フォト ダイアリー

ミニチュアダックス 愛犬りりぃとのお気楽生活

東北旅行2013(山寺・立石寺)

2013年09月19日 | 東北旅行
御釜から車を飛ばして約1時間。 
たどり着いたのは山形市にある『宝珠山立石寺
松尾芭蕉の名句「閑かさや岩にしみ入蝉の声」で有名な山形随一の景勝地、山寺です。 

駐車場は近辺にたくさんありますが、だいたい1回500円くらいが相場でしょうか。 
1000円以上のお土産を買うと駐車料金はタダ・・・・っていうところが多かったように思います。 

私たちも適当にお土産もの屋さんの駐車場に停めさせていただき、そこから向かいました。 
目の前に山があり、見上げると、お寺が見えますよ。 



”登山口はコチラ”の案内に従い、歩いて行くと、お寺への入口が見えてきます。
なにせ、登山口っていうだけあって、それなりに歩ける人じゃないととても登れません。 



入山料として、お一人300円を払って入ります。 
ペット同伴もOKです。(トイレの始末をきちんとすれば、普通に歩かせるのも可です) 

初代山形城主により再建されたお堂で、ブナ材の建築物では日本最古と伝えられるそうです。 
また、堂内には比叡山延暦寺より移された法灯が、1100余年間にわたり燃え続けているそうな。 
すみませんが、素人の私からすると、1回くらい火が消えちゃったことないんですか? ホンマに?って聞きたくなります 



松尾芭蕉が山寺を訪れたのは1689年、現在の暦で7月13日のこと。 
静寂の中に蝉の鳴き声だけが響き渡る山寺に感動し、かの名句を詠んだのだそうです。 



大阪市では9月中旬になって既に蝉の声はほとんど聞かなくなりましたが、こちら東北ではあちこちで蝉の声を耳にしました。 
もちろん、この山寺でもよく聞こえました。 
↓芭蕉の像です。 



こちらのお寺の特徴の一つは何と言っても、1000余段の階段でしょう。 
気が遠くなるほど階段を上りますよ。 
途中で、『奥ノ院まであと○○段』という案内が随所で見られます。 



磨崖仏があったり、岩の苔の上にお地蔵さんが座っていたり・・・。
階段をあまり苦しいと思わないほどに、飽きさせないルートになっていたように思います。 



↓これは『せみ塚』
松尾芭蕉の「閑かさや~」の名句をしたためた短冊をこの地に納め、石の塚を建てたと伝えられています。 




向かって左が『納経堂』、右が『開山堂』です。 
納経堂は、写経を納めており、山内で最も古い建物だそうでう。 
開山堂は立石寺を開いた慈覚大師のお堂で、大師の木造の尊像が安置されており、山内の僧侶が朝夕、食飯と香を供えてお勤めをしているそうです。 



そして、すぐそばには山寺のハイライト『五大堂』。
舞台式のお堂で、眼下には山寺の門前町と山里の風景が広がります。
ここから眺めは最高だし、気持ちよかった~。 



下りはひたすら階段を降り、駐車場へと戻ってきました。 
500円の駐車料金を支払うか、1000円分の買い物をするか。 

結局、かき氷やら芋煮などでおなかを満足させたのでした。 



時間は夕方4時半。
充実した一日を終え、ホテルへと向かいました。 


つづく・・・・・


えんどう定食・食堂 / 山寺駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.7




コメントを投稿