goo blog サービス終了のお知らせ 

あをいろワイン。

『IL VINO AZZURRO~Gioco col Benly o Dharma~』

この世の天国を通り過ぎてしまったー!

2015-04-07 17:37:57 | CL50
先週の仕事帰りの事ですが


いきなりベンリィさんのヘッドライトが点かなくなりました。


その日は運悪く雨の酷い日で
シールドにびっちり張り付いた水滴で視界は最高に悪く

その上鳥目なわたくしは
死にそう(&泣きそう)な思いで生還いたしました。


国道から脇道に入ると街灯がほぼ無いので真っ暗闇、
ただでさえ歩行者やいきなり飛び出してくる自転車に怯えながら帰る毎日だというのに.......
さすがにそこはバイクから降りて手押しで歩きましたけど v(;´Д`)v



わたしは『電球が切れた』と思っておりましたが
インスタのフォロワーさんから
ハイもローも点かないのであれば
線が切れている可能性も考えられます、とのご指摘を頂き
本日、少し暗い気持ちでバイクショップにベンリィさんを持って行きました






ショップの店長に『あらどうしたの?』と言われ

『ヘッドライト点かなくなしました~~~~~(ノДT)
ハイもローもどっちもつかないから
もしかしたら線が切れてるかも知れません........』



とヘッドライトに回り込んで見てみると..............












電球切れやった。






暗闇でしか見てなかったからなー、
あーヨカッターーーーーー!!!w









始めて見るベンリィさんのヘッドライトの内部はとても汚かったです

目立つ砂埃は取り除いたけど
今度きれいに刷毛で払い除こう。


そして次回からは自分で電球交換しよう..........w




他の箇所もチェックして戴いたのですが


『タイヤの空気がなんか少ない!』と指摘され



『ああ~実はわたしもちょっと前から気になってました。
走ってたらたまにタイヤが走る方向に対して垂直方面にたわむ感じがするんです』



以前はGSで空気圧をたまに見てもらっていたんですけど
最近はセルフスタンドの利用ばかりになってたから
そんな機会がなかったんですよね................汗













『空気!半分も入ってないよ!!!』





さすがにそれには卒倒しそうになりました




一通りみていただいた後に『そういえばエストレヤの方は乗っとるん?』と言われましたが

去年の秋からのあれこれ、
転勤や転職や家族の入院などなど.....で時間が取れずなかなか乗る機会が無く
ちょっと乗って慣れて来たかな~と思ったら
まあそういった事情で乗れない期間が出来て
また慣らし運転から始めている........といった話をしたのですが


『うーん、そうよねー
結局は慣れだから、
誰か一緒に走れる人がいたら乗る機会も増えるんやけどねえ』



とは言われたもののなかなか無いんですよそういう機会も人もね(;´3`)ノ


『直線の道なら大丈夫なんですけど
カーブ&坂道はどう走っていいのかわからないんですよ!
教習所でも緩めの下り坂(直線)しか走ったことないし........』




と以前からの悩みをここぞとばかりに聞いていただきました。




後からの来客そっちのけで図説で説明してくれた店長に感謝しつつ
(図説なので実際できるかどうか.........)

じゃあどこか坂でもってカーブがいっぱいある道でも走りましょうかと
ショップを後にしました、

エストレヤで試さんと意味なかろーもん!というツッコミは無しでどうか。











なのに辿り着いた先は椎田町にある綱敷天満宮、
坂ともカーブとも無縁の
国道をただまっすぐ走った先にある神社でございます。







ついつい車の少ないバイパスを気持ちよく走りたくなって
そういう道を選んだ先の場所でした笑








神社もその周辺も人がおりません。






神社って本当、不思議なほど静かで独特な空気がたちこめてますよね、
なんでこんなに気持ちを穏やかにしてくれるんでしょうか。












前回日記の、
小倉八坂神社でのリターンマッチ.......ではありませんが
改めてお詣りして
おみくじをひきました。







神社の外にある飲食店の前でワヌに出会いました






神社の向いは海、
左端にちっこくベンリィさん。










そして帰りなのですが、
今来た道をそのまま走るのもアレなので
途中で脇道に入る事にしました。




実は先日、仕事でミスをやらかして
急遽こちら方面に出向かないといけない事態になったのですが
車を出してくれたお兄さんが『道が混むのが嫌だから』と
その脇道を使ったのです、
そこが車が少なくて桜が綺麗な場所だったものだから
今度バイクで行ってみよう..........と密かに思っていました。





そしてその道に入ってみたら
今日はなんか車多いよ!
しかも大型車ばっかり!
わたしも前後トラックに挟まれてドキドキしながら走りました、


そして今日は物凄く風の強い日だったので
只でさえフラフラしてるのに
反対車線の大型車とすれ違った直後は煽られるんですけどーーー!(;´3`)ノ








どうにかこうにか景色の良い場所を1つ見つけました






でも車の行き交いが激しくて
なかなか景色だけを撮るのは困難




そして更に先を進むと
まだ桜の散っていない素敵な場所に入っていきました


独特な形状の樹々も
その空間を不思議な雰囲気に見立ててくれています、
いっぱい写真を撮りたくなるような場所だなあ





そこはメタセの杜
よくイベントが開催されるので名前だけは聞いた事がありました

なるほど、森ガール(もう死語?)やナチュラル系大好きな女性達が
よく集ってイベントをするのも分かる気がする、
そういう素敵な景色がそこには拡がっていたのです。








正直『この世の天国か』て思ったですもん。





そんな場所で撮る写真は素敵







なのに..........トラックに挟まれながら速度を落とせず
そのままスルーしてしまう自分がいました。





戻りたい気持ちマンマンなのに戻れず自宅に到着しました















.もし近日中にメタセの杜方面に行く機会のある方、是非行ってみて下さいね!
この世の天国がそこにはありますからw
わたしも天気がよければ近いうちにリターンマッチしようと思います。




.......しかしそこを通過した後も初めての道をあちこち通ったのだけど
いっつも使っている道に繋がっていたり近所だったりする事が判明して
地元ってなかなか奥が深いなあと思った次第です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする