こちらの地域は12月下旬だというのに2桁気温をキープしております...
だけど冬本番の寒さになるのは毎年1~3月の間ですもんね

今回乗るのが
本当に今年最後になりそうです(通勤&チョイノリは別として)
前回風邪で行き損ねた大分の豊後高田市にある田染荘に今日こそは!
今回を逃したらもう来年の春以降よー!
なので気合いだけは充分でしたが
前日から腰が痛い.....................
腰痛ではなく、婦人器系の病気の影響からきてるものだから
カイロを腰とお腹に貼って行っとこう!
.....って、今年はまだカイロ買ってないし。
バイクのチェーンにグリース噴いておきたいけど..........グリースが行方不明だし。
しかも最近給油したのいつか覚えてないし。
この準備の悪さも加わって行く気だんだん薄れてきましたが
行きながらホムセンに寄ったり
セルフGSで給油したり
(ここでまたトラブル発生!
クレカを機械に差し込んだら抜けなくなった!
インターホンでスタッフを呼び出すもなかなか現れず,,,,,,,,,,,,,,)
どうやらこうやらで
豊前市~中津市~を経て
宇佐市に入りました
初めてバイクで来たUSA

伊呂波大橋というところの手前まで来た所で停車
そしてUターン
今日はもうなんか全然気乗りがしません。゜(T^T)゜。
このまま無理して行って何かトラブルに巻き込まれても嫌だし.......
もう帰る事にしました
すごく残念ですが.....................(ノДT)
まあいいや、
今年はだるまちゃんにしっかり乗れるようになったし
何かとチョコチョコ走ってるから悪い年ではなかったと思うよ、
来年は新しく、走り場所を開拓する年にしよう。


そして帰り道、宇佐市~中津市~豊前市に入ったところで
ランチをして帰ろうと思い
『豊前厨房バルバ・ロッサ』へ。

ベンリィさんの後ろのお店がそう、
豊前市のJR宇島駅前通りにあるイタリアンのお店です。
しかしお店の前に来るとドアに衝撃の下げ札が............


何処か食べる場所は無いか、軽く徘徊することに

この界隈は昭和のままの空気や風景がとても色濃いです

路地裏に入ると
少し小洒落たお店が見つかりますが
飲み屋さんでした

中年も...........じゃあわたし向けの服も見つかりそう!

ジャンパーかと信じてた........ジャンバーなんやね。
なんかぬくそうな上っぱりが見つかりそうなお店です
一瞬、
レザージャケットの下に着れそうなインナーベストを探してみようかと思いました、一瞬だけよ。
ぐるぐるしてたら
わたしがこの前行こうとしてたボタン屋さんがあったー!

しかし店主さんはお留守でした
お店の入り口に『第一診療所へ』って貼り紙がしてあった、
病院でなくて診療所って響きが..............。

レトロで可愛いボタンがいっぱい見えたけど.........また来ますね。
バイクの傍に戻りました

昭和の町並みが色濃く残るこの町にベンリィさん、しっくりきすぎ...........。
結局、飲食店は見つからず v(;´Д`)v
そして延々と走り続けメタセの杜で休憩です
お昼ご飯はここの物産館で買ったおにぎりです

......大分、家に近づいて来てつまらない(ノДT)
つまらないついでに探険して帰ります


ここの風景は童話の風景のごたるね。


樹々を抜けた先

クリスマスが終わったら
最高気温1桁の厳しい冬がとうとうやってきます
どう頑張っても、きっと今年ダラダラとバイクに乗ってまわれるのはもうこれで最後でしょう。゜(T^T)゜。

来年はもっときちきちっと計画を立てて
準備も万端にしておいて
ちょっとでも頑張って早起きして←重要
行きたい所はしっかり行けるようにするバイクライフを目指しましょー
今年の日記、
あとはチョイノリ日記になりそうです(笑
だけど冬本番の寒さになるのは毎年1~3月の間ですもんね


今回乗るのが
本当に今年最後になりそうです(通勤&チョイノリは別として)
前回風邪で行き損ねた大分の豊後高田市にある田染荘に今日こそは!
今回を逃したらもう来年の春以降よー!
なので気合いだけは充分でしたが
前日から腰が痛い.....................

腰痛ではなく、婦人器系の病気の影響からきてるものだから
カイロを腰とお腹に貼って行っとこう!

.....って、今年はまだカイロ買ってないし。
バイクのチェーンにグリース噴いておきたいけど..........グリースが行方不明だし。
しかも最近給油したのいつか覚えてないし。
この準備の悪さも加わって行く気だんだん薄れてきましたが
行きながらホムセンに寄ったり
セルフGSで給油したり
(ここでまたトラブル発生!
クレカを機械に差し込んだら抜けなくなった!
インターホンでスタッフを呼び出すもなかなか現れず,,,,,,,,,,,,,,)
どうやらこうやらで
豊前市~中津市~を経て
宇佐市に入りました
初めてバイクで来たUSA


伊呂波大橋というところの手前まで来た所で停車
そしてUターン
今日はもうなんか全然気乗りがしません。゜(T^T)゜。
このまま無理して行って何かトラブルに巻き込まれても嫌だし.......
もう帰る事にしました
すごく残念ですが.....................(ノДT)
まあいいや、
今年はだるまちゃんにしっかり乗れるようになったし
何かとチョコチョコ走ってるから悪い年ではなかったと思うよ、
来年は新しく、走り場所を開拓する年にしよう。



そして帰り道、宇佐市~中津市~豊前市に入ったところで
ランチをして帰ろうと思い
『豊前厨房バルバ・ロッサ』へ。

ベンリィさんの後ろのお店がそう、
豊前市のJR宇島駅前通りにあるイタリアンのお店です。
しかしお店の前に来るとドアに衝撃の下げ札が............


何処か食べる場所は無いか、軽く徘徊することに

この界隈は昭和のままの空気や風景がとても色濃いです

路地裏に入ると
少し小洒落たお店が見つかりますが
飲み屋さんでした


中年も...........じゃあわたし向けの服も見つかりそう!

ジャンパーかと信じてた........ジャンバーなんやね。
なんかぬくそうな上っぱりが見つかりそうなお店です
一瞬、
レザージャケットの下に着れそうなインナーベストを探してみようかと思いました、一瞬だけよ。
ぐるぐるしてたら
わたしがこの前行こうとしてたボタン屋さんがあったー!

しかし店主さんはお留守でした
お店の入り口に『第一診療所へ』って貼り紙がしてあった、
病院でなくて診療所って響きが..............。

レトロで可愛いボタンがいっぱい見えたけど.........また来ますね。
バイクの傍に戻りました

昭和の町並みが色濃く残るこの町にベンリィさん、しっくりきすぎ...........。
結局、飲食店は見つからず v(;´Д`)v
そして延々と走り続けメタセの杜で休憩です
お昼ご飯はここの物産館で買ったおにぎりです


......大分、家に近づいて来てつまらない(ノДT)
つまらないついでに探険して帰ります


ここの風景は童話の風景のごたるね。


樹々を抜けた先

クリスマスが終わったら
最高気温1桁の厳しい冬がとうとうやってきます
どう頑張っても、きっと今年ダラダラとバイクに乗ってまわれるのはもうこれで最後でしょう。゜(T^T)゜。

来年はもっときちきちっと計画を立てて
準備も万端にしておいて
ちょっとでも頑張って早起きして←重要
行きたい所はしっかり行けるようにするバイクライフを目指しましょー

今年の日記、
あとはチョイノリ日記になりそうです(笑