熊本➡️大雨(100%)
大分➡️大雨(100%)
福岡➡️大雨(100%)
の予報の中帰ることになりました。

雨宮神社で
うっかり雨乞いしちゃった…的な
予報やないの
いやいやいやいや!!!

とりあえず風呂に行く前に
明日の対策をねるねるねるね〜

予報だと
雨だけど蒸すらしーので
BELSTAFFのジャケットはやめて
レインウェア➕ジャージ➕ベストで!
雨冷えし出したら
ジャケット着こも!!!
でっ、出発時間よ!
朝ごはんが6時半〜
しかし朝ごはん食べて出発したら
大分県でも熊本県でも
暴風雨の中
走らんといけんごとなる!!!
なので悔いなきよーに
2回風呂に入りました。←???
(八代市のスーパーホテルのお風呂、
かなり気に入りました⭐︎)
何時に出るか〜のみきわめが難しくて
3時に目が覚めて
空の明るさを見て決める
周りの見通しがし易そうな
5時半出発にしました。

…ちなみにこちらのホテルでは
朝食付きプランにしていたのですよっ
それをブッチして出発します。。。
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

朝食のラインナップ。
まあしょーがないよねー
メッシ<命だよ。・゜・(ノД`)・゜・。
昨日残しただし巻き卵
2個だけ食べて…

さらば朝ごはん!!!

5時半の国道3号線は
大型トラック
謎のワンボックスカー
やたらめったら急いで煽る軽
ほぼこの3種のみでした。
しかし何故わたしは
明け方の八代市をバイクで走っている…?と
不思議な気分
もう二度と走る事が無いと思われる
この時間のこの場所を、
少し気持ちよく走りました
小雨が降っていましたけど。
ちなみにこーゆールートで帰ります
来た道そのまんま帰るだけだけど…
ふと、
大津町のビジホで一泊してから
朝早く出て
そのまま職場に行くのが安全かなーとも思い
ホテル検索しましたが
まさがの満室よ∑(゚Д゚)

なので腹括って直帰よ〜

八代市〜宇城市〜上益城郡に入ってから
初めてバイクを止めました、
コンビニで栄養ドリンクと
梅干しおにぎり(クエン酸)購入、
栄養ドリンクだけチャージ。
国道3号線が空いていたので
かなりのハイペースで進みました⭐︎
7時半頃には熊本空港通過して
菊池郡大津町に入り…
さー今から山の上まで
どのルートで
上っていきましょうか

①元来た道を戻る
ガッツリミルクロードルート
②足元の景色が見えすぎ!
絶景大観峰直行ルート
③遠回りだけど坂道なだらか目!
いつもお世話になってる
城山展望所ルート
迷いなく③一択で進みます。
①と②は下界の見晴らしが良いくらい
あけすけなので
風の影響が気になります
(この日の阿蘇は風速8メートル予報)

少し前もライオンカレーさんに
カレー食べに行った後
旧阿蘇大橋見に行った
(場所わからなかった)時以来、
交通量の多い国道57号を走ります
そーして大津町から
阿蘇郡の南阿蘇村に入った途端
ベフッッッˑ༄ ˑ༄ ˑ༄
右側から
どえらく強い風を全身に受けました
唸るような音が響いて
阿蘇大橋側の底の方から
風が力いっぱい吹き上げてきました

ぅおおおおーーーい!!!
どこが風速8メートルだあぁ!
絶対10メートルは
あるやろがーーーー!!!
((((;゚Д゚)))))))
ちなみにこの日のこの時間、
南阿蘇村となりの高森町は
風速10メートルだったそーです
その風、
そのままコッチに吹いて来てるんじゃねー?
とにかくバイクで走るのは今危険なので
手押しで進むしかない…!

風が止んで、今のうちに!と
バイクを走らせた途端
突風が吹いて。。。
またバイクを降りて手押しで…
この繰り返しを5〜6キロ近くは
続けていたのではと思います(推測

ちょうど立野駅前後が(赤矢印)
一番風が激しく吹き荒れて
恐怖の時間だったです:(;゙゚'ω゚'):
手押しどころか、
身動きも取れないほどの激しい風の中にいて
ほんとーに動きが取れなくなったので
とりあえず立ち止まり…
これならもう、今のうちに
ここでおむすび食べて
風が落ち着くの待っとこかあ〜…
とも思ったけど
往来する車の人々から丸見えやし(笑)
昼に近づくにつれて
風がさらに強くなる予報だった!と
思い出して
引き続きバイクを手押します

立野駅過ぎたら道がカーブになって
坂を登っていくから…
そうしたら風の向きから外れるから
それまで我慢我慢!
それまで待て自分!!
そして道がカーブに差し掛かり
上り坂になった時
…なんか今、風もあまり強くない!!!

一気に駆け上がりました
おおおっっ!風強くないっっっ
抜けれたあああーーーーーー!!!
・:*+.(( °ω° ))/.:+

赤矢印のルートを走り抜けて
阿蘇市に入り
コンビニで休憩します

ここでよーやく、
御船町のセブンで買ったおむすび
食べました!
お米うんめえーーーー!!!
あと、ブラックコーヒー注入。
ここからは雨は普通降り、
風もまあまあ
阿蘇市一の宮町方面から
城山展望所まで上りましたが
上ってる間の坂道が木々に覆われて
ずっと葉っぱトンネル(上り坂ですが)に
守られながら走って行ってるような
静けさとか穏やかさがありました、
風の影響もまったくなかったです。
安心して、
阿蘇市の山の上まで上っていって
三愛レストハウスに到着、
ここでもコーヒー注入します。

雨に打たれ続けて
冷え込んできたので
ここでレインウェアの下に
BELSTAFF のジャケットを着込みます




心配していた箇所を抜けたので
後は安心した走れます


そーいや、
城山展望所を登ってからの阿蘇の風景は
一寸先は霧…でしたが
こんな景色はきっともう
こんな時間&気候に
二度と走らないと思うから!!!wで
頑張って目に焼き付けながら
走りました。
多分今は10時くらい???
阿蘇市小国町の
熊本県境に辿り着き…

またねー熊本っ
楽しかったよーーーい
ヽ(;▽;)ノ
八代市〜八代郡〜宇城市〜下益城郡〜上益城郡〜菊池郡〜阿蘇郡〜阿蘇市…
こんだけ通過していました。

そーして大分県に入るよ!
でっ、大分から福岡まで一気に帰るよ!
大分また明日仕事で来るけどさっwww w ww
道の駅玖珠でトイレ休憩とった時は
10時半…
正午頃から暴風雨になる予報なので
一気に大分を抜けようと思います
…いつもなら
2時間切るくらいで
帰り着くまでになってたのに、
走っていると時折
ふわっっっと疲れが出たのがわかって、
慎重に走りましたとも!
おかげさまで
バイク初心者時と同じ位のタイムで
とーちゃこです。


わたし同様
ベンリィさんもぐったりヽ(;▽;)ノ
しかしなんやろーねえ、
散々な旅行て感情は全くなくて
むしろ
「やりきった」
これです、
これに尽きる。

皮グローブが染み出してwww


革にはとにかく新聞紙やねっっ


今回の旅がいちばん冒険みがあったわホンマ


旅の終わりは
何故かカップラーメンで〆たいのか
3年連続


三日間走った距離
前回が3泊4日で718kmだったので
まあかなり走ったかな

ちょうどお土産も届いて
休み明けの仕事を終えてから飲みました!
ウイスキーでも
米焼酎でもない「人吉」╰(*´︶`*)╯♡
昨年末買わなかったのを後悔したから
今回は買ったー!!!
それから、レインウェア
これは苦情でなく検証ですから!
あくまで。

三愛レストハウスから
レインウェアの下に着込んでいた
BELSTAFF のジャケット
しっかり濡れていました…(;´Д`A
うーむ、
7時間走って
しっかり防水するレインウェアが良いなら
アウトドアブランドの物か、
アウトドアブランドの物か、
バイクウェアのアパレルの方が
良いかもですな(⌒-⌒; )

乾かして
オイル塗り込みます

ブーツも、
天気の良い日にしっかり乾かし
昨日よーやく旅の汚れを落としました。
旅は終わったけど
話題はもーちょっとお付き合いを!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます