龍王山でハイキングをした後、いつものごとくカフェへ。
天理市トレイルセンターから車で約15分くらいのところにあります、『カフェぽたりぃ』
ガーデニング、庭の植木なんかのお店の傍らにあるカフェです。
入ってすぐのところには所狭しと雑貨が並んでいたり、クリスマスツリーも豪勢に飾られていました。
まずは入り口付近でペット連れのことを伝えると、「どうぞ」と奥のテラス席へと案内されました。
大抵、 . . . 本文を読む
懲りずに行った登山で道を間違えたため、予定より1時間近くも無駄な距離を歩いたため体力がかなり消耗していたのですが、恒例のカフェめぐりを続行。
今回、帰り道にあるからとピックアップしていたお店に向かいましたよ。
『ParksideCafe RIAN』です。
今まで、ピックアップしていたお店に向かったとき、実際お店に到着してみると
閉店してたり
貸切になっていて入れなかったり
休業日だったり . . . 本文を読む
ここのところ携帯の調子がおかしくって。
着信音が鳴って出ようとすると、電源が切れてしまうこと2回。
ふと気づくと電源が切れてしまっていて、電源が入らなかったり。
あんまり流行とか気にしない性格の私。
この携帯も既に4年以上使っているもの。
そろそろ交換時なのかも。
ということで、朝からショップへ行って新しい携帯買ってきました。
ま、手続きの都合もあってまだ手元になく、近々受け取りに行くことにな . . . 本文を読む
芦屋の住宅街を走っていて、なんだかオシャレなカフェがありそうな気がして。
キョロキョロしながら探していると、「犬OK」の文字を発見
『Cafe HIKO with Dog』というお店です。
ドッグカフェより、”基本は人間用のカフェなんだけど、ペット連れでもOK”のスタンスのお店の方が好きなんだけど。
なんだか雰囲気良さそうなので、入ってみることに。
店内は3、4組のお客さんで満席にな . . . 本文を読む
お昼ごはんを食べに向かったのは『アトリエ・シェ・シュナ』というお店です。
ここでは本格的にわんこシェルターの活動をされています。
不幸な環境におかれた犬達(殺処分犬)を救い出し、ひと時の安らぎの空間(隠れ家・シェルター)を提供し、これから、心穏やかに過ごせる場所(里親)を探す手助けをする活動・・・・。
店内は一般のお客さんと、犬連れのお客さんの部屋が分かれていて、りりぃを連れている私たち . . . 本文を読む
うつぼ公園のバラを楽しんだ後は、また徒歩で次の場所へ移動です。
道なんてよく分かっているはずなのに、いつもの方向音痴が炸裂して、角を曲がったりしているうちに、自分がどっちの方角に向かっているのか分からなくなったりしながらも、やっとのことで、中之島公園に到着。
ここにもバラ園があるので、開花状況はどうかなぁと。
うつぼ公園と同じくらいの”まだちょっと早いかなぁ”という印象。
歩き疲れてもい . . . 本文を読む
北摂山群を代表する名山、剣尾山・横尾山を登山し、既に太ももが筋肉痛になり始めている状態で(すぐに筋肉痛になるってことは、まだまだ若い)、そこから車で10分ほどのところにあるカフェ、『Soto dining(ソトダイニング)』へ到着。
実は、登山中に展望所から景色を見下ろしたとき、山の中にポツンと建ってる建物が見えて。冗談で、「あれが、”Soto dining”だったりしてぇ」って半分冗談で言 . . . 本文を読む
有馬温泉でハイキングを楽しんだ(そして疲労困憊した)後は、お待ちかねのランチ。
車で10~15分ほどのところにある、『ガーデンカフェレストラン・アリス』です。
お店の前の道が異常に細くて、対向車が来ると冷や汗モノ・・・・
駐車場はお店の規模からすると、広めだと思ったんですが、結構、満車に近い状態でした。
私たちは予約を入れてあったので、すぐに席へ案内してもらうことが出来たんですが、それにし . . . 本文を読む
ゴルフの練習に行く前に、気になっている場所へ様子を見に立ち寄りました。
尼崎市農業公園。
今年5月にバラを見に行った時の様子はコチラ。
ちょうど満開の時だったので、そりゃもう、見事で。
秋にもバラが咲くとのことなので、ぜひ見てみたなぁと思っていて。
開花状況をネットで見てみたのだけど、イマイチ情報が分からず。
自分の足で見に行った方が早いということで。
一部、咲いていまし . . . 本文を読む
今回のハイキングであらためてスゴイなぁって思ったのは、りりぃの頑張り。
今まで何度もりりぃを連れてあちこちのハイキングに出かけたことはありますが、大抵、アップダウンの激しいコースであったせいもあると思いますが、途中で足元にまとわりついてきて抱っこをせがんだり、立ち止まって動こうとしなくなったり。
ところが、今回は最後まで自力で頑張って歩いてくれました。
最初の方は、いつものように私たちより1 . . . 本文を読む
『野間の大けやき』を見たあと、更に車を走らせたわけですが。
途中、舗装されていない山道をガタゴト揺られながら運転するハメになり、ドキドキしました。
たまに、とんでもない道案内をするナビです・・・・
目の前に田んぼの広がる景色が見えてきたぁと思いきや、何やらピンク色の密集地帯を発見
一面のコスモス畑でした。
田んぼのあぜ道に車を停めさせてもらい、カメラ片手に降車しました。
少し前に、500 . . . 本文を読む
10月3日(日)のことです。
この日の天気予報は午後から雨。
それならば、と、朝からりりぃを連れて、まずは大阪・四条畷市にある『緑の文化園』へ。
りりぃの朝のお散歩をまだ済ませてなかったので、りりぃの足取りも軽いです。
ここのハイキングコース、人も少ないので、ノーリードで歩かせてもらっちゃいました
アップダウンは少なく、なだらかな道が続くので、運動不足気味の私たちにはちょうどいい感じ . . . 本文を読む
10月2日、黒川ダリヤ園に行ったあと、『兵庫県立 一庫(ひとくら)公園』へ。
初めてここに行ったとき、芝生が広がっていて、のんびり出来て、なんていいところなんだろうって気に入ってから、もう3,4回目になります。
芝生広場へ行く前に、遊歩道を散策しましたよ。
広場では、虫とりに来ていたお父さん&息子が、2組ほどいて、「すみません、(採った)虫、見せてもらえませんかぁ?」とお互いの虫を見せ合 . . . 本文を読む
原不動滝へ行くときに、すぐ隣にリンゴ園があることが分かり。
「リンゴ狩り実施中」という案内に誘われて行ってしまいました。
前日、「梨狩り」に行ったばかりだというのに、です
今回行ったのは『原観光りんご園』です。
ありがたいことに、ここもペット同伴OKです
りりぃと連れて行くと、食いしん坊のりりぃは結構な量を食べちゃうんですが、梨もリンゴもペット料金はタダ
しかも、大人1人500円とい . . . 本文を読む
去年もりりぃを連れて梨狩りへ行きましたが、今年もまた梨の季節になったねぇということで。
またもや、”ペット連れOKの梨狩り”を探して行ってきました。
滋賀県東近江市にある『よこせ梨園』です。
ホームページには”予約無しで、梨狩り出来ます”と書いてあったので、余裕の心構えで行ったんですが。
梨園の駐車場は第1、第2とも満車。駐車待ちの車が数台いるような状態で
え?マジで!?
結局、駐 . . . 本文を読む