goo blog サービス終了のお知らせ 

フォト ダイアリー

ミニチュアダックス 愛犬りりぃとのお気楽生活

犬連れハイキング(光明寺~鏑射寺)

2012年01月10日 | 犬連れ登山・ハイキング
ダメ元でキャンセル待ちにしていた有馬温泉の宿が、急遽予約が取れたので(2日前に・・)、ハイキング旅行と称して1泊で行ってきました。  朝は10時前に出発、まずはハンバーガーのお店でランチ。  ボリュームたっぷりのバーガーでおなかを満たした後、ハイキング予定地へと向かいました。 JR道場駅近辺でハイキング・山登りは過去に2回来たことがあるんですが、今回もまた違うコースを歩いてみましたよ。  . . . 本文を読む

犬連れハイキング(鉢伏山)

2011年12月27日 | 犬連れ登山・ハイキング
クリスマスからなんだか忙しくて、気付くと、年末までもうわずか。  遅めのUPになってしまいましたが、25日のことです。 朝9時15分ごろに自宅を出て、またもやハイキングに。  次は間違っても雪に合う心配のないところへ。  箕面方面へと向かいました。  箕面といえば『猿』を思い浮かべる人も多いと思います。 「箕面で猿に会ったよ~」と言ってるのも聞いたことはあるのですが。  実は、私、箕面で野 . . . 本文を読む

犬連れハイキング(深山)

2011年12月19日 | 犬連れ登山・ハイキング
ハンバーガーでおなかを満たした後、能勢方面へと向かいました。 本格的な登山というよりも軽くハイキングに適したところはないかなぁと調べていたら、たまたま見つけたところ。  るり渓温泉からいくつかのハイキングコースがあるのですが、今回は深山ハイキングコースを歩いてみることに。  京都・南丹市にあるるり渓温泉の駐車場に到着。 かなりの台数が停められます。もちろん、無料 お昼12時半過ぎにここへ . . . 本文を読む

犬連れハイキング (雨山・奥山)

2011年12月04日 | 犬連れ登山・ハイキング
和泉山脈から泉佐野市や熊取町へと突出する岩塊エリアが奥山・雨山で、自然公園として整備され、花崗岩の岩稜があり、冬でも緑濃い小松に覆われています。  雨山・奥山自然公園は、熊取町の奥、永楽ダム周辺の100万平方メートルにわたる名勝です。 今日はここへハイキングに行ってきました。  朝9時に自宅を出て、高速に乗って永楽ダムの西側にある駐車場に着いたのは10時前でした。 第1~第6駐車場があり . . . 本文を読む

犬連れ登山 (櫃ガ山)

2011年11月24日 | 犬連れ登山・ハイキング
大山のペンションをチェックアウトし、大山にあるゴルフ練習場で練習した後、高速に乗って約1時間。   今回ターゲットにしていた山、櫃ガ山の登山口に到着しました。 湯原ICから車で約5分という大変便利なところにあります。 駐車場にあった案内図では徒歩2時間って書いてあるけど、これ、どう見ても片道の時間だと思います。 私が持ってる山のガイドブックでは、所要時間は約4時間となっていました。 湯原I . . . 本文を読む

犬連れ登山 (七種山)

2011年11月06日 | 犬連れ登山・ハイキング
11月3~6日は、3泊で旅行してきました。 途中、命の危険を伴うハプニングがありましたが、無事に大阪に戻って参りました。  これからしばらく旅行記が続きます・・・・ 3日。 朝は7時半過ぎに自宅を出発し、『七種(なぐさ)山』へ登山に行きましたよ。 登山のガイドブックによると、福崎町青少年野外活動センターに車を停め、ここを出発として約4時間50分(休憩は含まず)の周回コースとなっていたんだ . . . 本文を読む

犬連れ登山(三草山)と長谷の棚田

2011年09月25日 | 犬連れ登山・ハイキング
9月23日(祝)のことです。 なんだか秋めいてきたこの日、大阪府と兵庫県の境にある里山、『三草山』へ山登りに行ってきましたよ。  まずは三草山登り口近くにある『慈眼寺』へ向かいまして。 駐車場がありますので、そちらに停めさせていただきます。 お寺の入り口近くに、何と白い彼岸花が咲いていました。 赤いのはよく見かけるけれど、白いのは初めて見たかもしれません。 慈眼寺から道なりに登ってい . . . 本文を読む

犬連れ登山 (小谷山)

2011年09月19日 | 犬連れ登山・ハイキング
9月16日(金)~19日(月)。 3泊4日で旅行をしてきました。  旅行の期間だけ聞くと、どんな遠くへ行ったんだろ?と思われちゃうかもしれませんが、今回はいずれも大阪から日帰りでも行けちゃうところばかり まずは1日目。 朝7時に自宅を出発し、向かったのは滋賀県。 9時ごろ、最初の目的地である『姉川古戦場跡』に到着しました。 大河ドラマ『江』を見ている私にとっては、立ち寄りたい場所であったんで . . . 本文を読む

箕面(こもれびの森) 犬連れハイキング

2011年09月10日 | 犬連れ登山・ハイキング
少し前はぐっと涼しくなって、これから秋に向けて・・・・なんて思っていたけれど、なんのその。  まだまだ残暑厳しいですね。 ここのところ、週末のお出かけがほとんど出来ていなかったのでブログに書くようなネタもなく。久しぶりの更新となりました。  今日は朝から近場ばかりですが、出歩いてました。  まずは朝8時過ぎに自宅を出て、箕面方面へハイキングしに行ってきましたよ。  駐車場は何箇所かあります . . . 本文を読む

護摩壇山ハイキング

2011年08月27日 | 犬連れ登山・ハイキング
今日は和歌山県・護摩壇山へ行ってきましたよ。  朝8時に自宅を出発し、途中高速へも乗りますがほんの一瞬だけ。 あとはひたすら山道をくねくね走って、ごまさんスカイタワーへ着いたのは11時過ぎでした。 自宅を出た頃は、まだ日差しもあって「今日も暑くなるかなぁ」なんて思っていたのに、高野山を過ぎたあたりから、なんだか集中豪雨にあってしまって。 これじゃぁ、向こうへ着いてもハイキングなんて出来ないかも . . . 本文を読む

犬連れ登山 (額井岳・戒場山)

2011年07月02日 | 犬連れ登山・ハイキング
久しぶりの登山に行ってきましたよ。 やっぱり、暑くなってからは関西の山へ行くには気合がいります。 今日もムシムシ・・・・暑かった~ 朝8時に自宅を出発、高速に乗って天理インターで降りて、登山口のある十八神社に到着したのは9時半でした。 場所は奈良県の榛原になります。 神社付近に3、4台の駐車スペースがあるのでそこへ停めて。 いざ出発です。 鳥居の前を通り過ぎたところに登山口がありますよ。 . . . 本文を読む

犬連れ登山 (龍神山・三星山)

2011年05月22日 | 犬連れ登山・ハイキング
和歌山・川湯温泉で、例のグルーポンで格安で宿の手配が出来たため、1泊で行ってきましたよ。 和歌山は実家のあるところでもあるし、今さら観光・・・っていうのもなんなので、普段は日帰りで行きづらい山登りでもしようかということで。 朝は8時ごろに自宅を出発し、高速に乗って目指す登山口に着いたのは10時過ぎでした。  今回登ったのは田辺市にある龍神山と三星山。  登山口はあらかじめ調べてあったのです . . . 本文を読む

犬連れ登山 (鷹鳥山・五台山)

2011年05月14日 | 犬連れ登山・ハイキング
久々の山登りです。  今週中盤は雨が続いていたんだけれど、週末は雨の心配もなく。 朝7時半に自宅を出発、途中、池田・宝塚付近では怒涛の大渋滞に巻き込まれ、舞鶴自動車道を通って、登山口の駐車場についたのは10時過ぎでした。  道がすいていれば、9時過ぎには到着するはずなんですが・・・・・。 香良病院の奥の方に登山者用駐車場があり、私たちはそこを利用しました。 既に数台停まってましたが、20 . . . 本文を読む

犬連れ登山 (三尾山)

2011年04月24日 | 犬連れ登山・ハイキング
登りたい山の候補はたくさんあるんですが。 どうせなら、その山ごとにベストシーズンを狙って行きたいもの。 4月半ば~ヒカゲツツジが満開になるとのことで、その頃を狙って兵庫県丹波市にある「三尾山」へ行ってきました。  朝8時に大阪市内の自宅を出発、高速代節約のため宝塚から高速に乗り、無料中の舞鶴自動車道の春日インターで降り、予め調べてあった高架下の駐車場に向かったのですが。 あと1,2キロという . . . 本文を読む

犬連れ登山 (帝釈山・丹生山)

2011年04月02日 | 犬連れ登山・ハイキング
約1ヶ月ぶりの山登りに行ってきました。  今回は神戸市北区にある丹生山系と呼ばれる山塊に属する山に登ってきました。  駐車場は事前に2箇所調べてあったんです。 1箇所は、誰かのブログで「私はココへ(無料で)停めました」と書いてあったところ。もう1箇所は有料駐車場。 もちろん、まずは無料の方を目指して。路駐になることは分かっていたけれど、小心者の私にはとっても勇気を必要とするような場所だったので . . . 本文を読む