるようなところはないかなと探すと、驚いたことに数件ありまして。
食べもののあるところに犬が入れるなんて、あまり無いのでは、とあきらめていたんですが、意外にすぐに見つかって良かった


今回行ってきたのは、大阪・堺市にある南楽園
というところ。
今の時期は、梨、ぶどう、さつまいも。11月には何と、大根引きというのもあるらしく、笑ってしまいました。
梨かぶどうか。どちらにするか迷いましたけれど、ぶどうは犬はあまり食べないほうが・・・と聞いたことがあったので、りりぃも一緒に食べられるよう、梨狩りを選びました。
受け付けを済ませて門から入ったところに、ペット連れの客宛の注意書きがありました。

リードはつけること。排泄物の処理は責任をもってすること。他のお客様の迷惑にならないようにすること等、当たり前のことが書かれてました。
マナーの悪いたった一人の飼い主のために、他の飼い主に迷惑をかけてはいけませんものね。
昼ごはん時に到着した私たち。
まさに、梨をお昼ご飯代わりにしようという企み(?)です。
・・・いやいや、別に企んだわけじゃないんですけれどね


この梨園の種類は、ほとんどが豊水ということでしたが、長十郎という初めて聞く品種もあり、実際、食べてみましたけれど、実が固めでまるでりんごのような食感と味でした。

木から直接もぎとり、渡されたプラスチック製のナイフで自分で皮をむいて食べるのですが。
さぞかしフレッシュでおいしいだろうなぁと想像していましたけれど・・・・
やっぱり、梨は冷やして食べた方が断然おいしいです


梨を食べると、すぐに手がべたべたになるんですけれど、濡れたタオルなんかを持っていけばよかったんですけれど生憎持って行ってなくて。
手が汚れるたびに、下へ降りて手を洗いに行ってたんです。
そのとき、ガラス張りの冷蔵庫にはたくさんの梨が冷やされてるのを発見。
どうやら、冷えた梨も自由にとって食べてもいいらしいので、私は木からもぎとるより、こっちの冷えた方を食べてました


このように、木の下に渡されたゴザを敷いて梨に囲まれながらほおばってました。
もちろん、りりぃも梨が大好きなもんですから、『私もクレくれぇ~』と言わんばかりに私たちの横にぴったりマークしてねだってました。

少しずつ少しずつ、りりぃにはあげてたんですけれど、いつまでたっても『もう、要らない』という態度を見せないりりぃ。
これ以上ヤバイのでは、、、というところで、りりぃにあげるのは辞めました。
多分、梨1/2個くらいは食べたと思う。大丈夫なのかな??
かくいう私は、5個食べました

食べる前は、せいぜい3個くらいが限度かなぁなんて思ってましたけれど。
梨で満腹になった私たちは、次の場所へ向かいました。
つづく・・・・。
たくさん食べて満足したかな?
メイは梨は食べたことないよ~
うちの辺りは梨が特産物なんだよ。
今日、娘は「総合学習」で、梨の収穫に行ってます。